滋賀県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    施設情報 南比都佐幼稚園

    日野町教育委員会

    キープ

    人間形成の基礎を培い、心身ともに発達できるよう保育を行っている園です。

    南比都佐幼稚園は、日野町が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。車で23分ほどの場所に近江鉄道本線の「日野駅」があります。園の周辺には、「南比都佐小学校」や「南比都佐公民館」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「大地神社」、「眞龍寺」、「迫神社」などがあります。地域と連携して保育を行い、子ども達が安心して園での生活を送れるように配慮しているようです。子ども達の健やかな成長を願い、保育環境の整備に努めているようです。緑豊かな自然に囲まれた環境の中で、四季折々の遊びや行事を取り入れ、子ども達が楽しく伸び伸びと過ごしているようです。※2018年8月27日時点

    南比都佐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町深山口431
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車で23分
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    施設情報 西大路幼稚園

    日野町教育委員会

    キープ

    3歳児の受け入れも行っている、日野町中央部の公立幼稚園です。

    西大路幼稚園は、滋賀県南東部の自治体・蒲生郡日野町内の公立幼稚園です。3年保育の幼稚園で、3歳児・4歳児・5歳児を受け入れているそうです。日野町の中では中央部に広がる西大路という地区にあり、この地区の中央部を通る国道477号線に面した西大路という交差点沿いに位置しています。園の西側から南側・東側にかけては公民館や住宅、公立小学校などがありますが、国道477号線の北側については田園地帯となっています。日野町の西部を縦断する近江鉄道本線の日野駅が最寄り駅で、この駅からは車で11分です。""抽選にもれた場合は、第2希望の幼稚園に入園していただけます""(日野町公式HPより引用)一度、町内の違う幼稚園の抽選に漏れた場合は、区域を限定せず町内全域の住民が子供が、この幼稚園への入園を申請できるようです。※2018年7月29日時点

    西大路幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町西大路47-1
    アクセス
    近江鉄道本線日野駅車11分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    施設情報 桜谷幼稚園

    日野町教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。

    桜谷こども園は、日野町が運営すしています。桜谷幼稚園と保育所さくら園が合併統合し、認定こども園となりました。定員は120名で、満6カ月から5歳児までを対象としています。園舎のすぐ近くを佐久良川が流れ、周囲を田畑に囲まれた、恵まれた環境にあります。開所時間は、7時30分から18時30分となっています。""保護者の就労状況等にかかわらず、小学校就学前の子どもに対して教育・保育を一体的に行うと共に、園に通っていない家庭も含めて、地域で必要とされる子育ての支援を行う""(日野町公式HPより引用)ことを目的としています。プール遊びやバス遠足、生活発表会など、年間を通して様々な活動を行っているようです。また、他園の子どもたちや地域の高齢者と交流を深め、園と家庭と地域で子育てを行っているそうです。※2018年11月12日時点

    桜谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町北脇988
    アクセス
    近江鉄道本線朝日大塚駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 米原幼稚園

    米原市教育委員会

    キープ

    木造建ての園舎で温もりを感じながら子どもたちは楽しく園生活を送っています。

    まいばら認定こども園は、米原市が2018年4月に米原中保育園と米原幼稚園を統合して、新設・開園した認定こども園です。最寄り駅である、東海道新幹線米原駅から徒歩約9分のところにあります。周辺には、米原駅西部第1児童公園や滋賀県立文化産業交流会館、米原駅西部第3児童公園などがあります。定員は145名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""いきいきと遊ぶ心豊かでたくましい子どもの育成""(米原市公式HPより引用)を保育目標としています。自分でする子、仲良くする子、遊びこむ子どもを育てているようです。地域子育て支援センター「あゆっこ」を併設しており、子育て支援の充実にも努めているようです。※2018年7月27日時点

    米原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県米原市入江296
    アクセス
    JR北陸本線米原駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    施設情報 醒井幼稚園

