保育園の生活発表会で劇をしよう。年少から年長までの題材や選び方、練習方法

保育園の生活発表会で行う劇で、どのような題材を選ぶとよいのか知りたい保育士さんもいるでしょう。子どもたちが楽しめて、保護者の方も感動できるアイデアがあるとよいですよね。今回は、生活発表会で行う劇の題材を、乳児から年長クラスまで紹介します。また、題材の選び方や、本番に向けた練習方法などもまとめました。


劇をする子ども

T.TATSU/shutterstock.com

 

保育園での生活発表会とは?

歌や合奏、ダンスや劇などを発表する生活発表会。

日頃の保育の様子を保護者の方に見てもらい、子どもの成長を共によろこぶことができる貴重な機会ですよね。

 

1年間の集大成として、毎年の恒例行事となっている保育園も多いかもしれません。

 

保育園での生活発表会には以下のようなねらいがあるようです。

 

  • 歌を歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたりすることを楽しむ
  • 友だちと一緒によろこんで練習に取り組み、達成感を味わう
  • 合奏やダンス、劇などを通して表現力を養う

 

生活発表会では歌やダンスなどさまざまな演目を披露しますが、子どもたちの成長を感じられる劇をクラスみんなで取り組みたいと考える保育士さんも多いかもしれません。

 

では、子どもが楽しく練習に取り組むことができ、かつ保護者の方に感動が伝わるような劇の題材は、どのようなポイントを意識して選ぶとよいのでしょうか。次からくわしく見ていきましょう。

 

生活発表会で行う劇の題材を選ぶときのポイント

生活発表会で披露する劇の題材を選ぶときのポイントを紹介します。

 

子どもたちの好みを重視して選ぶ

 

生活発表会で行う劇の題材は、子どもたちの好みを尊重して選ぶとよいでしょう。

たとえば、以下のようなものを参考にして物語を決めるとよいかもしれません。

 

  • 保育で日頃読んでいる童話や絵本
  • 誰もが知っている昔話

 

子どもが好きな物語や慣れ親しんだ絵本をテーマにした劇にすれば、楽しみながら発表できそうですね。

 

また、ストーリーをある程度知っているため、セリフなども覚えやすいかもしれません。

 

年齢に沿ったものを選ぶ

 

子どもが意欲的に劇の練習に取り組めるよう、年齢に見合った題材を選ぶとよいでしょう。

 

背伸びをした内容にすると、子どもが難しいと感じて練習に身が入らなくなってしまうかもしれません。

日頃から子どもたちの姿を観察し、子どもが無理なく楽しめるようなものを選びましょう。

 

クラスの人数と登場人物のバランスを考慮して選ぶ

 

子どもの人数と登場人物が同じくらいの人数になるような題材を選ぶようにしましょう。

 

クラスの人数と題材の登場人物の数に差があると、配役を決めるときにも苦労してしまうかもしれません。

 

上手く人数を調整できない場合は、ストーリーをアレンジしたり、保育士さんがオリジナルに創作したりして、子どもの人数に合わせて配役を考えるとよさそうです。

【年齢別】生活発表会の劇の題材

劇の舞台セット

T.TATSU/shutterstock.com

 

生活発表会にぴったりな劇の題材を、年齢ごとに紹介します。

乳児クラス

乳児クラスの子どもにとって、演技をすることは難しいかもしれません。

そこで、乳児クラスでは劇遊びのなかに、

  • お名前呼び
  • リズム遊び
  • 体操・手遊び

 

など、子どもが保育士さんの真似をしながら楽しく体を動かしたり擬音を言ったりする遊びなどを組み込むとよいかもしれません。

 

普段の保育で慣れ親しんでいるものであれば、本番でもいつも通りの姿を見せられそうですね。

3歳児クラス

年少クラスの劇の題材には、ストーリーが分かりやすく、セリフが短めのシンプルな話を題材にするとよいでしょう。長いセリフの場合は台本をアレンジしてもよいですね。

 

また、子どもたちが好きなアニメを題材にした劇も楽しいでしょう。

人気の曲や流行りの歌などを劇の導入として使えば、保護者の方も盛り上がるかもしれません。

4歳児クラス

年中になると、年少よりも少し長いセリフを覚えられるようになったり、役になりきったりするようになるでしょう。

 

そのため、年中クラスの劇では、しっかりと起承転結のある童話や昔話などを題材にするよいかもしれません。

 

また、劇のなかに歌や合奏などを取り入れても楽しそうです。

 

鈴やカスタネットのほか、振ったり叩いたりして音を鳴らすタンバリンやトライアングルなどを使って、シーンに合わせて楽器を使い分けても見応えがある演奏になるかもしれません。

 

セリフと音楽演奏の両方があるオペレッタに挑戦してみてもよいですね。

5歳児クラス

5歳児になると、役になりきって喜怒哀楽を表現できるようになる頃でしょう。

 

そのため年長クラスでは、子どもの成長を感じられるような、少し長めの物語に挑戦してもよいかもしれません。

 

歌やダンスを取り入れたミュージカル風の台本に仕上げても見応えがありそうです。

 

