ハインリッヒの法則とは?保育士さん必見!ヒヤリハットの具体例と対策

労働災害分野で有効活用されているハインリッヒの法則。1件の重大事故には29件の軽い事故、300件の負傷に至らなかった事故が潜んでいるといわれ、別名「1:29:300の法則」と呼ばれています。今回はハインリッヒの法則についてわかりやすく解説します。また、保育現場を例にヒヤリハットの具体例や対策もまとめました。


charnsitr.

ハインリッヒの法則とは

ハインリッヒの法則とは、多くの労働災害に対して統計的に導き出した事故発生についての経験則です。


1件の重大な事故が発生した場合、背景には29件のかすり傷などの軽傷事故、物損や傷害が発生していない未然の事故が300回存在することを示しています。この数値から別名「1:29:300の法則」とも呼ばれます。


労働災害が起こりやすい医療や介護、保育現場などで使われているため、事前に事故を防ぐためにもハインリッヒの法則を活用し、安全対策に役立てていきましょう。

ハインリッヒの法則が発見された背景

ハインリッヒの法則はアメリカの統計分析の専門家であるハインリッヒが発表した論文「災害防止の科学的研究」にちなんで名づけられました。


ハインリッヒは工場の労働災害における調査を実施・分析を行ない、産業事故の発生パターンに一定の法則性があることを発見しました。多くの重大事故が起こる背景には、多くの軽微な事故やヒヤッとする事故が存在することを提唱したのです。


この研究結果を基に、「重大事故を起こさないためには、小規模の事故だけでなく、負傷には及ばない事故に対しても根本の原因を特定し、対策を立てることが重要である」という定説が世界各地に広まったようです。


ハイリッヒの法則は重大事故を防ぐうえで非常に有益な効果が得られるから、企業や組織の安全対策として指針として取り入れられるようになりました。

ハインリッヒの法則から学ぶ~保育現場のヒヤリハット具体例と対策~


shirohige

shirohige/stock.adobe.com


続いて、保育現場を例にしてハインリッヒの法則に該当する具体例を見ていきましょう。


0歳〜5歳児が通う保育施設では、ケガには至らなかった未然の事故が発生しています。


保育現場では、思いがけない事故にヒヤッとしてハッと気づくことから、「ヒヤリハット」と呼ぶことも多いようです。


子どもたちを見守る保育士は、ヒヤッとした出来事を報告・共有し、大きな事故が起こらないような安全対策が求められます。


ここからは、保育現場に起こりうるヒヤリハットの具体例や対策について紹介します。



転倒


事例

  • 園庭で遊ぶ中、ブランコを漕ぐ子の前を横切り、転びそうになった
  • 保育園の階段を走っており、足をふみはずしそうになった

対策

転倒は骨折などの大きなケガにつながります。


未然に防ぐためには、子どもたちそれぞれにきちんとルールを伝えたり、見守る保育士の配置人数を増やして声かけしたりする必要があるでしょう。


また、子どもたちの年齢にあわせてわかりやすく安全に過ごすための約束事を話し、危険から身を守る術を伝えることも大切ですね。


ときには子ども同士が互いに注意し合える環境を作りあげられるよう、子ども自らがアイデアを出し合う機会を設定し、自主性を育む取り組みを行なうことも重要になりそうです。



衝突


事例

  • 子ども同士が廊下で追いかけっこしていたら、前から歩いている子とぶつかりそうになった
  • 保育園のホールで跳び箱の近くで鬼ごっこをしており、跳び箱をとんでいた子とぶつかりそうになった 