    米原市教育委員会

    キープ

    醒井幼稚園と息郷保育園が統合し、2014年に開園した認定こども園です。

    かなん認定こども園は、醒井幼稚園と息郷保育園が統合して2014年9月に開園した認定こども園です。開所時間は7:30から18:30まで、土曜は7:30から16:30までです。”教育・保育目標自分に自信を持ち、安心して生き生きと遊べるこどもの育成”。(米原市HPより引用)園児以外も対象とした一時保育の、子育て支援も行われているようです。最寄りの駅はJR東海道本線醒ヶ井駅で、徒歩28分かかります。認定こども園は、東海道本線の線路と名神高速道路に挟まれた地域にあります。統合した幼稚園と保育園いずれの園舎も使わず、太陽光発電などを取り入れた環境にやさしい園舎が、米原市三吉に新たに作られましたが、この認定こども園の敷地は旧息郷小学校の校庭跡地が使われたようです。2019年9月16日時点

    醒井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県米原市枝折74
    アクセス
    JR東海道本線醒ヶ井駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    施設情報 山東幼稚園

    米原市教育委員会

    キープ

    「天狗の丘」の公園に隣接し、大きな木造の園舎をもつ公立幼稚園です。

    米原市立山東幼稚園は、「天狗の丘」の公園に隣接する公立幼稚園です。隣にある「天狗の丘」には大きな木造の遊具があり、園児たちは自分の力を試したり、挑戦したりして遊んでいるそうです。園児は降園した後も、親子でまたは友だち同士で楽しく遊んでいる様子です。また、山東幼稚園ではめざす子ども像を目標にした保育を行っているそうです。”めざす子ども・自ら考え、工夫して行動する子ども・思いやりの心を持ち、助け合う子ども・健やかで、豊かに感じる心を持つ子ども”。(米原市行政HPより引用)山東幼稚園の園舎は大きな木造で、木の香りがするそうです。広々とした園庭からは伊吹山が望めるそうで、園舎の周りにはいろいろな草木が植えられており、四季の変化を楽しむことができるとのことです。2019年9月14日時点

    山東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県米原市池下91
    アクセス
    JR北陸本線田村駅車で20分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    施設情報 平田幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    平田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市下羽田町84-4
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 能登川第二幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    地域交流やさまざまな経験を通して、心豊かでたくましい子どもを育成しています。

    能登川第二幼稚園は、東近江市にある市立の幼稚園です。定員は200名で、3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00となっており、降園時間後の1時間まで「預かり保育」を行っています。""「心豊かでたくましい子ども」の育成""(東近江市公式HPより引用)をしているようです。子どもたちは同年齢や異年齢児と関わりながら楽しく体を動かしたり、いろいろな遊具に繰り返し挑戦したりして遊んでいるそうです。また、一年を通じて近隣の自然に触れながら「神社」や「図書館」などの地域探検に出かけたり、地域交流や季節の行事などの豊かな体験を通して、たくましい心と体作りをしているようです。※2018年8月8日時点

    能登川第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市乙女浜町176
    アクセス
    JR琵琶湖線能登川駅車で7分
    施設形態
    幼稚園
  • 44

    施設情報 能登川第一幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    「明日もしよう!」と楽しい遊びが明日につながるような保育を心掛けています。

    能登川第一幼稚園は、東近江市にある市立の幼稚園です。定員は230名で、3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00となっており、降園時間後の1時間まで「預かり保育」を行っています。""笑顔いっぱい・元気いっぱいの子ども達が集える幼稚園づくりに努めています""(東近江市公式HPより引用)。同年齢や異年齢児との交流する場や地域の方々とふれあう機会を保育に多く取り入れ、、豊かな経験や体験を積み重ね心豊かでのびのびと遊ぶ子どもを目指しているそうです。また、広い園庭で身近な遊具や運動遊びに挑戦し遊ぶ中で、「やってみよう!」と子ども達自らがチャレンジできるように保育環境や援助を工夫しているようです。※2018年8月8日時点

    能登川第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市佐野町379
    アクセス
    JR琵琶湖線能登川駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 45

    施設情報 長峰幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    四季折々の自然の中で、子どもたちは発見・驚き・不思議など様々な体験をしています。

    長峰幼稚園は、滋賀県東近江市立の幼稚園です。3歳~就学前の子どもを対象とする、定員200名の園です。山間の住宅団地の中にあり、草の根広場が近くにあります。周辺にはゴルフ場がいくつもあるほか、北側は農地が広がる地域です。周辺の自然に恵まれた環境を活かして、四季折々の自然との触れ合いを行っているようです。自然の中で、発見・驚き・不思議など、感動を伴う体験を大切にした保育を行っているそうです。興味・関心に応じた遊びを通じて、体を動かすことが大好きな子どもを育てることを目指しているそうです。また、地域の人たちやお年寄りとの交流も大切にしており、年間を通して交流する機会を多く設けているようです。※2018年8月20日時点

