学童保育の経営に必要な基礎知識!開業の流れや必要コスト、成功のポイント

学童保育の開業を考えている方は、開業の流れやランニングコストの目安を把握しておくことが大切です。学童保育を経営するうえで必要な基礎知識をチェックしていきましょう。今回は、学童保育の経営に関する内容や成功へのポイントを徹底解説します。補助金の活用法などもまとめたので、参考にしてみてくださいね。


kapinon

kapinon/stock.adobe.com


安定した学童保育の経営を目指そう

全国で学童保育の拡充が求められる今、学童保育を開業し、経営を成功させるためには何が必要なのでしょうか。


そもそも学童保育には以下の3つの種類があります。


放課後児童クラブ

厚生省管轄の小学校内や児童館に設置された公的な施設

放課後子ども教室

文部省管轄の小学校内や児童館に設置された公的な施設

民間学童保育

学外に設置された民間事業者によるサービス


放課後児童クラブや放課後子ども教室は、自治体からの業務委託を受けたうえで経営する必要があります。


また、民間学童保育は自身で起業し、利用者にサービスを提供する方法です。


今回は、民間学童保育の開業・経営について詳しく紹介します。


開業までの流れやランニングコストの目安、上手な補助金の活用法などをチェックして経営に役立てていきましょう。

【学童保育の経営】開業までの流れ

まず、学童保育を起業するために必要な手順を見ていきましょう。



1.経営形態を決める


学童保育を開業するうえで重要なのが経営形態の選択です。


経営形態には、主に「個人経営」と「フランチャイズ経営」の2通りがあります。

個人経営

個人経営とはその名の通り、個人で起業し経営を行なう方法です。


自身で戦略を立てたり保育方針を決めたりすることができ、自分が理想とする学童保育の環境を実現しやすいというメリットがあります。


ただ、多額の自己資金が必要になり、常に全体のマネジメントに関わる必要があります。

フランチャイズ経営

フランチャイズ経営は本部の加盟店のオーナーとして開業・経営を行なうスタイルです。加盟金やロイヤリティーの支払いが求められます。


方針によっては本部に経営全般を任せられる場合があり、学童保育の職員として子どもと携わることに集中できる可能性があります。


ただ、基本的に本部の保育方針や理念をもとに保育を行なう必要があるため、自身の考えとの相違がある場合、悩むことがあるかもしれません。


個人経営」「フランチャイズ経営」どちらを選択してもメリット・デメリットがあります。

自身の考えを明確にしたうえで、経営形態を決めていきましょう。



2.開業資金を調達する


経営形態が決まったら、開業資金の調達を行ないましょう。


開業に必要な内訳例は以下の通りです。


経営資金

特に物件取得費はエリアや物件の規模によって異なるでしょう。


物件が賃貸の場合は保証金が必要になります。相場は賃料の8カ月~12カ月といわれています。

また、職員を募集しても集まらなければ開業ができません。人材採用費は予算を高めに設定しておくとよいでしょう。


学童保育で活躍する人材といえば、放課後児童支援員や保育士、幼稚園教諭の有資格者でしょう。


保育系の人材不足が深刻化している今、思うように人材が集まらない可能性があります。効果が出そうな採用手法を取り入れていきましょう。


学童保育の採用手法についてはこちらの記事をご覧ください。



3.物件を選択する


学童保育を開業するための物件を選びましょう。


小学校や駅の近くなど利用者がサービスを利用しやすい場所を選択することがポイントです。


また、保護者の方は子どもの送迎に自転車や自動車を利用する方が多いため、駐輪場や駐車場の確保が必要です。周辺の施設をチェックして、騒音なども含めて迷惑にならないような場所を見つけましょう。



4.開業の手続き


開業に向けて必要書類を用意し、手続きを行ないます。

税務署や法務局、市町村の役場へ開業届や不動産登記申請、法人設立届出書などの提出が求められるでしょう。


各窓口で必要な手続きを確認しましょう。

【学童保育の経営】ランニングコストの目安

続いて、学童保育の一年間のランニングコストの目安を紹介します。


家賃  180万(1カ月15万×12カ月)

人件費 600万(2名×25万×12カ月)

運営費 120万(光熱費、通信費、火災保険など)

