内田伸子先生インタビュー【前編】保育者の声かけは最小限に!「主体的な保育」のためにできること

「保育者主導の一斉保育」から、「子ども主体の保育」へと転換しつつあるいま、援助者として保育者はどうあるべきなのか。今回は、発達心理学を専門とする内田伸子先生にインタビュー。「保育の神様」堀合文子先生(「幼児教育の父」倉橋惣三の愛弟子・お茶大附属幼稚園元副園長)の保育実践で学んだ経験をもとに内田先生が伝える、保育の在り方や保育士の仕事の魅力について迫ります。


記事サムネイル

現在、IPU環太平洋大学教授、福岡女学院大学大学院客員教授、お茶の水女子大学名誉教授、十文字学園女子大学名誉教授を務める内田先生。
発達心理学をはじめ、言語心理学、認知心理学、認知科学、保育学を専門としています。

 

もともと「目に見えないメカニズム」に興味があった内田先生は、心理学・脳科学に関心を持つなかで、学部時代に出会ったヴィゴツキーにも大きく影響を受けたそう。

 

現在は、大学や講義などで保育者に向けて倉橋惣三先生と堀合文子先生の実践を紹介するとともに、ヴィゴツキーの提唱した理論「足場かけ(Scaffolding)」をセットで解説しているようです。

 

子ども中心の保育を実現するために、保育者としてどのようなかかわり方をすればよいのか。保育の神様と呼ばれる堀合文子先生との出会いから紐解いていきます。

 

「子どもと対等」が尊重される環境が子どもの主体性を育む

 

ー堀合先生との出会いは「学生のための保育記録の撮影」

 

堀合先生との出会いは、お茶の水女子大学附属幼稚園の園長、外山滋比古教授からのご依頼がきっかけでした。

 

当時(1982年4月)、堀合先生が「保育の神様」と呼ばれていたことも知らず、また「日本の幼児教育の父」と呼ばれる倉橋惣三お茶の水女子大学名誉教授の愛弟子であり、その保育原理を現場でもっとも体現されている存在だったことさえも知りませんでした。

 

そんななか、定年を3年後に迎える堀合先生の保育記録を、保育実習生のためにビデオに残しておきたい、というお話があったんです。

 

それを機に毎週火曜、子どもを迎える朝の時間から帰りの時間までを見学させてもらっていたのですが、子どもたちは自分の家にいるかのように遊びに熱中し、落ち着いて活動に取り組んでいたんです。

 

そんな姿を見て、不思議と感動を覚えたのと同時に、私がもともと抱いていた幼児教育とはずいぶんかけ離れていたのでショックを受けた記憶があります。

 

けれども、なぜこんな状況を作り出すことのできるのか、堀合先生の保育の秘密を知りたいと思い、3年間記録するようになりましたね。

 

ー内田先生がもともとイメージしていた「幼児教育」とはどんなものだったのですか?
また、それは堀合先生の保育に出会ってどのように変わったのか教えていただけますでしょうか。


シャボン玉をふく子ども

yamasan0708/shutterstock.com

 

私が通っていた地元群馬県の幼稚園は、「お絵描きの時間」「体操の時間」「あいうえおの時間」と時間割が決められた「一斉保育」でした。

 

当時はそうした「先生が教え、園児が教えられる」という小学校のような環境が、先生と園児の関係性であり、幼児教育なのだと思っていました。

 

一斉保育の場合、「〇〇をやりましょう」と保育者の声かけによって活動を始め、先生が遊びを提供します。
そうすると、大人の権威が大きくなってしまう。子ども自ら活動に取り組んだり、考えたりするということが身に付きにくいんですよね。

 

しかし、自由保育など子ども中心の保育の場合、一斉保育に比べれば大人の権威はずっと小さいのです。
子ども自身で考えたり遊びを選択したりできる環境が、子どもの主体性が大事にされていると感じました。

 

つまり、保育者は「上から命令する人」ではなく、「子どもとともにある人」「子どもと対等な関係」であるということ。

 

「子ども中心の保育」あるいは「子ども主体の保育」こそが、子どもが成長できる保育ではないかと気づきましたね。

いつでも子どもが主人公。堀合先生の現場で体感したこと

内田伸子先生オンライン取材時の様子 オンライン取材の様子

ー子ども中心の保育、あるいは子ども主体の保育こそが「子どもが成長できる保育」とお話してくださった内田先生。堀合先生の現場を観察して実感したことを教えてください。

 

 

子どもが「主人公」であり、保育者が「脇役」であるということです。

 

そもそも、「子ども中心=放任」ではありません。

 