    長峰幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市蒲生堂町335
    アクセス
    近江鉄道本線朝日大塚駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    施設情報 中野幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    病児保育室を完備した環境の中で、地域に愛され、信頼される幼児園を目指しています。

    中野むくのき幼児園は、多様化する保育ニーズに応え、老朽化や耐震不足へ対応するため、中野幼稚園とみつくり保育園を移転統合し、旧八日市南小学校跡地に2018年4月1日に開園した幼保連携型認定こども園です。中野地区には、長年地域の歴史を見てきた樹齢600有余年の有名な「ムクノキ」があり、子どもたちがこの大きなむくのきのように大地にしっかりと根をおろし、健やかに育ってほしいという願いを込めて園名が付けられたようです。園舎は、自然の光をふんだんに取り込めるよう、折り重なる勾配屋根になっており、1階の園庭だけでなく、2階のデッキスペースでも遊べる環境のようです。病気の回復期で、集団保育を受けることができない病後児を対象に病児保育室を完備しているそうです。※2018年8月17日時点

    中野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市昭和町2-6
    アクセス
    近江鉄道八日市線新八日市駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    施設情報 市辺幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    市辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市市辺町2353
    施設形態
    幼稚園
  • 48

    施設情報 市原幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    2020年より幼保連携型認定こども園に移行予定の、市立幼稚園です。

    市原幼稚園は、滋賀県東近江市にある市立幼稚園です。2020年度より幼保連携型認定こども園に移行する予定です。園児の定員は100名、開所時間は8:30から14:00までです。ただし、3歳児は8:45から13:30までが保育の時間です。”子ども達が生き生き遊べる環境づくりや援助に努めています。”(東近江市HPより引用)幼稚園の東側には山があるなど周辺には緑が多いので、その中で体をたくさん動かしてさまざまな遊びを行い、遊びを通して違う年齢の子どもとのかかわりも学んでいけるように支援しているそうです。近江鉄道水口・蒲生野線の長谷野駅が最寄り駅で、車で14分のところに位置しています。幼稚園のすぐ横には、東近江市立市原小学校があります。2019年9月16日時点

    市原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市市原野町36
    アクセス
    近江鉄道水口・蒲生野線長谷野駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 49

    施設情報 五個荘北幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    五個荘北幼稚園が移行して、2017年4月に開園した認定こども園です。

    五個荘あじさい幼児園は、五個荘北幼稚園が2017年4月に移行してできた認定こども園です。3歳児から5歳児までを受け入れています。定員は90名、開所時間は7:30から18:30まで、土曜のみ7:30から13:00となっています。”近江商人発祥の地として、地域とのつながりを大切に子育てについて保護者との絆を深めています。”(東近江市HPより引用)さまざまな遊びを通じて、体も心もたくましい子どもに育つよう心がけて、保育を行っているようです。最寄り駅は近江鉄道湖東近江路線の五個荘駅で、徒歩10分の距離のところにあります。幼児園は住宅街にあり、近くには五箇神社、大日堂、行願寺などの寺院や神社があります。2019年9月16日時点

    五個荘北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市宮荘町631
    アクセス
    近江鉄道湖東近江路線五個荘駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    施設情報 五個荘東幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    五個荘東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市五個荘山本町306
    施設形態
    幼稚園
  • 51

    施設情報 建部幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    吉住池などの自然保護公園や愛知川がある、3歳から5歳対象の幼稚園です。

    建部幼稚園は、最寄り駅の河辺の森駅から17分のところにあり、東近江市教育委員会が運営している幼稚園です。手前を県道52号の栗見八日市線が通っていて、4分のところには自然保護公園の吉住池があります。また、愛知川の川岸にも河辺いきものの森という自然保護公園があります。近隣でのナシとイチゴの収穫体験、ジャガイモやタケノコ掘りの体験を保育に活かしているとのことです。1号認定の3歳から就学前までの幼児を100名受け入れている施設です。4、5歳児クラスの教育標準時間は8:30~14:00となっていて、その後14:00~15:00で預かり保育をしているそうです。親子のつどい、夕涼み会、運動会などの行事のほか、3歳児クラスでは親子遠足、4、5歳児クラスではバス遠足があるそうです。2019年9月15日時点

