【製作の指導案】責任実習に役立つ書き方例を紹介!4歳児、5歳児など各年齢の記載ポイント

責任実習で製作を取り入れる際、指導案にはどのような内容を記入するとよいのでしょうか。今回は、0歳児から5歳児まで、指導案の書き方と例文を紹介します。基本的な製作活動のねらいを知った上で、受け持つ子どもたちの姿を捉えながら指導案を作成することがポイントです。責任実習は緊張するかもしれませんが、事前準備をしっかり行い、実りある時間にしましょう!


書き物をする保育士

milatas/stock.adobe.com


製作の指導案を作成し、責任実習の心構えをしよう

保育は、ただ子どもと遊ぶだけではなく、遊びの中でどのような子どもの姿を引き出したいか、成長を育みたいかを考えることが大切です。


その中で指導案は、活動を通した保育の見通しを考えるために必要なもの。


ねらいや援助を事前に考えて、子どもの成長を育む保育につなげていきましょう。

指導案を書く前に製作のねらいを知ろう


子どもと製作する保育士

maroke/stock.adobe.com


保育をする上で、理解を深める必要があるのが保育所保育指針。


保育所保育指針とは、保育の基本となる考え方やねらい、内容などを定めたものです。


製作は、表現することを楽しむ活動の一つといえるのではないでしょうか。


保育所保育指針にある5領域の一つ「表現」の部分を参考に、保育に製作を取り入れるねらいを考えていきましょう。



製作の指導案:1歳以上3歳未満児のねらい


乳児の製作は、破る、殴り描きをするなど、簡単にできる工程を取り入れながら、子どもの体験や感性を育むことが大切ではないでしょうか。

乳児期ならではの表現活動のねらいを見てみましょう。


身体の諸感覚の経験を豊かにし、様々な感覚を味わう。

子どもはいろいろなものや体験と出会う中で、見たり、触れたり、感じたりして、さまざまな感覚を味わい、それぞれがもつ性質や特徴を捉えるようになるでしょう。


乳児の場合、指先を使ったり、手を動かしたりする動作が多いため、自分の身体を通した経験を豊かに重ねていくことが、諸感覚の発達を促すことにつながりそうです。

素材を工夫して、子どもの世界が広がるような活動になるとよいですね。


感じたことや考えたことなどを自分なりに表現しようとする。

製作活動は、思う存分自分の気持ちを表現したり伝えたりする手段の一つとなっているのかもしれません。


心の中にあるイメージを自分なりに表現しようとし、その思いを保育士さんが汲み取るかかわりが大切になってくるのではないでしょうか。

人や環境とかかわり、その中で感じ取ったイメージを形成する力が、表現力や創造性、発達の基礎となっていくでしょう。


生活や遊びの様々な体験を通して、イメージや感性が豊かになる。

子どもは、生活で感じ取ったことをもとに、イメージを自分の中につくり、蓄積していくでしょう。


親しみあるものをさまざまな素材を使って表現したり、保育者といっしょに作ってみたりすることを通して、イメージの表現方法を学んでいくのではないでしょうか。

目の前にない物も別の物で見立てたり、ごっこ遊びなどで大人の動きを真似したりして再現することができるようになるでしょう。


引用:保育所保育指針解説/厚生労働省 から抜粋




製作の指導案:3歳以上児のねらい


幼児は、経験やできることも増えてくる頃です。

一方で、成長過程で新しく得る感情や発見も多くあるのではないでしょうか。


製作を通して、幼児ならでは表現や感情を育んでいけるとよいですね。

ねらいを紹介します。


いろいろな物の美しさなどに対する豊かな感性を持つ。

生活の中で出会うものや経験を通して、子どもはいつも心を動かし、豊かな感情を味わっているでしょう。


心情を豊かに持ち、達成感や心地よさを味わうことは、意欲的に生きる力や子どもの発達の基盤となるのではないでしょうか。


感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ。

子どもは、たくさんの素材に触れる中で、変化させる意外性や不思議さに感動したり、新しい発見や工夫を感じたりするでしょう。

さまざまな気持ちや気付きを友だちや保育士などに伝えようと、自分なりに表現する意欲を育んでいけるとよいですね。


生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ。

子どもは、人とのかかわり、遊び、食事、家庭で過ごす時間など生活におけるさまざまな経験によってイメージを豊かにし、表現することのよろこびや楽しさを味えるのかもしれません。