対策

子ども同士が衝突すると頭を強く打ちつけたり、身体を痛めたりと危険を伴うでしょう。


保育士さんは遊びによってスペースを区切り、子どもたちが安全に遊べるように配慮することが求められます。


園によってホールや園庭の構造が違うことから、独自のルールを設け、子ども同士の衝突を防ぐことが必要ですね。



遊具や玩具を使用中のケガ


事例

  • 木製のうんていに子どもがぶら下がっていたところ、落ちそうになった
  • 手押し車の車輪がとれ、押していた子が転びそうになった

対策

遊具や玩具の使用中のヒヤリハットは多く報告されているようです。


事例のような木製のうんていは持ち手が滑りやすく、転落すると重大な事故につながります。


滑り止めを塗ったり、鉄製のものに変えたりとさまざまな対策が求められるでしょう。


また、手押し車は子どもが全体重をのせて動くことも多いことから、事前に不備がないか点検することが大切です。


保育士さんは定期的に点検を行ない、遊具や玩具に危険が潜んでいないかチェックしていきましょう。



睡眠中の事故


事例

  • 昼寝中に子どもが姿勢を変えて、うつぶせ寝になりそうになった
  • 赤ちゃんが足を動かし、顔にタオルケットがかかりそうになった

対策

睡眠中は窒息事故が起こりやすいといわれています。


特に0歳児は睡眠中に呼吸が苦しくても自ら態勢を変えたり、辛さを訴えたりすることが難しいでしょう。


保育士さんはきちんと安全性を確保できるように見守り体制を整え、態勢や呼吸のチェックを行なうことが大切です。



誤飲


事例

  • 子どもが製作で使うボタンを口に入れそうになった
  • 子どもが落としたヘアピンを口に入れそうになった

対策

個人差はありますが、0歳〜2歳半頃までの子どもはなんでも口に入れてしまうため、誤飲の恐れがあります。


保育士さんは定期的に床に小さな物や危険物が落ちていないかを確認し、職員間でチェックした旨を報告し合うことが必要でしょう。


また、保護者の方におたよりなどで子どもたちの服装や身につけるものについて注意点を伝え、ともに子どもの安全性を守れるような声かけも重要になりそうです。



食物アレルギー


事例

  • 誕生日会で小麦粉アレルギーの子どもにクッキーを渡しそうになった
  • 卵アレルギーの子に鶏卵入りのふりかけをかけたご飯を渡しそうになった

対策

食物アレルギーの子にアレルギー源となる食事を渡してしまうと、アナフィラキシーを起こしてしまう可能性があり、とても危険です。


職員間で子ども一人ひとりのアレルギーに関する状況の共有を行ない、不測の事態が起こらないように気をつけましょう。


また、園全体で定期的に食物アレルギーについての研修を行ない、知識を深められるような機会を設けられるとよさそうです。


保育現場では、子どもたちの命を守るためにさまざまな取り組みが進められていますが、中には重大事故に至ってしまった報告もあります。


普段から上記のようなヒヤリハットした例を報告し合い、職員間で未然に事故を防ぐための対策を話し合う機会をもつことで、危機管理能力の向上につながるでしょう。

ハインリッヒの法則を意識して子どもの安全を守ろう

ハインリッヒの法則は、安全対策を行なううえでさまざまな労働分野で有効活用されています。


ただ、各分野によって起こりやすい事故や原因は異なるでしょう。


そのため、それぞれの分野においてハインリッヒの法則を意識し、安全性を守るためにはどうすればよいのか、具体的な検証や対策を立てられるとよいですね。


また、保育における安全管理のためには、余裕のある人員配置が大切とも言われています。


プール遊びや散歩など、危険を伴う活動では、子どもの安全を確保できるよう補助やフリーの保育士を配置することが重要です。


人員がギリギリなのに採用が進まないとお困りの方は、保育業界専門の採用支援サービス「保育士バンク!」に相談してみませんか?


多数の園の採用を支援した経験をもとに各地域の市況観をお伝えしつつ、園の実情や予算感にあわせた採用計画をご提案いたします。気になる方はぜひ一度ご相談くださいませ。


保育業界専門の採用支援サービス「保育士バンク!」では、各地域の市況観にあわせて採用のサポートをいたします!


