幼保小連携とは?幼児教育と小学校教育をつなぐ取り組み

幼保と小学校のつながりを深め、子どもたちの生活や学びの基盤を支える「幼保小連携」。小学校入学後、「授業中、席を立つ」「先生の話を聞かずに遊び始める」といった小1プロブレムが問題視されています。この解決策として幼保小連携が注目されている今こそ、取り組みのポイントについて考えてみましょう。その必要性や問題視される背景もあわせて紹介します。


入学式の様子

JenJ_Payless/shutterstock.com


幼保小連携の必要性

幼保小連携とはその名の通り、幼稚園、保育園、小学校が連携することを指します。子どもたちの生活や学びの基盤を保障するため、幼児期の教育と児童期の教育を円滑に接続し、組織的に支えることを意味します。


その取り組みが注目されている背景には、「小1プロブレム」という問題が深く関係しています。


これは小学校入学後の児童が「教師の話を聞かない」「授業中に立ち歩き、教室を出て行く」など、落ち着きのない行動が数カ月続いてしまう状況のことを指し、多くの地域で問題視されているものです。


文部科学省においても「小1プロブレム」問題の解消に向けて取り組んでおり、その中で幼保連携の必要性について言及しています。子どもたちが小学校生活に適応するためには、幼児期の教育を担う施設と小学校が連携して環境を整備することが大切になるのです。


これは教育現場において大きな課題のひとつとなりますが、そもそも小1プロブレムの問題の原因とは、どのようなものが挙げられるのでしょうか。


まずは、幼児教育・保育と小学校の違いをとらえ、その要因について見ていきましょう。


出典:保育所や幼稚園等と小学校における連携事例集/厚生労働省

出典:名張市教育委員会平成31年3月 平成28年度~平成30年度幼児教育の推進体制構築事業しっかりつなぐ育ちのバトンp5~小1プロブレムの現状~/厚生労働省

【幼保小連携】幼児教育・保育と小学校教育の違い

幼児教育・保育と小学校教育の違いについて、以下の表にまとめてみました。


幼児・保育・小学校教育

上記に示したように、幼児教育は子どもたちの生活リズムを基本として、遊びや体験を通した活動を中心に行います。その一方、小学校教育は学習を基本として、教科ごとの学びを中心に取り組んでいることがわかります。


このような方針や環境の違いがある中で、援助やサポートがないまま子どもたちが小学校に入学すると、変化に対応できず「小1プロブレム」問題へと発展する可能性は少なくありません。


これらのギャップを埋めるためにも、幼保小連携に取り組み、幼児教育から小学校教育への接続が円滑に進むように取り組むことが大切になるでしょう。


出典:学習指導要領「生きる力」/文部科学省

幼保小連携に取り組むための大切なポイント


子どもの楽し気な様子

milatas/shutterstock.com


ここでは、幼保小連携を図るために重要なポイントを詳しく紹介します。



地域で定期的に職員の交流会や研修を開催する


まずは、子どもたちを見守る保育士さんや幼稚園教諭、小学校教諭が積極的にコミュ二ケーションを図り、お互いの教育観や保育観を知る機会を設けることが必要でしょう。


定期的に交流会や研修会を開催し、子どもたちが幼児期や学童期にどのような生活を送っているのか、学習や遊びの環境について理解を深めることが重要になります。


厚生労働省の「保育所や幼稚園等と小学校における連携事例集」によれば、実際に教職員の交流の場を設け、互いの参観や研修などが行われている都道府県もあります。


今後の連携の在り方について意見交換の場も設定されているため、このような取り組みを全国各地で行うことが求められるでしょう。



年長児クラスでは小学校見学の機会を設ける


子どもたちの中には、小学校入学後に「幼稚園では毎日たくさん遊んでいたにもかかわらず、小学校へ行くと椅子に座って勉強をする…」ということに違和感を持つ子どもいるでしょう。


環境の変化に対応できないまま、「授業中、学習に集中できずに寝てしまう」「勉強が嫌になり、教室を出て行く」といった行動をとることもあるようです。


徐々に環境の変化に適応できるようにするためにも、まずは保育園や幼稚園の年長児が小学校に出向く回数を増やすことが必要かもしれません。


地域の実情に合わせて、定期的に小学校を訪ね、外国語活動に取り組んだり、グラウンドで遊んだりと子ども自身が小学校生活への見通しが立てられるような場を用意しましょう。