生活の中で得た興味を製作で表現することは、子どもの創造力を育むことにつながりそうですね。


引用:保育所保育指針解説書/厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課から抜粋

【0歳児向け製作指導案】雪の結晶スタンプ



各年齢のねらいがわかったところで、ここからは学年ごとに製作と指導案例を紹介します。


0歳児はつくることをねらいとするのではなく、親しむことを意識しましょう。

子どもたちが初めて素材に触れる瞬間に抱く感情を、大切にしたいですね。



用意するもの

事前準備

雪の結晶スタンプを作っておきましょう。

  • 乳酸菌飲料の容器
  • ペットボトルのキャップ
  • ぶつかり防止のクッションシート
  • ビニールテープ
  • はさみ

活動で使用するもの

  • 事前準備で作ったスタンプ
  • ペン
  • 絵の具
  • 画用紙


製作のポイント


雪だから青色と決めるのではなく、さまざまな色の絵の具を用意するのも面白いですね。

子どもの自由な発想を大切にしましょう。



ねらい


  • スタンプを押して色がつく様子を楽しむ
  • 手に力を入れる感覚を知る


環境構成


大きな画用紙を用意して、自由にスタンプを押して満足感が得られるような環境構成がよいですね。

0歳児は、気になったものは舐めたり、口に持って行ったりすることが多く見られる時期です。


そのような姿が見られた場合、すぐに止められるようにする必要があります。

一対一、または少人数で行えるよう環境と職員配置を整えましょう。



予想される子どもの姿と配慮点


安全にじっくり遊び込めるように準備しましょう。


活動前にお約束を伝えることも大切ですが、0歳児は言葉の理解も未熟なため、「触らないで」「食べちゃダメ」などの言葉がけが伝わらないことも多くあります。

発達目安を理解し、予想される姿と配慮点を考えていきましょう。

絵の具のついた手を舐めようとしたり、乳酸菌飲料の容器を口に持っていこうとしたりする。

  • 保育者が一対一、または少人数で援助できる環境設定にしてから製作を始めるようにする。
  • 濡れタオルなどを用意しておき、絵の具がついた手などはすぐに拭くようにする。

興味意欲が持てない、または絵の具に抵抗があるなどの理由で製作をしたがらない子がいる

  • 保育者がやっている姿を見せ、安心や興味が持てるようにする
  • 保育者といっしょにやってみる。それでも興味が出ない、やりたくない様子があればその姿を認め、製作活動を終わりにする。

【1歳児向け製作指導案】ビー玉アートでバレンタインメッセージ



1歳児は、言葉の理解も進み始め、保育者とのやりとりも盛んになってくるでしょう。


一方で、まだまだ本能のまま動く姿も見られる頃かもしれません。

子どものあった援助できる体制を整えた上で製作活動に取り組みましょう。



用意するもの

事前準備

ティッシュ箱の上部分を切り抜き、ビー玉アート用の箱にしておきましょう。

活動で使用するもの

  • 事前準備で作った箱
  • 画用紙 2枚
  • 絵の具 3色
  • ビー玉 3個
  • ポリ手袋
  • はさみ
  • マスキングテープ


製作のポイント


ビー玉アートをしたあとに、シールなどでデコレーションするのもよいでしょう。

メッセージカードなので、子どもの成長を伝えられるような製作になるとよいですね。



ねらい


  • ビー玉が転がり、色がつく様子を楽しむ。
  • ビー玉を転がしながら、身体の傾け方などの感覚を知る。


環境構成


箱の中のビー玉を見失うと、誤飲の原因になりとても危険です。

ラミネートなどでつくった透明の蓋を用意するのもよいでしょう。


箱を頑丈にしておくのはもちろんですが、製作する環境を整理整頓し、万が一ビー玉が落ちてもすぐに見つけられるようにするとよいかもしれませんね。



予想される子どもの姿と配慮点


1歳児は、個人差はありますがぐんとできることが増える時期でもあります。

製作は、完成させることではなく、子どもが楽しさを感じながら満足感を得ることがねらいです。


保育士さんのかかわりを通して、成長を引き出していきましょう。

難しそうにしていたため援助すると一人でやりたいようで援助を拒否する

  • 一人でやりたいという姿を尊重し、見守る。できたところを見つけ、前向きな言葉がけをして達成感を感じられるようにする。
  • 保育者が別で見本を見せながらやり方を伝えつつ、子どもが一人で取り組む姿を見守る。