保育士が介入せず最初から最後まで子どものみで演じることができると、「さすが年長さんの劇だね」と見ている保護者の方にも感動を与えられることでしょう。

 

フィナーレでは、5歳児クラス全員で感動的な歌を歌って締めくくると、よりいっそう盛り上がるかもしれませんね。

劇の披露に向けて生活発表会までに準備すること

劇の発表を迎えるまでに、次のような流れで準備を進めましょう。

 

1.劇の題材を決め、台本を用意する
2.登場人物と衣装、小道具や大道具を把握する
3.子どもの配役を決める
4.劇の練習をする
5.小道具や大道具、衣装を用意する

 

台本が一通りできあがったら、音楽や効果音、照明なども考えます。演出担当の保育士さんにも伝わるように台本を作成しましょう。

 

また、保護者の方に衣装などの用意を協力してもらう場合は、事前におたよりなどで知らせたり説明会を設けたりして詳細を伝えておくと、余裕を持って準備することができそうです。

 

年中クラスや年長クラスの場合、保育活動のなかで劇に使う大道具や小道具などを子どもといっしょに作ると、劇をみんなで作りあげるという団結力が高まるかもしれませんね。

生活発表会で行う劇の練習方法

劇の練習をする子ども

milatas/shutterstock.com

 

ここでは劇を練習する際のコツについてまとめました。

 

劇中歌を保育活動のなかで練習する

 

劇のなかに、クラスみんなで歌を歌う場面などがあるかもしれません。

 

その場合は、日常の保育のなかで劇中歌をBGMとして流してみましょう。

そうすれば、子どもたちが歌に親しめるうえに、歌詞やメロディーを早く覚えられるかもしれません。

 

子どもを観客に見立てる

 

出番待ちしている子どもを観客に見立て、セリフの練習をするのもよいでしょう。

 

その際、粘土遊びや絵本を読むなどして静かに出番待ちができるような工夫をすると、劇の練習もスムーズに進められるかもしれません。

 

ときどき保育士さんが観客の子どもに「セリフ聞こえたかな?」と確認するなどして、大きな声ではっきりとセリフを伝えられるように子どもが意識できるとよいですね。

 

ペアやチームになりセリフを言う

 

子ども同士でペアを組んだりチームを作ったりして、友だちに向かってセリフを話してみるのも効果的かもしれません。

 

本番で観客にセリフがはっきり伝わるように、ゆっくりと言うことを意識して練習しましょう。

 

ほかのクラスと劇を発表し合う

 

劇が仕上がってきたら、ほかのクラスの子どもの前で披露してみましょう。

子どもや保育士さんから劇を観た感想を聞いてみると、新たな気づきがあるかもしれません。

 

また、子どもたちに人前で演じてみた感想を聞いてみると、本番に向けて改善できることなどが見つかりそうですね。

保育園の生活発表会で、思い出に残る劇を披露しよう

今回は、生活発表会で劇をするときの題材や選び方、当日に向けた準備の流れなどを紹介しました。

 

生活発表会の主役はあくまでも子ども。保育園の劇では、子どもたちが楽しみながら演じることができる題材を選ぶようにしましょう。

 

また、日頃の保育で子どもたちが好んでいる歌や絵本を選ぶと、本番に向けて楽しく練習できそうです。

 

劇を通して子どもの成長を感じ、保護者の方に感動してもらえるような生活発表会になるとよいですね。

■目次

    保育士さんに人気の勤務先

    関連する記事

    学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選

    学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選

    学童保育で6月のおたよりを発行する際、どのように書けばよいのか悩むかもしれません。6月のモ...

    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選

    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選

    学童保育で行なわれるレクリエーションは、子どもたちが楽しく安全に過ごせるように、そして心身...

    【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど

    【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど

    保育士さんが準備なしで行える、2歳児から3歳児、4歳児以上の室内遊び20選を紹介します!突...

    【5歳児向け】室内・戸外のゲーム遊びまとめ!「猛獣狩りに行こうよ」や「言葉探し」、保育の部分実習にも

    【5歳児向け】室内・戸外のゲーム遊びまとめ!「猛獣狩りに行こうよ」や「言葉探し」、保育の部分実習にも

    5歳児(年長)クラスでルールのあるゲーム遊びを取り入れてみましょう。室内で楽しめる「猛獣狩...

    6月の製作遊び大集合!虫歯予防デーや梅雨の壁面、0歳~5歳児別アイデア

    6月の製作遊び大集合!虫歯予防デーや梅雨の壁面、0歳~5歳児別アイデア

    6月の梅雨の時期は室内で楽しめる製作遊びを取り入れてみましょう。虫歯予防デーや時の記念日と...