総コスト 900万円


上記はあくまでも一例なので施設の規模により内容が異なります。


この他にも、イベントの開催や送迎バスの提供などによってさらに費用がかかる場合があります。


開業を考えられている方は、おおまかな費用を計算し、1年間で必要なランニングコストを算出してみましょう。

【学童保育の経営】補助金の活用

学童保育の経営に補助金を活用することでコストを抑えられる可能性があります。


文部科学省が提供している民間助成情報をチェックしてみましょう。


補助金は、申請の締切期限を設けていたり年度ごとに内容が変わったりするケースがあります。


活用できる補助金の有無を定期的に確認しましょう。

【学童保育の経営】成功するためのポイント


mapo

mapo/stock.adobe.com


学童保育の経営を成功させるためのポイントを紹介します。



質の高いサービスを提供する


民間の学童保育の多くは、英語や音楽、プログラミングといったさまざまなプログラムとセットでサービスを提供していることが多いでしょう。


競合との差別化を図り、子ども一人ひとりがさまざまな能力を高められるよう、サービスの質の向上に取り組めるとよいですね。


また、子どもを小学校や自宅まで送迎したり学校の補習授業を実施したりと、付加価値を高めることで集客に効果が現れそうです。


利用者に向けたアンケート調査などを行ない、運営の見直しや改善点の提案などを実施しましょう。



労働環境を整える


職員の労働環境が整っていないと現場への不満が蓄積し、質の高いサービスの提供は難しいでしょう。


待遇の改善や残業の削減などを実施し、労働環境を整備していきましょう。


また、学童保育は職員同士で協力して子どもの生活や遊びをサポートする場面が多いものです。


良好な人間関係の構築に向けて、意見交換の機会をつくったりランチ会を開いたりと、コミュニケーションをとれる場を積極的に設けるとよいですね。

学童保育の経営を成功させよう

学童保育の経営を成功させるためには、サービスの質の向上だけでなく職員の労働環境を整えることが大切です。


せっかく人材を雇用してもすぐ辞めてしまえば、採用コストが増えて経営を圧迫しかねません。


早期離職の慢性化は、既存職員のモチベーションの低下や施設のイメージダウンにつながる可能性があります。


早期離職の防止や自社で活躍する人材を採用するために、保育士バンク!の活用をご検討ください。


保育士バンク!は、保育経験豊かな保育士や幼稚園教諭の方々が登録している人材紹介サービスです。


人材紹介だけではなく求人広告の掲載や転職・就職フェアの出展など多様なサービスで、貴社が求める人材を探すサポートをさせていただきます。


学童保育の開業を考えているけれど、職員採用に不安がある」という方も保育士バンク!に相談ください。


【無料】保育士バンク!に採用相談

保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

有資格者の人材データベースを多数保有

全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

3分でわかる保育士バンク!採用費を抑えたい、応募を増やしたい、自園の魅力を伝えたい

ご入力のメールアドレスに資料ダウンロードURLをお送りいたします。

保育士バンク!を運営する(株)ネクストビートは厚生労働省より有料職業紹介事業の許可を受けています。(許可番号:13-ユ-306160)

必須 ご担当者様氏名
必須 法人名または施設名
必須 事業所(施設)がある都道府県
arrow_drop_down
必須 電話番号
必須 メールアドレス
任意 ご関心のある内容 (複数選択可)

保育士さんに人気の勤務先

関連する記事

障がい児保育加算制度とは。仕組みや申請方法をわかりやすく解説

障がい児保育加算制度とは。仕組みや申請方法をわかりやすく解説

障がい児保育加算制度は、特定地域型保育所が障がい児を受け入れる際に保育士の配置数を増やすた...

転職フェア出展は意味がない?採用できない?保育士を集客するためのポイント

転職フェア出展は意味がない?採用できない?保育士を集客するためのポイント

多くの保育士さんと出会い、自園の魅力を直接伝えられる「転職フェア」。人材確保のチャンスにな...

学童保育を開業するために必要な資格・条件・補助金制度について徹底解説!

学童保育を開業するために必要な資格・条件・補助金制度について徹底解説!

全国的に学童保育の拡充が求められている今、学童保育施設を開業するためには何が必要なのでしょ...

学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するメリットと注意点。活用するポイント

学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するメリットと注意点。活用するポイント

学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するべきかと悩む事業者の方はいませんか。「手数料が高...

放課後等デイサービスの職員採用の方法は?求める人材に出会うコツ

放課後等デイサービスの職員採用の方法は?求める人材に出会うコツ

保育・福祉業界では人材不足が深刻化しており、放課後等デイサービスについても採用に苦戦する施...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

メリー★ポピンズ北千住ルームの保育士求人(正社員)

所在地
東京都足立区日の出町27 日の出町団地4-101
給与
月給 210000~300000

メリー★ポピンズ北千住ルームは、社会福祉法人どろんこ会が展開する保育園です。子どもたちの安全・快適な環境づくりに力を入れ、明るい笑顔と温かいサポートが評判です。現在、保育士の正社員を募集しております。子どもたちと向き合い、楽しみながら成長できる環境です。未経験者も丁寧に指導します。子どもたちの成長をサポートするやりがいのあるお仕事です。ぜひ一緒に子どもたちの未来を育んでいきましょう。

HarborKids保育園関内・馬車道の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県横浜市中区弁天通3-43-1サングレイス関内2階
給与
時給 1600~