箱を振るなど、転がす工程とは別のやり方をし始める子がいる。

  • 興味をなくし違う遊び方をしているのか、転がす以外の色をつける方法を実験して楽しんでいるのかを見極め、言葉がけをする。
  • 振っていると、近くの友だちに当たり怪我をしてしまうことも考えられる。周りの安全を確保しながら見守ったり、場合によっては言葉がけをしたりして遊び方を再度伝える。

【2歳児向け製作指導案】雪の結晶の簡単ステンシル


2歳児は、保育士の話を理解し、取り組むことができる子が増えてくるでしょう。

しかし、発達には個人差があります。


その個人差を理解した上で適切な援助を行っていきましょう。



用意するもの

事前準備

紙皿で雪の形を切り抜いておきましょう。

活動で使用するもの

  • 事前準備で作った雪の紙皿
  • スポンジ
  • ペン(またはえんぴつ)
  • 画用紙絵の具
  • はさみ
  • 食塩


製作のポイント


塩の振り方や量が難しいので、保育士さんがいっしょに行いましょう。

雪をイメージできる導入や、「パラパラ」「チラチラ」など、雪が降るときのイメージで言葉がかけを取り入れるとよいですね。



ねらい


  • 雪に見立てた製作を通して冬の季節を感じる。
  • さまざまな工程を通してイメージや期待を膨らませ、できあがる過程を楽しむ。


環境構成


塩が周りに飛び散ることが予想されるため、製作活動後、掃除のしやすい環境で行うとよいでしょう。

塩ですが、床に落ちたり製作で使用したりしたものは、子どもが誤飲をしないように配慮する必要があります。



予想される子どもの姿と配慮点


2歳児は、子どもに応じてできる限り見守るかかわりを行った方がよいかもしれません。


成長に応じて「自分でできた!」と感じられるかかわりが、他の身の回りのことに取り組む意欲にもつながるでしょう。

ビー玉の転がる様子に喜んだり、注目したりしている

  • 気持ちや素材などを言葉にして伝え、共感しながら楽しめるようにする。
  • 思う存分楽しんで満足できるように、時間や画材はゆとりを持って準備しておく。

一人で取り組む子どもがいる一方で、上手くできなかったり興味が持てなかったりして意欲のない姿が見られる

  • 保育者が見本を見せたり、一対一でかかわりあいながら援助したりする。
  • 絵の具の色を選んだり、マスキングテープに触れたりして、子どもの興味を探り、関心が持てる工程を思う存分楽しめるように援助する。

