母子生活支援施設は保育士資格を活かして働ける!施設の詳細を解説

母子生活支援施設とは、さまざまな理由から生活困窮に陥った母子家庭を保護し、自立に向けた支援を行なう施設のことです。施設の名前は聞いたことがあっても、どのような施設なのかを詳しく知っている人はあまりいないかもしれません。今回は母子生活支援施設が保育士の資格を活かして働ける施設なのかを紹介するとともに、施設の詳細を詳しく解説します。


親子のイメージ

chachamal/stock.adobe.com


母子生活支援施設とは

母子生活支援施設とは、さまざまな理由から生活困窮に陥った母親とその子どもを保護し、自立に向けた支援を行なう施設のことです。主な入所理由として、たとえば以下のような理由があります。


  • 配偶者からの家庭内暴力
  • 母親の心身の不安定
  • 両親の離婚
  • 死別
  • 障がい
  • 経済的困難
  • 入所前の家庭環境の不適切

母子生活支援施設は原則として子どもが18歳になるまで利用することができ、ほかの児童福祉施設とは異なり、母子一緒に入所できます。入所中はもちろんのこと、施設を退所したあとの母子世帯も支援の対象です。


母子生活支援施設には入所した母子世帯が暮らす居室に加え、集会・学習室などが設置されています。


ここで働く職員たちがそれぞれに特化した分野で就職や子育て、生活面などの自立に向けたさまざまな支援を行なっているのが特徴です。

母子生活支援施設の主な役割

子どもと遊ぶ保育士

maroke/stock.adobe.com


母子生活支援施設の主な役割は以下のとおりです。



緊急一時保護


緊急の事情により、住むところがないという母子世帯を対象に、一時的に住居を提供したり、今後の生活についての相談に乗ったりするなどの役割があります。



保育サービスの提供


保育所に入所できない就学前の子どもを対象に、保育サービスを提供します。保育士が配置されている施設では、早朝や夜間など母親の勤務時間に合わせた保育が可能です。



就労支援


母子生活支援施設では、母親の経済的な自立を促進するために就労相談に応じることもあります。資格取得やハローワークの求人に関する情報提供などを行なうようです。

母子生活支援施設で働く職員

母子生活支援施設の職員

kapinon/stock.adobe.com


母子生活支援施設では、さまざまな分野の専門家が勤務しています。ここでは、母子生活支援施設で働いている職員がどのような業務を担当しているのかを詳しく解説します。



施設長


母子生活支援施設を運営するにあたって、施設の責任者として人事や労務のマネジメントを行ないます。また、母子が自立できるように支援計画の策定にも対応します。


施設長になるには、以下のいずれかの要件を満たさなければなりません。


  • 医師であり、精神保健もしくは小児保健に関する学識経験者である
  • 社会福祉士である
  • 母子生活支援施設にて職員として勤務した実務経験が3年以上ある
  • 都道府県知事が認めた業務の実務経験が3年以上ある


母子支援員


自立支援計画のもと、母子に寄り添いながら相談支援を全面的に担います。また、母子支援員になるにも、以下のいずれかの要件を満たさなければなりません。


  • 保育士・社会福祉士・精神保健福祉士のいずれかである
  • 都道府県指定の児童福祉施設職員を養成する学校、またはその他養成施設を卒業している
  • 高校卒業者、もしくは通常課程の12年の学校教育を修了したのち、2年以上児童福祉での実務経験がある


少年指導員


母子生活支援施設に入所している子どもに対し、生活面や学習面での指導を行なうほか、施設内の事務員も兼務します。


少年指導員になるには、母子支援員と同じ要件を満たさなければ、従事することができません。



保育士


保育所に準ずる施設を設けている母子生活支援施設では、乳幼児30人につき1人の保育士の配置が義務付けられています。


対象の乳幼児が通う保育施設が休みだったり、体調不良などで通園できなかったりする日などに保護者の代わりに保育を行ないます



心理療法担当職員


母子支援員や少年指導員と連携して、母子生活支援施設に入所している母子に対して心理療法を実施します。


また、個別対応が必要な母子がいる場合は個別対応職員、入所中の進学・就職などの自立支援および退所後のアフターケアをする場合は自立支援担当職員といった職員を配置している施設もあるようです。