保育者は、子ども一人ひとりの発達過程や活動状況を踏まえながら、子どもが遊びのきっかけを掴めるような保育環境にしたり、言葉がけや援助を工夫したりする必要があります。

 

そのうえで、子どもが遊びに熱中しているときは見守り、遊びが停滞しているときは一歩前へ進めるようにヒントを与えます。これが、子ども中心の保育です。

 

その中で、堀合先生は5つの援助水準を設けていました。

 

①見守る

 

これは放任ではなく、「いま子どもに何が起こっているのかな」とレントゲンのような目で子どもの心の機微をきちんと見守る、ということです。

 

②足場かけ

 

子どもの見晴らしをよくするために、足場をかけます。ただ、保育者が与えた足場を使うかどうかは主人公である子どもが決めます。

 

私がかつて影響を受けた、ヴィゴツキーの提唱した概念でも、「足場かけ」は特に重視されています。

 

③省察・促し

 

「どうしたらいいだろう?」

「もう一回考えてみたら?」

「こうなるのはなぜかしら?」

 

と、答えを与えるのではなく、もう一度子ども自身で考える・振り返られるように促します。

 

④誘導

 

「~かもしれないね」「~したらいいかもね」などと声をかけ、解決の手だてや道筋を提案します。

 

保育者が断定的な言い方をしてしまうのではなく、あくまでも考える主体は子どもです。

 

⑤教導

 

文字通り、「教え、導く」といった、トップダウンに回答や解説を与えることを意味します。

 

これらは、①~⑤と数字が大きくなるにつれて、大人の統制力が強くなります。

 

堀合先生の保育を3年間記録していましたが、5つ目の「教導」と呼ばれる援助や、子どもに対する禁止や命令は一度もありませんでした。

 

また、堀合先生の恩師、倉橋惣三先生もできれば「教導」は避けたいとお話しています。

 

①「見守り」②「足場かけ」③「省察・促し」は子どもに考える余地を残す言葉がけですよね。保育者の皆さんはぜひ心がけてほしいと思います。

声かけの巧みさが光る。子どもの内面を汲み取る保育者の援助

子どもの写真

siro46/shutterstock.com

 

ー子ども中心の保育には、保育者が脇役となって援助することが求められるのですね。
そのような保育を実践するために一番大切なことは何だとお考えですか。

 

子どもをしっかり見守って、そして充実して遊びに熱中できるような環境を作ることです。

 

子ども中心の保育では保育者の声はほとんど出ません。徹底して子どもが主役、保育者は脇役なんですよ。

 

ある附属幼稚園の例をご紹介しましょう。年長児が卒園を1カ月後に控えた2月のことです。

 

そこの幼稚園の園庭には、鯉がたくさん泳いでいる大きな池があります。
ある日、年長組の男の子がその池の鯉を数え始めました。


「1、2、3…ダメだ、動いちゃう。もう一回!」と、何度数えてもうまくいかなかったんですよね。


そこではじめの男の子が3人の友だちを呼んできて、「鯉って音のするほうに近寄ってくるよね。だから池の端っこに立って、みんなで拍手して呼び集めるんだ。あとで数を合わせよう」と提案しました。


そして、4人の子どもたちは21匹、18匹、14匹…と自分に集まった鯉を数えたのですが、「じゃあ全部で何匹?」と考えた途端、困ってしまったんです。



そのとき、分担して鯉を数えている様子をそっと見守っていた保育者は、子どもたちが「困っているな」とわかった瞬間、あることをしました。


庭に敷いてあった玉砂利を一個拾って「これなら動かないんじゃないの?」と声をかけたんです。


はじめの男の子はそれを受け取って少し考え、大きくうなずいたあと、自分の数えた分だけの玉砂利を拾い始めました。


他の3人の友だちも同じように、自分の数えた分だけを拾い集め、4人分の大きな山ができました。



そして、声を合わせて「1、2、3……64」と最後の数が64となったとき、4番目の子どもが「あ!石は”全部”で64個ある!じゃあ池の鯉は全部で64匹だね!」と言って、みんなで満足そうな顔をしていました。

 

このエピソードでは、子どもが困っている瞬間に保育者がそっと足場をかけているのがわかるでしょう。

 

このときの保育者の援助には3つのポイントがあります。



鯉を数える子どもの様子

Shchus/shutterstock.com

 

①動くものを ”動かないシンボル”に置き換えて数え上げたこと。

 

それぞれが数えた石を集めたら、鯉の集合の数になる。つまり分解と合成です。
そして数え上げが4歳にはできるというのがわかって声をかける。これが保育者の専門性ですよね。

 