【3歳児向け製作指導案】折り紙でつくるゆきだるま



3歳児になると、手先も器用になり、いろいろな工程の製作を楽しむことができるでしょう。

自発的に製作を楽しむ姿もあるかもしれません。


援助のほかに、引き出したい姿によって、環境構成も大切になってきますね。



用意するもの


  • 好きな色の折り紙


  • 製作のポイント


    細かい工程が難しい子どももいるかもしれません。

    子ども一人ひとりに合わせて、そっと援助するようにしましょう。


    雪だるまの顔は、子どもが描くと個性豊かな作品に仕上がるでしょう。



    ねらい


    • 手や指を使い、集中して製作することを楽しむ。
    • 季節のイメージを膨らませながら、製作活動を楽しむ。


    環境構成


    自発的な姿を引き出し、子どものやりたい気持ちに答えられるような環境設定が大切になってくるでしょう。


    活動とは別に、思う存分活動を満喫して追われるように、自由遊びのときでも折り紙などの画材を自由に使えるようにすると、遊びが継続的に楽しめますね。



    予想される子どもの姿と配慮点


    3歳児は、活動の好き嫌いや、意欲のあるなしの気持ちがはっきりしてくる時期かもしれません。個々の気持ちを尊重しながらかかわっていくことが大切です。


    予想される姿とそれに対する援助を見ていきましょう。

    細かい工程が自分でできなかったり、綺麗に折れなかったりしてイライラする姿が見られる

    • 子どもに手伝いが必要かどうかを確認し、子どもの気持ちを尊重した援助を行う。
    • 別の折り紙でもう一度折ってみる。

    製作の時間が終わっても満足できず、まだ折り紙をやりたい姿が見られる

    • 安全に配慮した素材や折り紙を室内遊び中も自由に使えるような場所に置いておく。
    • できた作品は飾るなどして今後の製作に対する意欲が続くようにする。

    【4歳児向け製作指導案】スノードーム



    4歳児は、ある程度の画材を子どもが一人で使用できるようになるのではないでしょうか。


    より自由に子どもたちの発想やイメージを製作で表現したいですね。



    用意するもの

    事前準備

    スポンジをつける、穴をあける、紐を接着剤でつける工程は、保育士さんが行いましょう。

    • 空きびん
    • スポンジ
    • 瞬間接着剤
    • カッター
    • 穴あけアンチ

    活動で使用するもの

    • 水:洗濯ノリ=「7:3」の量
    • マジック
    • ラメやスパンコール
    • プラバン
    • はさみ


    製作のポイント


    スポンジは事前に保育士さんが準備しておきます。

    水や液体のり、スパンコールを入れる工程を子どもたちがやってみましょう。


    プラ板製作とスノードームの本体製作、活動を2日間に分けるなどして、じっくり楽しめるように指導案作成の際に考えることがポイントです。



    ねらい


    • 瓶にのりや飾りを入れる工程を取り入れることでることで、集中力や感覚を養う。
    • キラキラしたりゆれたりするスノードームに癒されながら楽しむ。


    環境構成


    テーブルの真ん中に道具を用意し、友だちと向き合いながら製作すると、コミュニケーションが取れて楽しいですね。


    ラメは飛び散るとなかなか取れず大変なので、先生が入れるかコーナーを別で設置するか工夫しましょう。


    予想される子どもの姿と配慮点


    4歳児は、作りたいイメージや素材へのこだわりを持ちながら製作を楽しむ姿が見られるでしょう。

    子どもの思いを十分に表現できるよう、保育士さんが準備をしていきましょう。

    ラメやスパンコールなど、普段馴染みのない素材によろこぶ姿が見られる

    • さまざまな色を用意して、子どもの好みにあわせて選べるようにする。
    • 使用する上での注意点をきちんと最初に伝える。

    思っていたようにつくれず残念がる姿が見られる

    • なにに納得がいかないのか話を聞く。本人がやり直したいのであれば納得いくまでできるように予備の素材も用意しておく。
    • 頑張って作った姿や工夫した点に対して前向きな言葉がけをする。

    【5歳児向け製作指導案】乳酸菌飲料で雪だるまのかざり



    5歳児は、廃材だけではなく、毛糸などの手芸用品も取り入れると、より本格的な作品ができ子どもたちも楽しめるでしょう。


    自由は発想で作り上げる作品も、本格的な工作も、どちらも楽しめる年齢ではないでしょうか。



    用意するもの

    事前準備

    トイレットペーパーの芯は人数分と予備の数分、事前に切っておきましょう。

    活動で使用するもの

    • トイレットペーパーの芯 
    • 毛糸(赤や青など) 30本~50本
    • 毛糸(白)
    • 乳酸菌飲料の容器
    • はさみ
    • ボンド


