![]()
折り紙で羊を作ってみましょう!1枚の半分の折り紙で羊を作ることができます。折り紙の面積が小さい上に、工程数も多いので、先生向けの折り紙です。詳しい工程を動画つきで紹介するので、先生が作って壁面やホールなどにかわいらしく飾ってみてくださいね。子どもたちもよろこんでくれそうです。
用意するもの
- 折り紙 1/2枚
- はさみ
作り方
1.折り紙を長方形になるように半分にカットします。

2.色のついた面が内側になるように半分に折って折り目をつけます。

3.開いて右側の上下を三角に折ります。

4.(3)で折ったところを境目にして、左端を上に折り上げます。

5.裏返し、白い部分を黒い部分との境目まで折ります。

6.先端を三角に折ります。

7.折ったところを開いてつぶします。

8.両端を中心線に向かって折ります。

9.開いて上に広げてつぶしたら、下に折りたたみます。

10.横方向に半分に折りたたみます。

11.広げて折りたたみ、内側の黒い部分を出します。

12.先端を折りたたみ、下へ折り戻したら開きます。

13.顔の右側も同じように折ります。

14.顔を反対向きに折ったら、黒い部分を上に折ります。

15.半分下に折り戻します。

16.折り戻した黒い部分の両端をななめ下に折ります。

17.左端を右に向けて折ります。

18.本体の上の部分を少し下に折ります。

19.裏返して、羊のアゴを少し内側に折ったら完成です!

製作のポイント
顔を描こう
白いペンや修正液を使って、羊の顔を描いてみましょう。羊の顔の部分は黒いので、白のインクが出るもので書くとよさそうですね。
ベルや綿でアレンジ
画用紙で作ったベルや、綿を使って折り紙の羊をより羊らしくアレンジしてみましょう。ベルを首に貼りつけたり、綿を貼って体の表面をふわふわにしてみるのもいいですね。

保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!



















