    建部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市建部日吉町5
    アクセス
    近江鉄道本線河辺の森駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 52

    施設情報 玉緒幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    玉緒小学校に隣接した場所にある、東近江市が運営する幼稚園です。

    玉緒幼稚園の教育標準時間は3歳児が8:45~13:30、4~5歳児が8:30~14:00となっています。また3歳児は4月になると午前中保育へと変わるようです。預かり保育は14:00~15:00の間行っていますが、利用するには申請が必要とのことです。主な行事には夏祭りや運動会、バス遠足があり、5歳になると里山保育をするということです。園は東西に広がる田園地帯の中に立地していて、園児は散歩で木の実や野にある草花を採りながら、四季折々の自然に触れているそうです。園内では3歳から5歳児クラスの子どもが一緒になって遊び、異年齢同士の交流が持たれているとのことです。長谷野駅から50分かかり、玉緒小学校が隣接しています。長山公園が17分、東近江総合医療センターが19分のところにあります。2019年9月15日時点

    玉緒幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市大森町1012-3
    アクセス
    近江鉄道本線長谷野駅徒歩50分
    施設形態
    幼稚園
  • 53

    施設情報 蒲生幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    1966年に設立され、2016年に幼稚園から移行した認定こども園です。

    蒲生幼児園は最寄り駅の桜川駅から県道176号を経由して17分のところにあります。周辺施設にはあかね文化ホールや朝桜中学校などがあり、佐久良川が流れています。1966年設立の蒲生幼稚園を前身として、2016年に認定こども園になった施設です。園には緑の小径と、芝生の敷かれた園庭が設置されています。園児は異年齢の子ども同士の関わり合いの中で、心体ともに成長している様子です。定員は180名で、その内訳は、1号認定の3~5歳児が70名、2・3号認定の満11か月以降~5歳児が110名という構成になっています。2・3号認定の保育標準時間は7:30~18:30ですが、土曜日は7:30~13:30と降園が早まります。そのほか短時間保育と延長保育もあるようです。2019年9月15日時点

    蒲生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市大塚町1149
    アクセス
    近江鉄道本線桜川駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 54

    施設情報 永源寺幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    最寄り駅から車で23分のところにあり、近くを愛知川が流れる幼稚園です。

    永源寺幼稚園は1号認定の3~5歳児を100名受け入れている幼稚園です。教育標準時間は3歳児が8:45~13:30、4、5歳児が8:30~14:00となっていて、預かり保育は14:00~15:00で利用可能です。主な行事には、夏祭りや運動会、遠足、餅つきなどがあるようです。春には虫つかみ、秋には自然の中でのごっこ遊びなどの四季折々に違う遊びの体験により、子どもの育成に努めているとのことです。最寄り駅は近江鉄道本線の朝日野駅です。そこから車で県道508号を経由し、途中で愛知川にかかる橋を渡っていきます。所要時間は23分です。園の手前には県道188号の相谷原杣線が通り、隣はに老人福祉施設があります。2019年9月15日時点

    永源寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市永源寺高野町424
    アクセス
    近江鉄道本線朝日野駅車で23分
    施設形態
    幼稚園
  • 55

    施設情報 愛東北幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    愛東北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市百済寺本町1521
    施設形態
    幼稚園
  • 56

    施設情報 愛東南幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    愛東南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市曽根町1305
    施設形態
    幼稚園
  • 57

    施設情報 なのはな幼稚園

    高島市教育委員会

    キープ

    五感を使った遊びや自然体験を通して、豊かな感性や表現力を育んでいます。

    静里なのはな園は、なのはな幼稚園となのはな保育園を統合した複合施設として、2005年に開園しました。0歳から就学前までを対象としています。周辺には田畑や緑が多く、徒歩7分のところには「新旭中央公園」があります。園庭には築山や草木があり、四季折々で自然を感じる遊びを展開しているそうです。""あそびの中で学び、自分の思いや考えを表現して、たくましく生きる子を育てる""(高島市公式HPより引用)を保育目標としています。野菜栽培やクッキングなどの食育活動を通して、命や食、健康の大切さに気付く保育を行っているそうです。また、リズム運動やはだし保育、運動遊びなどによる健康でしなやかな体づくりに取り組んでいるそうです。※2018年11月12日時点