    製作のポイント


    帽子で使う毛糸の色は、数色用意して、子どもが好きな色を選べるように準備しましょう。

    雪だるまの下の部分につけるボタンは、ビーズやスパンコールにしてもかわいいですね。



    ねらい


    • 道具の使い方や製作の工程を正しく理解し、製作が完成することをよろこぶ
    • 友だちと気持ちを共有しながら製作を楽しむ


    環境構成


    着席して行いますが、ハサミの使用には目を配りつつ、友だち同士が気持ちを共有しながら楽しめる環境設定にできるとよいですね。



    予想される子どもの姿と配慮点


    5歳児は、イメージを形にするだけではなく、素材にもこだわりを持ち製作に取り組むでしょう。

    ただ、作るだけではなく、今までにない要素を取り入れながら、新しい発見や発想につながる活動になるとよいですね。

    毛糸を通すなどの難しい工程ができずに困っている子がいる

    • 量を減らすなどして、子ども自身で完成させ達成感を感じられるように援助する。
    • 必要に応じて声をかけるが、まずは見守り子どもからの発信を待つ。

    友だち同士で楽しくなり、違う遊び方をしている子がいる

    • ハサミを使用するため、危険な場合は声をかけて落ち着かせる。
    • 製作に興味を持てる言葉がけをしつつ、それでも関心がなさそうな場合は、違う遊びができるコーナーを設ける。

    指導案の書き方を知り、製作活動を責任実習で取り入れよう!

    具体的な製作と指導案内容の書き方例を紹介しました。

    年齢によって、さまざまな製作工程やねらいがあります。


    指導案は、活動全体の見通しを立ててから書き始めるとよいでしょう。

    導入として、試作品を保育士さんが作って子どもに見せることで、取り組む意欲につながるかもしれません。


    あえて試作品をつくらずに、子どものイメージを自由に表現できる活動にしてもよいでしょう。


    今回の内容をふまえた上で、責任実習などで見る実際の子どもたちの姿を反映させながら、保育士さんにも子どもたちにも、実りある保育となるよう計画をたててみてくださいね。

    ■目次

      保育士さんに人気の勤務先

      関連する記事

      【動画あり】学童保育で使える毎月の壁面アイデア

      【動画あり】学童保育で使える毎月の壁面アイデア

      学童保育の壁面装飾はどんなものを作ったらいい?と困っている学童指導員さんのために、オールシ...

      学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選

      学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選

      学童保育で6月のおたよりを発行する際、どのように書けばよいのか悩むかもしれません。6月のモ...

      【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選

      【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選

      学童保育で行なわれるレクリエーションは、子どもたちが楽しく安全に過ごせるように、そして心身...

      【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど

      【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど

      保育士さんが準備なしで行える、2歳児から3歳児、4歳児以上の室内遊び20選を紹介します!突...

      【5歳児向け】室内・戸外のゲーム遊びまとめ!「猛獣狩りに行こうよ」や「言葉探し」、保育の部分実習にも

      【5歳児向け】室内・戸外のゲーム遊びまとめ!「猛獣狩りに行こうよ」や「言葉探し」、保育の部分実習にも

      5歳児(年長)クラスでルールのあるゲーム遊びを取り入れてみましょう。室内で楽しめる「猛獣狩...

      特集コラム一覧

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士バンク!の新着求人

      うぃず南柏第二保育園の看護師求人(パート・アルバイト)

      所在地
      千葉県柏市新富町1-2-39
      給与
      時給 1800~

      正看護師または准看護師の資格をお持ちの方であれば経験不問!南柏駅より徒歩圏内の場所に開園しました。毎年40名程の職員が産休育休を取得しており、無料託児制度や保育料補助制度を導入!お子さまが生まれたときでもしっかり休めますよ。WITHGROUPではネイティブ講師が行なう英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちの経験のために様々なプログラムを取り入れています。

      • 社会福祉法人
      • 社会保険完備
      • ブランクOK
      • 年休120日超

      児童発達支援・放課後等デイサービス ひかりふかがわの保育士求人(正社員)

      所在地
      北海道深川市文光町8番15号
      給与
      月給 217000~257000

      療育未経験の方でも大歓迎!ゆっくりとできることからスタート。4週8休制(日曜+シフト休)でしっかりお休みが取れ、有休は半日から取得が可能!残業や持ち帰り仕事もないのでオンとオフをしっかり分けて、メリハリのある働き方ができます。賞与は年3回支給。頑張った分しっかり認めてもらえる環境です。施設見学も受け付けていますので、気軽にお問い合わせください。※パート・アルバイトも同時募集中です。

      • 新卒も歓迎
      • リトミック
      • 福利厚生充実
      • 社会保険完備

      ヒーローズにしのみや保育園の調理師求人(パート・アルバイト)