②ヒントを与えるときに、玉砂利という名詞を使わずに「これ」という代名詞にしたこと。

 

「石」という名詞を使ってしまうと、子どもたちの目的は鯉ではなく石を数えることになってしまいます。

 

③「動かないよ」と断言をするのでなく、「これなら動かないんじゃない?」と省察を促したこと。

 

子どものつまずきに対して、答えを教えたり解説したりするのではなく、子ども自身で考えられるよう促しているということです。

 

つまり、子どもが主役となって興味のあることに取り組める環境を作るのが保育者として大切になるんですね。
これこそが真に「子どもが主体的に遊ぶ」ことにつながると思います。

 

その日、降園前のサークルタイムで鯉を数えた子どもたちに「池の鯉は何匹いたか」「どうやって数え上げたか」をクラスみんなの前で説明してもらいました。そのあと、先生とクラスの友だちが、”グッドアイデア賞”として鯉を数えた子どもたちにメダルをかけたんですね。

 

鯉を数えた子どもたちは胸を張ってよろこんでいて、それを見ていた私はすごくうれしい気持ちになりましたね。

 

ー子どものつまずきにうまく足場がかかった素晴らしいエピソードですね。そういった子どもの内面を汲み取るようなかかわりをするには、何が求められるのでしょうか。


苗を大切に持つ子ども

metamorworks/shutterstock.com

 

繰り返しになりますが、やはり「子どもをよく見守ること」です。

 

子どもが何をやろうとしているのか、何か困っているのか、レントゲンのような目で子どもの内面を洞察することが大切と言えるでしょう。

 

だから保育者は、子ども一人ひとりの体の動きはもちろん、頭のなかや心の動きにも目を向けながら、「待つ」「見極める」「急がせない」で見守ることを大事にしてほしいですね。

 

本当に子どもが主体となっていて保育をしている園では、子どもたちは朝から晩まで好きな遊びをしていて、保育者の声はほとんど聞こえないのです。

 

なぜなら、子どもが主人公だから。

 

脇から子どもを支える役割をしている、これが保育者のあるべき姿なのですね。

 

【前編・終】

 

前編では子ども主体の保育に求められる「保育者の見守り」の大切さについてお伝えしました。
後編では、子どもに適切な援助をするための保育計画の重要性についてお届けします。

 

<取材・執筆・撮影>保育士バンク!編集部

 

■目次

    保育士さんに人気の勤務先

    関連する記事

    6月の保育園の行事は?梅雨時期の室内遊びや製作アイデア、歌や絵本もチェック!

    6月の保育園の行事は?梅雨時期の室内遊びや製作アイデア、歌や絵本もチェック!

    保育園では6月虫歯予防デーや時の記念日、父の日などの行事がありますよね。夏至の日には、キャ...

    あなたのお悩み、保育専門AI「バンクル」に相談してみませんか?

    あなたのお悩み、保育専門AI「バンクル」に相談してみませんか?

    保育士の悩みって、誰かに相談しづらくて、自分の中にため込んでしまうことが多いですよね。例え...

    5月に保育園で楽しめる遊びといえば?行事を楽しむアイデア大集合!季節を彩る製作・歌・絵本

    5月に保育園で楽しめる遊びといえば?行事を楽しむアイデア大集合!季節を彩る製作・歌・絵本

    ポカポカとした春の陽気が感じられる5月といえば、子どもの日や親子遠足などさまざま行事があり...

    職場の雰囲気が悪い保育園の特徴は?人間関係や仕事量の多さに悩む方必見!

    職場の雰囲気が悪い保育園の特徴は?人間関係や仕事量の多さに悩む方必見!

    保育士さんの悩みでよく聞かれるのが職場の雰囲気の悪さ。ギスギスした空気があって居心地が悪か...

    保育園で楽しめる5月の歌まとめ。子どもの日や季節の童謡、春にぴったりな絵本も紹介!

    保育園で楽しめる5月の歌まとめ。子どもの日や季節の童謡、春にぴったりな絵本も紹介!

    ポカポカとした春のあたたかな陽気を感じながら、5月の歌を楽しみましょう。こどもの日や遠足な...