    特集コラム一覧

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士バンク!の新着求人

    姫路駅前保育園 ニコパらんどの保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県姫路市西駅前町73姫路ターミナルスクエア3階
    給与
    時給 1001~

    姫路駅前保育園 ニコパらんどは「躾と心の丈夫な子」の育成を目指す場所です。「安全」と「安心」を基本に、お子様の健全な躰(からだ)と心(こころ)を育みます。保育士資格をお持ちの方をパート・アルバイトとして採用する予定です。19:00以降の勤務をお願いする場合は、1時間につき200円を遅番手当として付与!勤務時間は1日3時間~6時間程度に抑えていただけます。山陽電鉄本線「山陽姫路駅」より徒歩1分で、雨の日の通勤も快適です。

    豊富台保育園の保育士求人(正社員)

    所在地
    兵庫県姫路市豊富町御蔭3278-57
    給与
    月給 212400~297200

    認定こども園 豊富台保育園の保育理念は「挨拶ができる子、素直な子、けじめのある子」です。立腰保育を通して、心と体をととのえ、自分らしく生きる意志力、性根、主体性の土台を培います。保育士資格をお持ちの方を正社員として採用する予定です。賞与として年3回計3.90カ月分をご用意!時間外勤務は月平均3時間程度と少なく、ワークライフバランス重視の方にもピッタリです。社会保険完備の好条件でご応募をお待ちしています。

    ポレ・ポレ宝塚花のみち保育ルームの保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県宝塚市栄町1丁目6-2 花のみちセルカ2番館3F
    給与
    時給 1001~

    ポレ・ポレ宝塚花のみち保育ルームは、宝塚駅より徒歩約5分の位置にある施設です。少人数制による異年齢保育を行なっており、年下を思いやる気持ちと年上を敬う気持ちを養います。保育士資格をお持ちの方を、パート・アルバイトとして採用いたします。雇用期間中には評価に応じた昇給を実施!交通費も上限15,000円まで支給いたします。勤務時間は7:00~19:00の間でシフト制となり、スケジュールのご希望は最大限反映いたします。

    ヒーローズにしのみや保育園の栄養士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県西宮市甲子園口2丁目24-29 プレサンスロジェ甲子園口1F
    給与
    時給 1001~

    ヒーローズにしのみや保育園は「健康で明るい子ども」を保育目標に掲げる保育園です。一人一人の子どもの家庭環境、発達過程に配慮して、乳幼児期にふさわしい生活の場を豊かに作りあげる保育を行ないます。栄養士または調理師の資格をお持ちの方をパート・アルバイトとして採用予定です。週1日~3日程度の出勤でOKなので、ご家庭をお持ちの方でもマイペースに出勤できます。雇用期間無期のため、長く働きたいと考えてくださっている方も大歓迎です。

    こども発達さぽーとセンター るぽろの保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県揖保郡太子町上太田923-1
    給与
    時給 1001~

    こども発達さぽーとセンター るぽろの理念は「共に生きる ~LOVE IS ACTION~」です。「自分だったらどうしてほしいか」を考え、向き合い寄り添いながらより良い方向を模索していきます。保育士資格もしくは幼稚園教諭免許をお持ちの方を募集しています。パート・アルバイトとしての採用ですが、年2回計3.40カ月分の賞与を提供するほか、昇給による待遇の見直しも実施!初年度より有給休暇も取得していただけます。

    スマイル保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県西宮市城ケ堀町3-1 みはやビル1F
    給与
    時給 1100~1100

    スマイル保育園の保育理念は「自ら考え、行動できる自立心を育む」です。子ども1人1人の生きる力を育て、保護者も子どもも安心して通える、地域に根ざした保育を目指します。保育士資格をお持ちの方を、パート・アルバイトとして採用いたします。週3日~5日の勤務が可能な方を求めており、時間外勤務は原則としてありません。阪神本線「西宮駅」より徒歩7分の位置にあり、仕事帰りのお買い物にも便利な環境です。

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    • Q

      現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

      A

      保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
      ---------------------------------------------------------------------------------------------------

      📌 就職・転職フェア in横浜
      日  時:5/12 12:15~17:00
      開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

      📌 就職・転職フェア in八王子
      日  時:5/12 13:00~17:00
      開催場所:東京たま未来メッセ 展示室D 〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目19-2 東京都立多摩産業交流センター 1F

      📌 保育士バンク!オンラインフェア@タスク・フォース
      日  時:5/14 18:00~20:00
      開催場所:※開催時間は変更の可能性があります オンライン開催 ZOOMのURLを後ほどお送りいたします。

      ---------------------------------------------------------------------------------------------------
      ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
      是非ご参加ください!
      就職・転職フェアの一覧はこちら

    • Q

      最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

      A

      保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

    カテゴリー

    新着記事

    障がい児保育に携わるための資格にはどんなものがある?国家資格から民間資格まで
    障がい児保育に携わるための資格にはどんなものがある?国家資格から民間資格まで
    【2024年最新】「障害福祉サービス等報酬改定」で放課後等デイサービスに対する処遇改善加算はどう変わる?
    【2024年最新】「障害福祉サービス等報酬改定」で放課後等デイサービスに対する処遇改善加算はどう変わる?
    学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選
    学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選
    認定保育士とは?創設予定の制度や資格の概要をわかりやすく解説
    認定保育士とは?創設予定の制度や資格の概要をわかりやすく解説
    保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!
    保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!

    保育士転職フェア開催日程