北津軽郡(青森県)の認定こども園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 01

    施設情報 認定こども園富野こども園

    社会福祉法人みちのく会

    キープ

    体験や交流を通して、子どもの豊かな想像力と社会性を育むこども園です。

    認定こども園富野こども園は、社会福祉法人みちのく会を運営母体として2015年3月に設置認可を受けた幼保連携型認定こども園です。受け入れ定員は50名であり、内訳は1号認定が5名、2号認定が25名、3号認定が20名となっています。開所時間は7時半から18時であり、通常保育時間は1号認定が8時から14時、2号及び3号認定が8時から18時となっています。最寄駅である大沢内駅からは2.2kmほどの距離であり、徒歩で27分、車で5分の場所に位置しています。園の近くには岩木川が流れており、中泊町立武田小学校や桜づつみ公園などがあります。""充実した教育・保育環境のもと心身共にあそびを通し、たくましく豊かなこころを育てる。""(社会福祉法人みちのく会HPより引用)たくさんの体験や出会いを通して、子どもの心身の健やかな成長を促しているようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園富野こども園
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡中泊町富野字千歳189-1
    アクセス
    津軽鉄道線大沢内駅徒歩27分
    施設形態
    認定こども園
  • 02

    施設情報 認定こども園薄市こども園

    社会福祉法人みちのく会

    キープ

    園庭の南側に約80m幅の園庭が広がっている、中泊町内の認定こども園です。

    青森県中泊町の認定こども園薄市こども園は、2010年春に薄市保育所として設置・認可されました。その後、2015年春に幼保連携型認定こども園に移行したという歴史をもちます。町によって1・2・3号認定された乳幼児を受け入れており、定員は40名になります。北側には平地が広がる一方、南側は山岳地帯です。敷地の周囲には公立小学校や田畑があります。園舎の南側には約80m幅の園庭が広がります。400m北を川が流れているほか、500m西を国道が通っています。""充実した教育・保育環境のもと心身共にあそびを通し、たくましく豊かなこころを育てる。""(認定こども園薄市こども園公式HPより引用)園内外で様々な体験をさせる事により、子供達の想像力を育てていく事を目指しているそうです。※2019年8月19日時点

    認定こども園薄市こども園
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡中泊町薄市字飛石田野沢187‐4
    アクセス
    津軽鉄道津軽中里駅車14分
    施設形態
    認定こども園
  • 03

    施設情報 認定こども園中里こども園

    社会福祉法人みちのく会

    キープ

    最寄り駅から徒歩4分の場所に位置する、中泊町南部の認定こども園です。

    町立保育所の民営化により2015年春に開設された認定こども園中里こども園は、青森県の北西部に位置します、定員は110名で、町によって1・2・3号認定された乳幼児を受け入れています。所在地は北津軽郡中泊町南部の中里地区です。敷地の周囲には公立小学校や戸建て住宅・田んぼなどがあります。園舎は平屋建てで、その東側には駐車場・南側には園庭が存在します。最寄り駅西側の出入り口からは徒歩4分です。駅の出入り口の前を県道が通っています。""子どもの豊かな想像力と社会性を育てる教育・保育を行っています""(認定こども園中里こども園公式HPより引用)一人ひとりの個性や想像力を育てていくために、園内で様々な体験をさせる事を大事にしているそうです。※2019年8月19日時点

    認定こども園中里こども園
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡中泊町中里字紅葉坂27‐1
    アクセス
    津軽鉄道津軽中里駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 04

    キープ

    2015年に設置認可された青森県北津軽郡の認定こども園です。

    つるた乳幼児園は、2015年に認可された認定こども園です。""子ども一人一人の感性を育てることに重点をおき、やがて芽生えてくる知性を期待し年齢別クラス編成にこだわらずに人間として生きていく為の総合的指導を行う。""(つるた乳幼児園公式HPより引用)ことを保育目標に掲げています。通常の保育時間の他に特別保育として、延長保育、預かり保育、休園日保育の他に、地域のニーズに対応した教育・保育も随時実施しています。また、諸事情により手厚い支援を必要とする子どもたちと共に園活動をおこなうふれあい保育も行われているそうです。最寄り駅からは徒歩12分の距離、周辺には鶴田町立鶴田小学校があります。子育て相談や育児講座をおこなう鶴田町子育て支援センターを併設しています。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園つるた乳幼児園
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡鶴田町鶴田字相原68-2
    アクセス
    JR日豊本線宮崎神宮駅徒歩27分
    施設形態
    認定こども園
  • 05

    キープ

    子どもが食べることを好きになれるように、食に力を入れるこども園です。

    NOGIこども園は1977年に設立され、40年以上の歴史があるこども園です。""園生活を通しては、子どもたちが「未来を生きるための力」を獲得できるように年齢毎に応じた計画的な教育・保育を行います。""(NOGIこども園HPより引用)園は、食事にもこだわっているそうです。子どもが必要な栄養を十分に摂取できるように、栄養士が栄養を計算してくれるシステムも活用したり、子どもが食べることそのものを好きになれるように栄養面だけではなく美味しさやメニューなどにも気を配ったりしているようです。また、敷地内には広々とした園庭があるそうです。さらに年間を通じて行事も盛んに行われていて、運動会や夏祭りなどが開かれているようです。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園NOGIこども園
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡鶴田町野木字東松虫3-2
    アクセス
    名鉄瀬戸線矢田駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 06

    キープ

    オランダのピラミッド教育法を取り入れている認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園こども園こどまりでは、子どもの言語能力と社会性を育てるため、子どもの言語能力と社会性の高さが実証されたオランダで実施されている幼児教育法であるピラミッド教育法を取り入れています。毎月テーマを決めて意見交換や遊びを通した活動をすることで子どもたちの創造性を豊かにし、自ら考える力を身に着けることができるそうです。また、0歳から5歳までの各クラスごとにそれぞれの年齢に合った教育、保育目標を掲げて、目標に向けて保育に取り組んでいます。また、じゃがいも植えや運動会、プール開き、宿泊保育、遠足、おゆうぎ会、クリスマス会などのイベントも行われているそうです。定員60名に対して20人の職員が保育にあたっています。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園こども園こどまり
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡中泊町小泊字砂山1142
    アクセス
    地下鉄南北線匂当台公園駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

青森県の求人を市区町村で絞り込む