人材の補充が進められていない」などとお悩みの方は、園の実情や予算感にあわせた採用計画をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。


問い合わせ



保育士バンク!は国内最大級の保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスを母体としたプラットフォームです。

有資格者の人材データベースを多数保有

全国各地の法人・事業者様のご利用実績あり

エリアに詳しい担当者が伴奏して運営をご支援

人手が足りない、職員が定着しない、業務負担が多い、広報ができていない……

お育施設の多様な課題に対して、幅広い解決方法をご提案致します。

3分でわかる保育士バンク!採用費を抑えたい、応募を増やしたい、自園の魅力を伝えたい

ご入力のメールアドレスに資料ダウンロードURLをお送りいたします。

保育士バンク!を運営する(株)ネクストビートは厚生労働省より有料職業紹介事業の許可を受けています。(許可番号:13-ユ-306160)

必須 ご担当者様氏名
必須 法人名または施設名
必須 事業所(施設)がある都道府県
arrow_drop_down
必須 電話番号
必須 メールアドレス
任意 ご関心のある内容 (複数選択可)

保育士さんに人気の勤務先

関連する記事

障がい児保育加算制度とは。仕組みや申請方法をわかりやすく解説

障がい児保育加算制度とは。仕組みや申請方法をわかりやすく解説

障がい児保育加算制度は、特定地域型保育所が障がい児を受け入れる際に保育士の配置数を増やすた...

学童保育の経営に必要な基礎知識!開業の流れや必要コスト、成功のポイント

学童保育の経営に必要な基礎知識!開業の流れや必要コスト、成功のポイント

学童保育の開業を考えている方は、開業の流れやランニングコストの目安を把握しておくことが大切...

転職フェア出展は意味がない?採用できない?保育士を集客するためのポイント

転職フェア出展は意味がない?採用できない?保育士を集客するためのポイント

多くの保育士さんと出会い、自園の魅力を直接伝えられる「転職フェア」。人材確保のチャンスにな...

学童保育を開業するために必要な資格・条件・補助金制度について徹底解説!

学童保育を開業するために必要な資格・条件・補助金制度について徹底解説!

全国的に学童保育の拡充が求められている今、学童保育施設を開業するためには何が必要なのでしょ...

学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するメリットと注意点。活用するポイント

学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するメリットと注意点。活用するポイント

学童保育の採用に人材紹介サービスを利用するべきかと悩む事業者の方はいませんか。「手数料が高...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

渋谷教育学園 渋谷本町こども園の保育教諭求人(正社員)

所在地
東京都渋谷区本町四丁目39番1
給与
月給 232940~

2025年4月開園のこども園で保育士資格と幼稚園教諭免許を生かして働きませんか。学校法人渋谷教育学園は自ら考える・行動する力を養う「自調自考」の理念のもと、子どもの自立成長をサポート。既存園は産休育休の取得・復帰率100%と、子育て中の方も安心して勤務できる環境です。また、時短勤務制度や定年後の再雇用制度など、充実した福利厚生もポイント!持ち帰り業務はほぼないため、プライベートとの両立が叶います。

  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり

優っくり保育園の保育士求人(契約社員)

所在地
東京都目黒区中央町2丁目32-23
給与
時給 1240~1370

子どもたちの成長や気持ちに寄り添い、子ども主体の保育をしています。乳児期保育のため大規模行事はありません。また、特別養護老人ホームや小規模多機能型居宅介護及びグローカルワークスペースが併設されている特徴を活かして、多世代間交流を実施!さらに、地域と子ども・家族の架け橋になる「まち保育」の活動を取り入れています。園外活動を通して地域を知り、活動していく中で、子どもたちの豊かな心・感受性を育てます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 土日休み
  • 乳児保育のみ

どろんこの風の保育士求人(契約社員)