調理員


施設内保育を実施する施設においては、栄養バランスがとれた献立や食事を提供する調理員を配置しています。


ただし、調理業務全般を外部委託している施設の場合は、調理員を配置しなくてもよいこととなっているようです。


出典:改正児童福祉法、困難な問題を抱える女性支援新法のもとで、母子生活支援施設が果たす役割と機能、および課題/こども家庭庁

母子生活支援施設は保育士資格を活かせる職場

母子生活支援施設では、保育士の資格を持っていれば母子支援員、もしくは保育士として働くことができます。


たとえば、母子支援員で働く場合、子どもに対しては保育や学習指導を、子どもの母親に対しては就労援助や日常生活の援助ができるでしょう。


一方、保育士として働く場合は母親が仕事をしている間の子どもの保育が中心です。一般的な保育所と同じように働くこととなります。また、母親に対して育児相談に乗ることもあるようです。


いずれの働き方でも、母子生活支援施設は保育士の資格を活かして働ける職場といえます。資格を活かして働けるところを探しているのであれば、母子生活支援施設での勤務も検討してみるとよいでしょう。


保育士バンク!では、保育施設以外にも、児童養護施設企業内保育所など保育士資格を活かせる職場の求人を豊富に取り扱っています。


専門のキャリアアドバイザーがたくさんある求人の中から、あなたのご希望に合う仕事をご紹介いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

まずはお持ちの資格を教えてください

保育士さんに人気の勤務先

関連する記事

企業内保育の給料事情を解説!給与体系から相場、給与アップを目指す方法まで

企業内保育の給料事情を解説!給与体系から相場、給与アップを目指す方法まで

企業内保育とは、企業内や企業に併設された保育施設のことです。そこで働く保育士さんのことを企...

児童館と学童保育の違いとは?それぞれの施設で働くメリットや注意点も確認しておこう

児童館と学童保育の違いとは?それぞれの施設で働くメリットや注意点も確認しておこう

児童館と学童保育は、どちらも子どもたちが放課後や長期休暇中に過ごせる施設です。しかしながら...

保育士として働くならどちらがよい?児童発達支援施設と放課後等デイサービスの違い

保育士として働くならどちらがよい?児童発達支援施設と放課後等デイサービスの違い

発達などに障がいを抱える子どもや肢体不自由な子どもが通う福祉・治療のための施設「児童発達支...

託児施設で働く際に活かせる資格とは?保育士以外の資格や必要なスキル

託児施設で働く際に活かせる資格とは?保育士以外の資格や必要なスキル

一時預かりなどのニーズに欠かせない「託児施設」で働くには、どんな資格が必要でしょうか。保育...

保育士資格を活かせる仕事・働ける場所25選!活躍できる一般企業や保育園以外の職場

保育士資格を活かせる仕事・働ける場所25選!活躍できる一般企業や保育園以外の職場

保育士資格を活かせる仕事を探している方はいませんか?保育士は一度にさまざまな仕事をこなし、...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

石神井台保育園の保育士求人(正社員)

所在地
東京都練馬区石神井台2丁目18番13号
給与
月給 201600~286000

石神井台保育園は、木のぬくもりを活かした環境で、保護者と一緒に子どもたちが安心して過ごせる空間を提供しています。子どもたち一人ひとりの成長と個々の発達に合わせた食事や休息を大切にし、日々の保育を行なっています。自然素材を使用した明るく快適な施設で運営し、子どもたちの成長をサポートしています。当園では、正社員の保育を募集中です。私たちと一緒に、子どもたちの笑顔を育んでいきませんか?