      所在地
      兵庫県西宮市甲子園口2丁目24-29 プレサンスロジェ甲子園口1F
      給与
      時給 1001~

      ヒーローズにしのみや保育園では、保育目標として「良く考え、やりぬく子ども」を掲げています。さまざまな活動や体験を通して、豊かな心・意欲・主体性が育つよう援助しています。栄養士または調理師免許をお持ちで、パート・アルバイトの調理師として勤務してくださる方を募集中です。週1日のみの出勤でもOK!条件次第で昇級も実施するほか、規定内で通勤手当も支給しており、待遇の良さが自慢のひとつです。

      認定こども園せきれい保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

      所在地
      兵庫県加古川市平岡町土山1163
      給与
      時給 1001~

      認定こども園 せきれい保育園(本園)の教育方針は「何事にも積極的に取り組み、集中力のある幼児を育てる」です。自発的な活動を通じ「思いやり」と「豊かな感性」を養い、安全な生活の基盤となる基本的な習慣や態度を育てます。保育士資格をお持ちの方をパート・アルバイトで採用いたします。7:00~18;00の間で3時間以上働ける方を募集!雇用期間中には昇給を実施するほか、労災保険にもご加入いただけます。

      ヒーローズにしのみや保育園の調理師求人(正社員)

      所在地
      兵庫県西宮市甲子園口2丁目24-29 プレサンスロジェ甲子園口1F
      給与
      月給 170500~310000

      ヒーローズにしのみや保育園は「健康で明るい子ども」を保育目標とする施設です。一人一人の子どもの家庭環境、発達過程に配慮して、乳幼児期にふさわしい生活の場を豊かに作りあげる保育を行ないます。正社員の調理師として働いていただける方を募集中です。資格手当や業務手当を支給するほか、年1回の昇給と年2回の賞与も実施!まれに土曜日の出勤をお願いする場合がありますが、その後は平日に代休を取得していただけます。

      姫路駅前保育園 ニコパらんどの保育士求人(パート・アルバイト)

      所在地
      兵庫県姫路市西駅前町73姫路ターミナルスクエア3階
      給与
      時給 1001~

      姫路駅前保育園 ニコパらんどは「躾と心の丈夫な子」の育成を目指す場所です。「安全」と「安心」を基本に、お子様の健全な躰(からだ)と心(こころ)を育みます。保育士資格をお持ちの方をパート・アルバイトとして採用する予定です。19:00以降の勤務をお願いする場合は、1時間につき200円を遅番手当として付与!勤務時間は1日3時間~6時間程度に抑えていただけます。山陽電鉄本線「山陽姫路駅」より徒歩1分で、雨の日の通勤も快適です。

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      • Q

        現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

        A

        保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
        ---------------------------------------------------------------------------------------------------

        📌 幼稚園・こども園フェア in埼玉
        日  時:5/25 13:00~15:00
        開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

        📌 就職・転職フェア in埼玉
        日  時:5/26 13:00~17:00
        開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

        📌 就職・転職フェア in宇都宮
        日  時:6/02 12:00~15:30
        開催場所:ライトキューブ宇都宮 2F大会議室 (宇都宮駅東口交流拠点施設) 〒321-0965 栃木県宇都宮市宮みらい1-20

        ---------------------------------------------------------------------------------------------------
        ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
        是非ご参加ください!
        就職・転職フェアの一覧はこちら

      • Q

        最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

        A

        保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

      カテゴリー

      新着記事

      転職フェア出展は意味がない?採用できない?保育士を集客するためのポイント
      転職フェア出展は意味がない?採用できない?保育士を集客するためのポイント
      日本における障がい児保育の歴史。現状とこれからの展望
      日本における障がい児保育の歴史。現状とこれからの展望
      学童保育を開業するために必要な資格・条件・補助金制度について徹底解説!
      学童保育を開業するために必要な資格・条件・補助金制度について徹底解説!
      看護師は児童発達支援施設で働ける?主な業務と働くために必要なスキルを解説
      看護師は児童発達支援施設で働ける?主な業務と働くために必要なスキルを解説
      乳児院でボランティアとして活動したい!活動内容やボランティアを探す方法を紹介
      乳児院でボランティアとして活動したい!活動内容やボランティアを探す方法を紹介

      保育士転職フェア開催日程