「遊び」が中心だった生活から、少しずつ「教育」が中心となるような機会を設け、環境を整えられるとよいですね。



スタートカリキュラム・アプローチカリキュラムの内容を工夫する


先述のように年長児に対してのアプローチも大切ですが、小学1年生が「学校」という教育の場に慣れることができるような取り組みも重要でしょう。


これを「スタートカリキュラム」といい、入学当初に学校探検をしたり、短時間の学習をしたりしてスムーズに学校生活のスタートがきれるよう、全国の小学校で取り入れられています。


その中で幼児教育と小学校教育の架け橋となるよう、内容を見直すことも必要かもしれません。


例えば、保育園や幼稚園の遊びの中で取り組んでいたものと近い、図画工作や音楽、生活科といった教科を中心にカリキュラムを展開し、子どもたちが徐々に学習することへの楽しさを感じられるような工夫をするとよいかもしれません。


また、保育士さんや幼稚園教諭の方も、年長クラスの中でその取り組みに合わせて小学校の教科を意識した工作や音楽活動を取り入れるとよいかもしれません。


遊びから学習への移行がスムーズに行われると、子どもたちは自然に「小学校」という場に慣れることができるのではないでしょうか。


スタートカリキュラムの効果が発揮されるよう、保育施設側からも積極的に園の活動を伝え、職員同士が話し合い、内容の充実化を進められるとよいですね。



電子システムを活用し、保育記録を共有する


年長児が小学校に入学する際は、「保育所児童保育要録」「幼稚園幼児指導要録」「認定こども園こども要録」などの記録の提出を行います。


このような書類を教育現場で共有することは、子どもたちの健全な育成を支えるために必要なことでしょう。


ただ、小学校入学後に「子どもたちが環境に適応できているのか」「何か困っていないか」といった記録の共有が教職員同士で行われている地域は少ないようです。

そのため、保育士さんや幼稚園教諭が小学校後も子どもたちの様子がわかるように、記録の共有を行うことが大切でしょう。


また、記録を電子システム化することで、パソコンやタブレットでの情報交換が簡単になります。

保育施設ではICTシステムを積極的に導入し、園児情報の一括管理や共有に活用している園も多いようです。教育現場全体で、電子システムの導入に取り組み、幼保小連携に役立てていきましょう。


出典:保育所や幼稚園等と小学校における連携事例集/文部科学省・厚生労働省

出典:小学校学習指導要領における「幼児教育との接続」や「スタートカリキュラム」に関連する主な記述/文部科学省

幼保小連携を強化して子どもたちの健全な育成を支えよう

幼保小連携は、子どもたちが幼児教育から小学校教育へとスムーズに適応するために必要な取り組みです。


各地域で「小1プロブレム」問題に向き合い、教職員がさまざまな観点から連携を図ることが重要となります。


積極的に教職員の交流会やスタートカリキュラムの創意工夫などを行い、子どもたちの環境整備に取り組んでいきましょう。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士さんに人気の勤務先

関連する記事

保育士の特殊業務手当とは?求人情報をもとにもらえる金額の目安を確認しよう

保育士の特殊業務手当とは?求人情報をもとにもらえる金額の目安を確認しよう

特殊業務手当とは、保育園で実施する行事やイベントに対して園から保育士さんに支給される手当の...

児発管からサビ管になるにはどうすればいい?2つの仕事の違いや要件を詳しく解説

児発管からサビ管になるにはどうすればいい?2つの仕事の違いや要件を詳しく解説

児童発達支援管理責任者(児発管)から、サービス管理責任者(サビ管)になろうと考えている人も...

児童発達支援管理責任者(児発管)のみなし配置について解説!要件や注意点をチェック

児童発達支援管理責任者(児発管)のみなし配置について解説!要件や注意点をチェック

児童発達支援管理責任者(児発管)は、障がい児の保育や療育に関わる専門職です。これまでに何度...

チャイルドマインダーの資格を独学で取得できない理由は?費用や通学・通信講座の選び方

チャイルドマインダーの資格を独学で取得できない理由は?費用や通学・通信講座の選び方

チャイルドマインダーになるために独学で資格を取得しようと考えている方はいませんか?取得には...