    特集コラム一覧

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士バンク!の新着求人

    認定こども園せきれい保育園の保育教諭求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県加古川市平岡町土山1163
    給与
    時給 1100~1200

    認定こども園 せきれい保育園(本園)は「幼児の健全な育成に心がけ、常に健康に配慮し活動する」を教育方針に掲げています。事象に取り組む「意欲」「道徳性」の芽生え等を培いながら「自立」への基盤づくりを目指します。保育士資格または幼稚園教諭免許をお持ちの方を募集中です。パート・アルバイトの保育教諭として勤務していただき、時間外勤務をお願いすることはありません。勤続1年以上の方には、退職時に退職金もお支払いします。

    姫路市立安室児童センターの保育士求人(契約社員)

    所在地
    姫路市田寺東2丁目7-13
    給与
    月給 165000~

    姫路市立安室児童センターの基本理念は「親子の心と暮らしを豊かに ~居場所づくりを通して地域とともに見守り・支える~」です。安心できる居場所をつくるため、「笑顔」を心がけます。保育士免許をお持ちの方を契約社員として採用する予定です。JR姫新線「播磨高岡駅」より徒歩25分の位置にありますが、マイカー通勤をお選びいただくことも可能です。社会保険を完備するなど福利厚生も充実させてご応募をお待ちしています。

    ヒーローズにしのみや保育園の栄養士求人(正社員)

    所在地
    兵庫県西宮市甲子園口2丁目24-29 プレサンスロジェ甲子園口1F
    給与
    月給 175000~190000

    ヒーローズにしのみや保育園の保育目標は「友達と仲良く遊べる子ども」です。子どもが健康、安全で過ごせる環境を作り、子どもの心をしっかり受け止めた保育を実施しています。栄養士・管理栄養士・調理師いずれかの免許をお持ちの方を正社員として採用いたします。土曜日に出勤をお願いする場合は、平日に代休を取得していただけるなど、充実した休暇制度をご用意!資格手当や皆勤手当など多彩な諸手当も支給しています。

    ポレ・ポレ宝塚花のみち保育ルームの保育士求人(正社員)

    所在地
    兵庫県宝塚市栄町1丁目6-2 花のみちセルカ2番館3F
    給与
    月給 170000~180000

    ポレ・ポレ宝塚花のみち保育ルームは、昔からことわざで使われる「三つ子の魂」を大切に考える施設です。小さな輪の中での「かかわり」「つながり」の高い質が、子どもたちの優れた能力を育てています。保育士資格をお持ちの方を正社員として採用いたします。阪急今津線「宝塚駅」より徒歩4分と近く、通勤に便利な環境!残業時間も月平均10時間程度に抑えられるため、プライベートの時間もたっぷり確保できます。

    こども発達さぽーとセンター るぽろの保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県揖保郡太子町上太田923-1
    給与
    時給 1001~

    こども発達さぽーとセンター るぽろの理念は「共に生きる ~LOVE IS ACTION~」です。「自分だったらどうしてほしいか」を考え、向き合い寄り添いながらより良い方向を模索していきます。保育士資格もしくは幼稚園教諭免許をお持ちの方を募集しています。パート・アルバイトとしての採用ですが、年2回計3.40カ月分の賞与を提供するほか、昇給による待遇の見直しも実施!初年度より有給休暇も取得していただけます。

    豊富台保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県姫路市豊富町御蔭3278-57
    給与
    時給 1001~

    認定こども園 豊富台保育園は「挨拶ができる子、素直な子、けじめのある子」を保育理念に掲げる施設です。子どもが充分遊びきれる環境を作り、援助していくことで自主性や積極性を育て心の成長を促します。保育士資格をお持ちの方をパート・アルバイト従業員として採用します。雇用期間中に昇給を実施するほか、該当する方には時間外手当も付与!労災保険にもご加入いただけるため、万一のリスクにも備えられます。

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    • Q

      現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

      A

      保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
      ---------------------------------------------------------------------------------------------------

      📌 就職・転職フェア in横浜
      日  時:5/12 12:15~17:00
      開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

      📌 就職・転職フェア in八王子
      日  時:5/12 13:00~17:00
      開催場所:東京たま未来メッセ 展示室D 〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目19-2 東京都立多摩産業交流センター 1F

      📌 保育士バンク!オンラインフェア@タスク・フォース
      日  時:5/14 18:00~20:00
      開催場所:※開催時間は変更の可能性があります オンライン開催 ZOOMのURLを後ほどお送りいたします。

      ---------------------------------------------------------------------------------------------------
      ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
      是非ご参加ください!
      就職・転職フェアの一覧はこちら

    • Q

      最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

      A

      保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

    カテゴリー

    新着記事

    保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!
    保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!
    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選
    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選
    保育所の役割の重要性。子どもや保護者にとって大切な支援とは
    保育所の役割の重要性。子どもや保護者にとって大切な支援とは
    学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖
    学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖
    【保育士試験】「言語」攻略の虎の巻!子どもたちの心を掴む語り方の極意
    【保育士試験】「言語」攻略の虎の巻!子どもたちの心を掴む語り方の極意

    保育士転職フェア開催日程