不思議!消えるティッシュに子どもたちもびっくり!保育の合間などちょっとした時間や、子どもたちの意識を向けたいときに使えます。また、お誕生日会やクリスマス会などのイベントに披露すると盛り上がりそうですね。動画つきで詳しいやり方を紹介するので、練習するときも参考にしてみてくださいね。

用意するもの
・ティッシュ 1枚
種明かし
1.ティッシュを1枚用意し、左手でティッシュを握り、手の中に少しずつティッシュを押し込みます。押し込みながら手の中でティッシュをちぎっていきます。

2.ちぎったティッシュは、右手に隠し持ちます。

3.手からはみ出している部分のティッシュをちぎるとともに、ティッシュをすべてポケットの中に入れます。

4.指を鳴らします。

5.両手を開くとティッシュが消えました。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 「消えるティッシュ」の注意点とポイント
ティッシュを押し込んでいるように見せて、手の中でちぎることろが不自然にならないように進めていくことが大きなポイントです。
ちぎったティッシュを右手に隠し持った状態で、手からはみ出ている部分をちぎるので、右右手のティッシュが見えないように注意が必要です。
手をひらいたときにティッシュがなくなっていることに子どもはびっくりし、大喜びでしょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
| 折り紙 | お絵かき | 季節の製作 | 
| 先生の製作 | 製作遊び | 手遊び | 

保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
 
         
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            
 
                             
                             
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
             
             
             
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    


 
                        

 
                        
 
                        

 
                        
 
                        
 
                        
 
                        


 
                        

 
                        

 
                        



 
                        

 
                        
 
                        
 
                        
 
                        
 
                        
 
                        
 
                        

 
                        
 
                        
 
                        

 
                        
 
                        
 
                        
 
                        





 
                     
                     
           
             
            