児童発達支援管理責任者(児発管)の給料・年収はいくら?給料を上げる方法も解説

児童発達支援管理責任者(児発管)の給料・年収はいくら?給料を上げる方法も解説

児童発達支援管理責任者(児発管)は、障がい児が通う入所・通所支援施設において、専門性を活か...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

認定こども園 神戸保育園の保育教諭求人(パート・アルバイト)

所在地
兵庫県神戸市長田区水笠通3-4-14
給与
時給 1200~

認定こども園 神戸保育園は「食べたいもの、好きなものが増える子ども」を育てる場所です。園庭のプランターで栽培したり、収穫する体験を通し、好きな物が増えるようにしていきます。保育士もしくは幼稚園教諭免許をお持ちの保育教諭の方をパート・アルバイトで採用します。9:00開始または14:00開始のいずれかのシフトをお選びいただけるほか、実働5時間程度の勤務をご希望される場合はご相談をお受けします。現地は神戸高速線「西代駅」より徒歩4分の好立地です。

ヒーローズにしのみや保育園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
兵庫県西宮市甲子園口2丁目24-29 プレサンスロジェ甲子園口1F
給与
時給 1001~

ヒーローズにしのみや保育園では、保育目標として「良く考え、やりぬく子ども」を掲げています。さまざまな活動や体験を通して、豊かな心・意欲・主体性が育つよう援助しています。栄養士または調理師免許をお持ちで、パート・アルバイトの調理師として勤務してくださる方を募集中です。週1日のみの出勤でもOK!条件次第で昇級も実施するほか、規定内で通勤手当も支給しており、待遇の良さが自慢のひとつです。

こども発達さぽーとセンター るぽろの保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
兵庫県揖保郡太子町上太田923-1
給与
時給 1001~

こども発達さぽーとセンター るぽろの理念は「共に生きる ~LOVE IS ACTION~」です。「自分だったらどうしてほしいか」を考え、向き合い寄り添いながらより良い方向を模索していきます。保育士資格もしくは幼稚園教諭免許をお持ちの方を募集しています。パート・アルバイトとしての採用ですが、年2回計3.40カ月分の賞与を提供するほか、昇給による待遇の見直しも実施!初年度より有給休暇も取得していただけます。

豊富台保育園の保育士求人(正社員)

所在地
兵庫県姫路市豊富町御蔭3278-57
給与
月給 212400~297200

認定こども園 豊富台保育園の保育理念は「挨拶ができる子、素直な子、けじめのある子」です。立腰保育を通して、心と体をととのえ、自分らしく生きる意志力、性根、主体性の土台を培います。保育士資格をお持ちの方を正社員として採用する予定です。賞与として年3回計3.90カ月分をご用意!時間外勤務は月平均3時間程度と少なく、ワークライフバランス重視の方にもピッタリです。社会保険完備の好条件でご応募をお待ちしています。

寺前保育所の保育士求人(正社員)

所在地
兵庫県神崎郡神河町寺前396
給与
月給 202400~207300

寺前保育所の保育理念は「共に汗を流し、共に学び、共に喜ぶ」です。子どもが充分遊びきれる環境を作り、援助していくことで自主性や積極性を育て心の成長を促します。保育士資格をお持ちの方を正社員として採用する予定です。年3回計3.90カ月分の賞与をお渡しするほか、法人規定に準ずる昇給と交通費の支給も実施!JR播但線「寺前駅」より徒歩4分と園までのアクセスも良く、快適に仕事を続けられる環境が整っています。

寺前保育所の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
兵庫県神崎郡神河町寺前396
給与
時給 1001~

寺前保育所は「共に汗を流し、共に学び、共に喜ぶ」を保育理念に掲げる施設です。子ども自身の「からだ」を通して、体験的に物事を確かめることを大切にする保育内容を創造していきます。保育士資格をお持ちの方で、パート・アルバイトとして勤務していただける方を求めて居ます。雇用期間無期のため、希望される場合は長期間の勤務もOK!状況により時間外手当を支給するほか、昇給と通勤手当の付与も行なっています。

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/12 12:15~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in八王子
    日  時:5/12 13:00~17:00
    開催場所:東京たま未来メッセ 展示室D 〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目19-2 東京都立多摩産業交流センター 1F

    📌 保育士バンク!オンラインフェア@タスク・フォース
    日  時:5/14 18:00~20:00
    開催場所:※開催時間は変更の可能性があります オンライン開催 ZOOMのURLを後ほどお送りいたします。

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

新着記事

認定保育士とは?創設予定の制度や資格の概要をわかりやすく解説
認定保育士とは?創設予定の制度や資格の概要をわかりやすく解説
保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!
保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!
【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選
【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選
保育所の役割の重要性。子どもや保護者にとって大切な支援とは
保育所の役割の重要性。子どもや保護者にとって大切な支援とは
学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖
学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖

保育士転職フェア開催日程