新卒で保育士として働き始めたものの、業務負担や人間関係の悩みから半年で退職。その経験が大きな精神的ダメージとなり、「保育園」という言葉を聞くだけで落ち込んでしまうほど、保育の仕事に対して自信を失った保育士さん。今回は、保育士バンク!の人材紹介サービスを利用して転職を成功させた保育士さんに、転職活動を始めるまでの経緯やキャリアアドバイザーとのやり取り、紹介された求人についての印象を伺いました。
プロフィール
※2025年4月時点の情報です。
経歴や転職理由について
まずは前職での勤務内容や、退職された理由を教えてください。
学校を卒業後、自分が通っていた保育園に入職しました。
新卒から1歳児クラス12人を2人体制で見ていて、保育と他の仕事を同時並行にこなす負担がすごく大きく、パンクしそうになっていました。
また、何もかも初めてで右も左もわからない状況で、周りの先輩と意見が合わないことも精神的な負担となり、退職を考えました。
母園なので長く続けたい気持ちもあったのですが、このままでは精神的に続けられず、子どもたちにも同僚にも申し訳ないと思い、入職して半年弱くらいで退職をしました。
転職相談してみたい転職で重視した点や大変だったことはありますか?
退職後は、前職での経験がトラウマのようになっていて「保育園」や「幼稚園」という言葉を聞くだけで落ち込むくらい自信がなくなっていました。
また、半年ほどで辞めたことで「どこに行っても勤まらないのではないか」と考えてしまい、どうしても自分の気持ちが転職に向かなかったんです。
そのような精神状態だったので、しばらく転職活動はせずに休養していました。
でも、次第に収入面なども気になって、退職から1年ほど経ったころから転職活動をはじめました。
保育士バンク!には退職後すぐに登録していたのですが、そのような理由で、まだ保育士として転職する気持ちになれませんでした。
そのため、転職の希望については「気持ちが回復するまで待ってほしい」とキャリアアドバイザーの方にお伝えしていました。
保育士バンク!を利用して、はじめての転職に挑戦
登録後1年ほど転職の意思がなかったとのことでしたが、保育士バンク!とはどうおつきあいされていましたか?
保育士バンク!は、SNSでよく見かけていたので、どんな感じなのか気になるといった軽い気持ちで登録したのが正直なところです。
最初は、また自分に合わない職場を紹介されたらどうしようと不安や疑念もありました。
実際、登録してみたら、キャリアアドバイザーの方が優しくいろいろと教えてくださって、すごく安心しました。
電話で話すのも最初は少し抵抗があったのですが、悩みもたくさん聞いて理解してくださったので、とても話しやすかったです。
前職での退職理由とそのときの精神状態に寄り添っていただいて、私のペースにあわせて連絡をもらえたことで、私自身も気持ちにも少しづつ余裕が出てきたのだと思います。
それもあって、1年で転職に前向きになれた気がしています。
保育士バンク!での転職はどのような流れだったのでしょうか。
1年ほど転職活動を休んでいる間、別の職種に転職するほうがよいのか迷っていました。
でも、以前から、保育士バンク!のキャリアアドバイザーの方から定期的に連絡いただいて「紹介できる求人ありますよ」と案内をいただいていたので、思い切って保育士として転職活動をしようという気になりました。
まずは、紹介してもらった2つの保育園の園見学に行くことになったのですが、最初に見学と面接をした園がすごく印象がよかったので、ここで働きたいという気持ちになって、すぐに転職先を決めることができました。
新卒の就活などでいくつか園見学は経験していましたが、園長や主任の先生に話を聞くことがほとんどでした。
でも、この園は直接子どもたちと関わっている現場の先生からお話を聞けたので、入職後のイメージがしやすく安心感があったんです。
転職後、新しい職場でのお仕事はいかがでしょうか。
今の園は小規模園なので、ワンフロアで0歳から5歳児までを保育しているのが特徴です。
入職して数カ月が経ち、これまではパート勤務として全体を見ていたのですが、来月からフルタイムパートに切り替わるのをきっかけに、0歳児~2歳児のサポート担当になる予定です。
ここでは、園長先生が職員の配置も規定より多くとってくださっているので、とても働きやすい環境で子どもたち一人ひとりと向き合えていると感じています。
今は、自分のペースでのびのびとほかの先生たちと協力しながら働けていると思うので、この職場で長く続けていけたらいいなと考えています。
最後に転職を悩んでいる求職者に向けて、一言メッセージをお願いします。
最初は、転職サイトが多くてどこを選んだらよいかもわからないし、自分に合わない職場を紹介されたらどうしようと不安になることもありましたが、自分が動かないとなにも始まらないと、思い切って登録しました。
転職に迷っている方は、ひとりで考えていてもなかなか答えにたどりつかないので、悩むようであればまずは登録して頼ってみてほしいなと思います。
私も保育士バンク!に相談して、今は自分らしく充実した働き方ができています。キャリアアドバイザーの方はみなさん優しく悩みを聞いてくださるので、安心して相談できると思います。
保育士バンク!で転職相談無料で会員登録する