上板橋二丁目小規模保育園の保育士求人(正社員)

所在地
東京都板橋区上板橋2-48-1
給与
月給 220000~288000

上板橋二丁目小規模保育園(板橋スマート保育)は、0~2歳児を対象とした保育園です。個々の個性を尊重し、自己の能力を引き出すような環境を整えています。清潔で安全、快適な施設内で、子どもたちの健やかな成長を見守り、質の高い保育を提供しています。現在、正社員として保育士を募集中です。手作りの給食や衛生管理を通じて、子どもたちの成長をサポートしませんか?経験を活かし、子どもたちとともに成長できる方を歓迎しています。

レイクタウンひなた保育園の保育士求人(正社員)

所在地
埼玉県越谷市レイクタウン8-11-5
給与
月給 200000~205000

レイクタウンひなた保育園は地域に根ざし、自然豊かな環境が自慢の園です。広々とした屋内・屋外の遊び場があり、子どもたちののびのびとした成長をサポートしている当園では、正社員として保育士を募集中です。0歳から5歳の子どもたちを対象とし、笑顔と愛情溢れる保育を行ない、安心して楽しく過ごせる環境づくりに貢献してくれる方を募集しています。子どもたちの成長を支える仕事に興味がある方はぜひ、一緒に働きませんか?

黒川幼稚園 足立園舎の幼稚園教諭求人(正社員)

所在地
東京都足立区辰沼2-5-3
給与
月給 230000~

黒川幼稚園 足立園舎の理念は「広々とした園庭が、しなやかな成長を促す」です。バランスのとれた指導を重視し、そろばんや英語、体育指導やハーモニカを実施するほか、礼儀作法を学び、知育に焦点を当てた「よい子のテスト」も行なっています。正社員として勤務していただける幼稚園教諭の方を募集中です。計3カ月分のボーナスを付与するほか、住宅手当などの各種手当も支給!退職金制度に加えてマイカー通勤も可能など福利厚生も充実しています。

スマートキッズプラス門前仲町の幼稚園教諭求人(正社員)

所在地
東京都江東区永代2-23-1 内山ビル2階
給与
月給 195000~250000

スマートキッズプラス門前仲町(放課後デイ)は、課外活動・音楽活動・創作活動・集団活動を重んじる施設です。身近にあるものなどを使用した創作活動を通じて創造力や集中力、手先の器用さなどを身につけます。幼稚園教諭免許をお持ちの方を正社員として採用する予定です。昇給を実施するほか、条件や規定に応じて役職手当や残業手当も支給!完全週休二日制を採用しているため、プライベートの時間もたっぷり取得できる職場です。

堀ノ内病院 ひよこ保育室の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
埼玉県新座市堀ノ内2-9-31
給与
時給 1100~1300

堀ノ内病院ひよこ保育室は、堀ノ内病院で働いている方の子どもを対象とした院内保育所です。保護者が安心して働けるよう、子どもたちが笑顔で過ごせる環境を提供しています。当園では、パート・アルバイトとして働く保育士を募集中です。保育士の資格をお持ちで、子どもたちとのコミュニケーションを楽しめる方をお待ちしています。保護者の仕事を支え、子どもたちの成長をサポートする、やりがいのある仕事です。

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in宇都宮
    日  時:6/02 12:00~15:30
    開催場所:ライトキューブ宇都宮 2F大会議室 (宇都宮駅東口交流拠点施設) 〒321-0965 栃木県宇都宮市宮みらい1-20

    📌 就職・転職フェア in名古屋
    日  時:6/02 12:30~17:00
    開催場所:ウインクあいち 8階展示場 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

    📌 就職・転職フェア in渋谷
    日  時:6/09 12:15~17:00
    開催場所:ヒカリエホール  〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 9階

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

新着記事

企業内保育の給料事情を解説!給与体系から相場、給与アップを目指す方法まで
企業内保育の給料事情を解説!給与体系から相場、給与アップを目指す方法まで
認可外保育園・無認可保育園とは?認可園との違いや定義を徹底比較!
認可外保育園・無認可保育園とは?認可園との違いや定義を徹底比較!
【保育園の壁面製作】フルーツをモチーフにしたアイデア12選!動画つきで紹介
【保育園の壁面製作】フルーツをモチーフにしたアイデア12選!動画つきで紹介
ペープサートとは?特徴やねらい、作り方や子どもが夢中になる演じ方のコツ
ペープサートとは?特徴やねらい、作り方や子どもが夢中になる演じ方のコツ
【学童保育で役立つ!】子どもたちが夢中になる暇つぶしの遊び18選
【学童保育で役立つ!】子どもたちが夢中になる暇つぶしの遊び18選

保育士転職フェア開催日程