    なのはな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県高島市新旭町藁園2305
    アクセス
    JR湖西線新旭駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 58

    施設情報 さくら幼稚園

    高島市教育委員会

    キープ

    主体性や生きる力の基礎を培う保育を行っている、幼保一体化施設です。

    大師山さくら園は、さくら保育園とさくら幼稚園の一体化施設として2003年に開園しました。定員は195名です。周辺には田畑が多く、園の裏側には大師山があり、四季折々の自然を感じることができる環境にあります。開園時間は、7時30分から19時までとなっています。""遊びや体験を通して、ゆたかな心で、たくましく生きる子どもを育成する""(大師山さくら園公式HPより引用)を保育・教育目標としています。野菜の栽培活動や料理教室など、年間を通して食育活動を行い、食や健康の大切さについて学んでいるようです。春は遠足、夏は園内キャンプ、秋じゃ芋掘りや焼いも会、冬は豆まきなど、季節を感じることができる様々な活動を行っているようです。※2018年11月12日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県高島市新旭町饗庭5138
    アクセス
    JR湖西線新旭駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 59

    施設情報 菩提寺幼稚園

    湖南市教育委員会

    キープ

    JR草津線石部駅から徒歩29分の場所にある、認定こども園です。

    菩提寺こども園は、JR草津線石部駅から徒歩29分の場所にある、2016年4月に設立された湖南市立の認定こども園です。9ヶ月から5歳までの子どもの保育を受け入れている施設で、定員は、保育園の部が185名、幼稚園の部が25名のようです。保育標準時間は7:30から18:30までだそうです。なお、土曜、日曜、祝日、学年始休業日、夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日が休園日となっているようです。菩提寺こども園の周辺には、正念寺・阿弥陀院・菩提禅寺・西應寺といった仏教寺院や、斎神社・鎮守神社・和田神社といった神社があるそうです。また、コンビニエンスストアや和食店・喫茶店などの飲食店、酒店も周辺にあるようです。2019年9月15日時点

    菩提寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県湖南市菩提寺783-3-4
    アクセス
    JR草津線石部駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 60

    施設情報 石部幼稚園

    湖南市教育委員会

    キープ

    11名の幼稚園教諭が在籍する湖南市で40年以上の歴史のある幼稚園です。

    石部幼稚園は1977年に設立された40年以上の歴史のある幼稚園です。11名の幼稚園教諭が在籍しています。幼稚園の近くには吉姫公園や十禅寺緑地があります。"" 一人ひとりの発達の特性に応じ、遊びを通して人間形成の基礎を培い、心豊かでたくましく生きる力を持つ子どもを育てる。""(ハグナビしが石部幼稚園施設情報より引用)「早寝早起き朝ごはん・あいさつ運動」や、「保育園や小学校と連携しながらの活動」など、基本的生活習慣や態度を育み、健康な心と体で生き生きと遊べる保育を目指して様々な取り組みを行っているようです。また、「飼育栽培」を通じて「友達との関わりを深める」「道徳性の芽生え」といった教育にも力を入れているようです。※2018年7月23日時点

    石部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県湖南市宮の森1-1-1
    アクセス
    JR草津線石部駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 61

    施設情報 石部南幼稚園

    湖南市教育委員会

    キープ

    遊びを主体とした自由な雰囲気の中で、明るく健やかな人格を育成します。

    石部南幼稚園は湖南市が運営する、公立の幼児教育施設です。定員は70名で、3歳から5歳までの幼児を教育します。場所は最寄り駅から徒歩で、約30分ほどの距離に位置します。園舎から約100m南には市立石部南小学校がある他、約600m北西には市立石部中学校も所在します。さらに約500m北東へ行くと、十禅寺緑地にぶつかります。“いろいろな直接体験や様々な人とのかかわりを大切にしたり、ご家族の人と一緒に子育てについて考えたりして、幼児のこころとからだをのびのびと健やかに育てていく”(湖南市公式HPより引用)すぐ近所にある小学校とは、年間を通じて様々な機会に交流を行っているようです。※2018年7月16日時点