所在地
福岡県福岡市博多区奈良屋町9-17
給与
月給 280000~

利用人数増加に伴い、療育・支援を担当してくださる保育士を募集しています。「どろんこの風」では作業活動や自立支援課題などの機能訓練の時間を、個別または集団に設けています。その中でコミュニケーション能力や運動機能の向上と成功体験を積み重ね、自分で学んでいく力を身に付けます。勤務時間は主に10時~19時となっており、残業や持ち帰り仕事がないため、プライベートの時間もしっかり確保しながら働けます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

よつばこども園の保育教諭求人(正社員)

所在地
福井県坂井市丸岡町磯部福庄24-18
給与
月給 173900~181700

よつばこども園は地域交流や世代間交流を大切に、子どもたちの健やかな成長を支えています。木の香りと温もりに包まれた園舎で「あそびとしあわせがいっぱい」な保育を行なっています。当園では、正社員の保育教諭を募集しています。新卒の方も歓迎!全クラス複数担任制なので、保育者同士コミュニケーションを取りながら安心してお仕事していただけます。年間休日120日以上で持ち帰り仕事なし!ゆとりをもって働ける環境です。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

HarborKids保育園関内・馬車道の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県横浜市中区弁天通3-43-1サングレイス関内2階
給与
時給 1600~

HarborKids保育園 関内・馬車道は、横浜市中区弁天通に位置する保育園で、見守る保育をモットーに、子どもたちの豊かな心を育むことを理念としています。当園では、子どもたちの個性を尊重し、思いやりを育む環境を大切にする保育士のパート・アルバイトを募集しています。資格や経験を活かし、子どもたちとのふれあいを大切にし、楽しく安全な保育環境を提供することができる方を求めています。子どもたちと笑顔で過ごし、成長を支援するやりがいのある仕事に興味がある方をお待ちしております。

府中天神町幼稚園の幼稚園教諭求人(正社員)

所在地
東京都府中市天神町1-20-11
給与
月給 20000~210000

府中天神町幼稚園は「いつも元気で明るい子」を保育目標に掲げる保育園です。幼児の心身の健全な調和的発達を促進し、子どもたちの心に夢と希望をみたし、集団生活の中に正しい生活習慣を体得し、社会性を養っています。幼稚園教諭の方を正社員として採用する予定です。土日祝日が休日のため、年間休日は150日とたっぷり!ワークライフバランス重視の方に最適です。さらに4カ月分の賞与の実施や住宅手当の支給もあり、給与面の待遇も充実しています。

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in川崎
    日  時:6/23 13:00~17:00
    開催場所:川崎デルタ3階 ※JR川崎駅 西口直結 (ステーションコンファレンス川崎) 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 カワサキデルタ JR川崎タワー オフィス棟 3階

    📌 就職・転職フェア in大阪
    日  時:6/30 12:30~17:00
    開催場所:梅田スカイビル ステラホール 〒531-6023 大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 タワーウエスト3階

    📌 就職・転職フェア in福岡
    日  時:6/30 13:00~17:00
    開催場所:TKPエルガーラホール 8階 大ホール 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目4-2

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

新着記事

【保育園の製作遊び】日めくりカレンダーアイデアまとめ!かわいい壁面飾りにも
【保育園の製作遊び】日めくりカレンダーアイデアまとめ!かわいい壁面飾りにも
児童発達支援施設で役立つ資格とは?必要なスキルも解説
児童発達支援施設で役立つ資格とは?必要なスキルも解説
認証保育園とは?認可園との違いや働く上でのメリットを解説
認証保育園とは?認可園との違いや働く上でのメリットを解説
仕事の帰宅後すぐ寝てしまう保育士さんの悩み。ストレスなどの原因と解決方法
仕事の帰宅後すぐ寝てしまう保育士さんの悩み。ストレスなどの原因と解決方法
障がい児保育で大切なこと。保育士さんが知るべき6カ条
障がい児保育で大切なこと。保育士さんが知るべき6カ条

保育士転職フェア開催日程