保育現場のハロウィンイベントに大活躍の、ぼうしとマントでハロウィンの装いになりましょう!ぼうしとマントで、ハロウィンの衣装を全身のセットで作ることができますよ。布を切ったり、縫い合わせたりする工程があるので、先生の衣装としてもおすすめです。動画つきの作り方を参考に子どもたちと楽しい時間を過ごしてくださいね。

用意するもの
(1)ぼうし
・フェルト 70cm×60cm
・チャコペン
・タコ糸
・ハサミ
・コンパス
・裁縫セット
・クリップ 数個
(2)マント
・フェルト 70cm×60cm
・リボン 40cm
・ハサミ
作り方
(1)ぼうし
1.フェルトの端から40cmのところに印をつけます。

2.チャコペンにタコ糸を結び、角を中心に弧を描きます。

3.ハサミで切り取ります。

4.コンパスを使って、半径9cmの円を描きます。

5.つばになる部分を10cm程度とって円を描きます。

6.ハサミで切り取ります。

7.内側の円は切り抜きます。

8.半分に折り、端を合わせます。

9.端を縫い合わせ、塗った部分が内側になるように裏返します。

10.ぼうしとつばの端を合わせ、ズレないようにクリップなどで仮止めをします。

11.端を縫い合わせたら、ぼうしの完成です!

(2)マント
1.フェルトを10cmのところで折ります。

2.5cm間隔にはさみで2cmの切り込みを入れます。

3.切り込みにリボンを交互に通します。

4.結んで形を整えたら完成です!

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 あえてボロボロに
ハロウィンの仮装というと、ゾンビやおばけなど、ボロボロの感じが雰囲気を増しますよね。そのため、ぼうしのつばやマントの裾に切り込みを入れるなどして、あえて少しボロボロにしてあげると、クオリティが上がるでしょう。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ハロウィンの仮装のアイディア
保育園でハロウィンパーティーをする時は、仮装を楽しむ園もありますよね。ぼうしとマントなら、魔女やドラキュラの仮装をしてみるのもよいでしょう。また他にも、オレンジや白のビニール袋を飾り付けて、かぼちゃやおばけの仮装をするのも簡単でかわいいですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |

保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!





















































