休職・復職を経て転職へ。3つの園を経験して気づいた、自分に合う環境の見つけ方

    人間関係や生活環境に悩みながらも保育士として歩み続けてきたAさん。転職活動が思うように進まない場面もありましたが、保育士バンク!のキャリアアドバイザーに相談しながら希望条件を整理し、自分らしく働ける園に出会いました。前向きな気持ちを大切に、転職活動を成功させたAさんの体験談を紹介します。

    プロフィール

    9プロフィール

    ご経歴や転職を考えたきっかけについて教えてください。

    大学卒業後、まず就職したのは株式会社が運営する大手の保育園で、2年間働きました。

    人間関係は悪くはなかったのですが、家賃補助などがなく生活が厳しくて……。友人が働いていた社会福祉法人の保育園を紹介してくれて、転職を決め、4年半ほど勤務しました。

    家賃補助もあって生活面では安定したのですが、保育内容がハードでだんだんメンタル面でつらくなってしまったんです。

    リーダーを担当しているときに、サブの方々が上司につらく当たられているのを見ていて、「助けられない」「自分が標的になったらどうしよう」という気持ちがありました。

    そうした日々の中で病気になり、3カ月ほど休職して復職したものの、半年経っても職場の雰囲気はあまり変わりませんでした。

    園長は新しく変わったのですが、上司の当たりがまた強くなってきたなと感じて、「やっぱり働き続けるのは難しいかもしれない」と思うようになりました。

    さっそく相談してみる

    保育士バンクを利用した理由や転職までの流れを教えてください。

    最初は転職したくてもなかなか気力がなくて…ただ、休職したときにこのままでは何も変わらないと思い、転職活動を始めました。

    でも実際、求人サイトを見ていても、よい条件の園はもう募集していない場合もあって…思うように転職活動が進みませんでした。

    そこで、一人で転職活動をするよりも、一緒に転職先を探してくれる人がいる方がよいと思い、保育士バンク!に相談しました。

    キャリアアドバイザーに伝えた転職の希望条件を教えてください。

    病気がまだ治っていなかったので、「既往歴があっても採用してくれるところ」など、さまざまな条件を伝えて探してもらいましたが、最初はなかなかよい転職先が見つかりませんでした。

    そのため、キャリアアドバイザーの方と相談して「既往歴があっても採用してくれるところ」「家賃補助がある」などの条件を絞っていき、探してもらうことにしました。

    たとえ休みが減っても、日々の生活が安定するところがよいと思いました。

    私の希望条件がコロコロ変わっても丁寧に対応してくれて、キャリアアドバイザーの方には感謝しています。

    キャリアアドバイザーからどのような求人を紹介されましたか?転職先を決めた理由も教えてください。

    キャリアアドバイザーの方からは3つほど保育園を紹介してもらいました。

    「給与」「休み」「保育内容」など希望条件に合いそうなところを見て、2つの園に絞って面接を受けました。

    求人票を見たときは、1つ目に紹介してくださった園がよさそうと思っていたのですが、実際にその園を訪れると「自分とは合わない」と感じて、お断りしました。

    2つ目に面接で訪れた園は、子どもの人数が30人も満たない、少人数の保育園でした。

    園内がきれいで、日頃からすみずみまでしっかり掃除されていることがわかりました。

    また、先生方の元気がなかったり、無理して笑っていたりしていることがなく、自然体で仕事をする姿にも惹かれました。

    実際に転職先で働いてみて、どのような印象を持ったのか教えてください。

    職員のみなさんの裏表がなく、お互いにしっかり意見を言い合える関係で、裏でコソコソ陰口を言うこともないので、仕事のしやすさを感じていますね。

    何かあればすぐに報告しにいくので、いままでとは風通しのよさが違うと思います。

    また、職員は全員正社員なので、人数が多い分、交代で子どもを見て連絡帳を書けたり午睡の時間に書類作業を終わらせることができたりなど、働きやすいですね。

    以前働いていた職場では休憩時間に連絡帳を書いていたのですが、転職してからは自分の休憩中に仕事をするということがなくなりました。

    また、「保育園行きたくないなあ」と思うこともなく、ストレスも減って病状も回復してきている状態です。

    今後保育士として挑戦したいことや頑張っていきたいことがあれば、教えてください。

    もう、保育士も7年目になるのでフリーが多く、今回は年長のリーダーを担当しています。

    勉強しなくてはならないことがたくさんあるので、副主任や主任になりたいと思っています。職員の方々が働きやすい環境づくりに自分も関わっていきたいですね。

    実際に保育士バンク!を利用してみてどうでしたか?サービスを利用する前と印象が変わった部分を教えてください。

    実は、以前に1度、保育士バンク!に転職相談をしたことがあったのですが、そのときは自分の思っているサービスと違う部分があったので、利用を辞めたんですよね。

    でも、今回はキャリアアドバイザーの方が転職したい理由を細かく聞いてくださったり、希望条件と照らし合わせて探してくださったりと、親身に相談にのってくれました。

    就職してからも「大丈夫ですか?」と連絡をくださって気にかけてくれたんです。

    実際に、就職をしてから思ったよりもお休みが少なかったので…そういったお話も聞いてくれたので、うれしかったですね

    転職活動が終わった後も定期的にフォローしてくれて、「ここまでサポートしてくれるんだ!」と思いました。だからこそ、転職エージェントを利用してよかったです。

    最後に転職に悩まれている保育士さんに向けて、メッセージをお願いいたします。

    まず、自分がどういう環境で仕事をしたいのかを、しっかり明確にすることが大切だと思います。

    保育士バンク!などの転職エージェントの方に、自分の想いを素直に伝えてみてください。

    希望条件に合ったところを紹介してもらい、実際に足を運んで園を肌で感じると、納得のいく転職ができるのかなと思います。

    自分がこの先どうなっていきたいのかどんな働き方をしていきたいのかを考えることが必要だと感じています。

    また、私はいままで3園を経験したのですが、今働いている園がすべてではないので、絶対にどこか自分に合う園があるので、一歩踏み出してみてほしいです。

    9キャリアアドバイザー

    キャリアアドバイザーに相談する
    簡単1分登録保育士転職の情報収集はこちらから

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!