HarborKids保育園 関内・馬車道は、横浜市中区弁天通に位置する保育園で、見守る保育をモットーに、子どもたちの豊かな心を育むことを理念としています。当園では、子どもたちの個性を尊重し、思いやりを育む環境を大切にする保育士のパート・アルバイトを募集しています。資格や経験を活かし、子どもたちとのふれあいを大切にし、楽しく安全な保育環境を提供することができる方を求めています。子どもたちと笑顔で過ごし、成長を支援するやりがいのある仕事に興味がある方をお待ちしております。

学童クラブOhana 関原教室の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都足立区関原3-38-34
給与
時給 1113~

学童クラブOhana 関原教室は光明第三こども園と連携し、地域に溶け込んだ温かい環境が特徴です。異年齢交流を大切にし、子ども同士がお互いに成長できる場を提供している当園では、保育士・アルバイトを募集中です。子どもたちの安全と成長を支え、楽しい時間を共有しませんか?八王子市楢原町に位置し、地域の皆様とのふれあいや交流を大切にする学童クラブOhana 関原教室で、子どもたちと一緒に笑顔あふれる毎日を過ごしましょう。

埼玉県八潮市鶴ヶ曽根 事業所内保育所プロペラの保育士求人(正社員)

所在地
埼玉県八潮市鶴ケ曽根1089
給与
時給 1040~

埼玉県八潮市鶴ヶ曽根事業所内保育所プロペラは、自然豊かな園です。広々とした園庭で子どもたちは思い切り体を動かし、自然とふれあいながら成長できます。保護者とのコミュニケーションも大切にし、子どもたち一人ひとりの個性に合わせた保育を行ないます。当園では、保育士を募集中。子どもたちとのふれあいや成長を共に喜びたい方、子どもたちの笑顔が何よりも大切だと感じる方をお待ちしています。保育士資格をお持ちの方、子どもが大好きで明るい笑顔で接することができる方、一緒に楽しく成長していきましょう。

HOPPA南河原の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県川崎市幸区神明町2-29‐6 ウイングルート1階
給与
時給 1200~

HOPPA南河原は、子どもたちの「国際力、学ぶ力、生きる力」の育成に力を入れている園です。独自の教育プログラムを導入し、英語力や国際社会で通用するコミュニケーション能力の土台を育みます。当園では、パート・アルバイト勤務の保育士を募集中です。保育士資格を有する方を対象としています。0歳から就学前までの子どもたちと触れ合い、成長をサポートするお仕事です。子どもたちと一緒に多彩な活動を行ない、豊かな経験を共有しませんか?

スマートキッズプラス門前仲町の幼稚園教諭求人(正社員)

所在地
東京都江東区永代2-23-1 内山ビル2階
給与
月給 195000~250000

スマートキッズプラス門前仲町(放課後デイ)は、課外活動・音楽活動・創作活動・集団活動を重んじる施設です。身近にあるものなどを使用した創作活動を通じて創造力や集中力、手先の器用さなどを身につけます。幼稚園教諭免許をお持ちの方を正社員として採用する予定です。昇給を実施するほか、条件や規定に応じて役職手当や残業手当も支給!完全週休二日制を採用しているため、プライベートの時間もたっぷり取得できる職場です。

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in渋谷
    日  時:6/09 12:15~17:00
    開催場所:ヒカリエホール  〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 9階

    📌 就職・転職フェア in浜松
    日  時:6/16 13:00~17:00
    開催場所:えんてつホール 〒430-8588 静岡県浜松市中区旭町12-1 遠鉄百貨店新館8F

    📌 就職・転職フェア in川崎
    日  時:6/23 13:00~17:00
    開催場所:川崎デルタ3階 ※JR川崎駅 西口直結 (ステーションコンファレンス川崎) 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 カワサキデルタ JR川崎タワー オフィス棟 3階

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

新着記事

保育に使えるルール遊びのアイデア9選!ねらいや配慮するポイント
保育に使えるルール遊びのアイデア9選!ねらいや配慮するポイント
保育園で使える風鈴の壁面製作アイデア5選!平面や立体、音が鳴る風鈴まで
保育園で使える風鈴の壁面製作アイデア5選!平面や立体、音が鳴る風鈴まで
企業内保育の給料事情を解説!給与体系から相場、給与アップを目指す方法まで
企業内保育の給料事情を解説!給与体系から相場、給与アップを目指す方法まで
【2024年最新】保育士の給料相場はいくら?安いのはなぜ!?年齢・地域別・パートの平均年収、給与UP術
【2024年最新】保育士の給料相場はいくら?安いのはなぜ!?年齢・地域別・パートの平均年収、給与UP術
認可外保育園・無認可保育園とは?認可園との違いや定義を徹底比較!
認可外保育園・無認可保育園とは?認可園との違いや定義を徹底比較!

保育士転職フェア開催日程