    石部南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県湖南市丸山1-1-2
    アクセス
    JR草津線石部駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 62

    施設情報 野洲幼稚園

    野洲市教育委員会

    キープ

    豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする幼稚園です。

    野洲幼稚園は、野洲市の公立幼稚園です。定員は380名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:00から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を実施しています。JR琵琶湖線野洲駅より徒歩約4分の場所にあります。園から東へ徒歩約5分に桜生史跡公園があり、南東へ徒歩約5分に野洲市立野洲小学校があります。""子どもたちの姿やそれぞれの地域の実情に合わせて、教育課程及び年間指導計画を作成し、環境を通して子どもたちの成長を促します。""(野洲市公式HPより引用)健康な心と体を育て、社会の変化に自ら対応できる力や心豊かな人間関係を育てることを目指しているそうです。※2018年7月23日時点

    野洲幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市小篠原2142
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 63

    施設情報 北野幼稚園

    野洲市教育委員会

    キープ

    社会の変化に自ら対応できる力や心豊かな人間関係を育てることを目指しています。

    北野幼稚園は、野洲市の公立幼稚園です。定員は310名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は9:00から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。JR琵琶湖線野洲駅より徒歩約16分の場所にあります。園から北東へ徒歩約12分に浄円寺があり、野洲市立北野小学校に隣接しています。""子どもが他の子どもや保育者との集団生活を通して、人として生きるための基礎となる力を身に付け、自己を形成していくことを目的としています。""(野洲市公式HPより引用)先生や友だちと遊ぶ中で、自主性・忍耐力・協調性などが育ち、生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を培っているそうです。※2018年7月25日時点

    北野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市市三宅248
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 64

    施設情報 中主幼稚園

    野洲市教育委員会

    キープ

    何事にも好奇心や探求心を持って取り組み、子どもたちの豊かな感性を培っています。

    中主幼稚園は、野洲市にある市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。定員は380名です。保育時間は9:00から14:00までを基本としています。預かり保育は8:00から9:00および、幼稚園終了時刻から18:00までです。""幼児期にふさわしい生活や遊びを通して、心情、意欲、態度を培い、小学校以降の学びに向かう力や人間性を育てること""(野洲市公式HPより引用)を目的としています。子ども自らが自発的に遊びを生み出せる環境づくりに努め、学習の基礎となる力を、遊びや生活を中心とした教育活動を通して育んでいるそうです。年間を通じて、夕涼み会や運動会・野菜づくりなど多彩な行事を行っているそうです。※2018年9月12日時点

    中主幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市吉地1120-1
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 65

    施設情報 篠原幼稚園

    野洲市教育委員会

    キープ

    感性豊かな子どもを育成する、野洲市で40年以上の歴史のある幼稚園です。

    篠原幼稚園は、1974年に設立し、40年以上の歴史と実績のある市立幼稚園です。「篠原こども園」として、篠原保育園と一体的に運営しています。JR東海道本線の篠原駅から徒歩26分の距離に位置し、隣には野洲市立篠原小学校があり、近くには家棟川が流れています。""年齢別保育を主体として、異年齢保育やコーナー保育など、さまざまな体験を通して一人ひとりの子どもが自信や意欲をもって遊び、「自分も友だちも大切」と感じて生活していくことを願って保育をすすめている。""(滋賀県公式Webサイトより引用)「心身ともに健康で、感性豊かな子どもの育成」を保育目標に掲げ、年齢・発達に応じた指導計画に基づいて保育を行なっているようです。自分が大事にされていると実感し、人とかかわることを心地よく感じ、生まれ育った地域を誇りだと感じられる、子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点

    篠原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市大篠原1414-2
    アクセス
    JR東海道本線篠原駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 66

    施設情報 三上幼稚園

    野洲市教育委員会

    キープ

    JR草津線手原駅から徒歩50分の場所にある、定員60名の幼稚園です。

    三上幼稚園(こども園)は、JR草津線手原駅から徒歩50分の場所にある、定員60名の幼稚園です。開園時間は、9:00から14:00までですが、3歳児に関しては4・5月は11:30降園、6〜11月は13:30降園となっているそうです。また、8:00から9:00までの間と、14:00から18:0まで0の間で緊急預かり保育にも対応してもらえる施設です。健康な体づくりのために運動遊びやリズム遊び・園外保育などを保育に取り入れているようです。また、年間行事として、みかみっこまつりやバス遠足、祖父母参観、運動会、お楽しみ会なども開催されるそうです。また、子供たち一人一人の誕生日には、誕生会も開かれるようです。2019年9月15日時点

