付箋とマスキングテープを使って、こいのぼりガーランドを作ってみましょう!付箋を使うことで紙をカットする手間が省け、マスキングテープを使うことで簡単にかわいい装飾ができますよ。とても簡単にできるので、時短で飾りつけグッズが完成します。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
動画
用意するもの
- 付箋 数色
- マスキングテープ 数種類
- ペン
- タコ糸
- はさみ
作り方
- 付箋を用意し、マスキングテープを貼って飾りつけます。
- ペンでこいのぼりの目玉を描きます。
- はさみでしっぽ部分を切ります。
- のりがついている方を折って、こいのぼりをタコ糸につけます。
- 他の色で作ったこいのぼりや、大きさの異なる付箋に切り込みを入れたものなどもタコ糸につければ完成です!
ポイント1 目玉は少し内側に描くのがコツ
付箋にこいのぼりの目玉を描くとき、端になりすぎず、少し内側に描くのがポイントになります。というのも端に描くと、タコ糸につけるときに付箋を折るので、それで目玉がきれてしまうためです。折ることを逆算して描くと、きれいに仕上がります。
ポイント2 テープで裏側の補強を
付箋ののりは粘着力が弱く、こいのぼりが落ちてしまう可能性があるので、テープでしっかり補強しておきましょう。マスキングテープを使えば、裏側から見てもきれいですね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!