    三上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市三上134
    アクセス
    JR草津線手原駅徒歩50分
    施設形態
    幼稚園
  • 67

    施設情報 祇王幼稚園

    野洲市教育委員会

    キープ

    JR琵琶湖線野洲駅から、徒歩35分の場所にある野洲市立の幼稚園です。

    祇王幼稚園は、JR琵琶湖線野洲駅から、徒歩35分の場所にある野洲市立の幼稚園です。定員は215名で、1976年に設立された施設です。開園時間は8:30から14:00までですが、3歳児は4・5月の間は11:30降園、6〜12月の間は13:30降園だそうです。なお、8:00から8:30までの間と、通常保育終了後から18:00までの間は、延長保育にも対応してもらえるようです。""各年齢の発達に応じた指導計画に基づき保育を進めます。""(野洲市公式HPより引用)年間行事として、親子ふれあい活動やカレーパーティー、運動会、バス遠足、作品展、音楽会などが開催されているそうです。なお、通園バスはなく、徒歩での通園になるようです。2019年9月15日時点

    祇王幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市永原474
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 68

    キープ

    6月から3月まで、園庭開放も実施している野洲市立の幼稚園です。

    さくらばさまこども園は、6月から3月の間は、毎週水曜の10:00から12:00の間で園庭開放を行っている、野洲市立のこども園です。定員は150名で、開園時間は、7:30から18:30までで、19:00までの間で預かり保育に対応してもらえるようです。なお、休園日は日曜、祝日、年末年始だそうです。さくらばさまこども園では。生後6ヶ月から就学前の5歳児までの保育を行っており、保育園児と幼稚園児が同じクラスで活動をしているようです。保育中の主な行事として、遠足や家庭訪問、運動会、遠足、もちつき、生活発表会などが開催されるそうです。ほかに、一人一人の誕生日の際に、誕生会も開催しているようです。また、夏にはプール遊びもできるそうです。2019年9月15日時点

    さくらばさま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市小篠原200
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 69

    施設情報 油日幼稚園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境の中で動植物に関わり、命を大切にできる子どもを育むこども園です。

    油日にこにこ園は、甲賀市立油日幼稚園と甲賀市甲賀西保育園南分園の2つの園からできている、認定こども園です。2歳~5歳の子どもを対象としており、定員は、保育園と幼稚園を合わせて69名です。田畑が広がり、緑豊かな環境の中に位置しています。周辺には、甲賀市立油日小学校・浄専寺・草津線油田駅・殿山展望台などがあります。""いきいきと生活や遊びを楽しむ子ども・命を大切にする子ども・心豊かでやさしい子ども・自分の思いを表現できる子ども""(甲賀市公式HPより引用)を目指し、保育・教育を行っています。また、遠足・運動会・未就園児との交流会・小学校中学校との交流・清掃活動など、さまざまな行事活動を実施しているそうです。※2018年7月23日時点

    油日幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市甲賀町上野1320
    アクセス
    JR草津線油日駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 70

    施設情報 伴谷幼稚園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    豊かに感じられる心を育み、気持ちを伝え合い感じあうことを大切にしています。

    伴谷幼稚園は、3歳~5歳の子どもを対象とした甲賀市の幼稚園です。徒歩10分圏内に、甲賀市立伴谷小学校・甲賀市伴谷保育園があります。""いのちを大切にする子ども・しなやかでたくましい子ども・自分から動き出す子ども""(伴谷幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。年間行事として、保育参観・給食参観・遠足・お茶会などを行っているようです。その他、保幼交流会や小中交流、未就園児との交流を目的とした「にじのこらんど」、清掃活動を目的とした「親子ピカピカデー」などの親子活動もなども開催しているようです。また、緊急時などは保護者の希望に応じて13:30~16:30まで預かり保育を行っているようです。※2018年8月21日時点

    伴谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市水口町伴中山3743
    アクセス
    近江鉄道本線水口駅車で8分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    滋賀県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

滋賀県の求人を市区町村で絞り込む