【保育士の転職】履歴書の封筒はどうする?書き方や書類の入れ方マナー

転職活動中の保育士さんの中には、履歴書を準備する際の封筒はどう書く?手渡しの場合、封筒はいらない?など迷う方もいるでしょう。直接、履歴書を提出する場合も封筒は用意しましょう。本記事ではそのような応募書類を入れる封筒について、書類提出時のマナーや封筒の選び方のポイント、郵送の際の書き方のポイントやチェックリストも紹介します。

umaruchan4678 / stock.adobe.com

この記事の監修者
戸田 慎一
経歴
高校教師として勤務、その後不動産営業を経験、現在は保育士さんの転職活動を支援する保育士バンク!にてゼネラルマネージャーとして活躍中。
実績
過去100名以上の保育士さんの転職活動をサポート。これまで、新人賞、ベストチーム賞、ベストマネージャー賞を受賞。

履歴書を提出する際の封筒のマナー

転職の応募書類を準備する際、履歴書や職務経歴書の内容に悩むことがあるかもしれません。

志望動機や自己PRの内容がよくても、送り方や渡し方に不備があった場合、応募先の採用担当者に悪い印象を持たれてしまうこともあるでしょう。

そのため、履歴書を準備する際には封筒にも気を配る必要があります。

会員登録・相談無料保育士バンク!で転職相談

提出時に履歴書を封筒に入れる理由

封筒は、履歴書にシワや汚れがついたり、折れたりする事態を防ぐ役割があります。

書類を綺麗な状態で提出することは、応募時の最低限のマナーといえるでしょう。

履歴書をそのまま持参すると、採用担当者に「配慮が足りない」「ていねいさに欠ける」といった印象を与えてしまうおそれがあるので、気をつけたいところですね。

また、封筒を使うことで、郵送時や持ち運びの際に証明写真がはがれてしまうといった、書類の不備を防ぐことにもつながります。

手渡しをする場合も封筒は必須

面接や園見学の際に履歴書を手渡しする場合も封筒を準備することが大切です。その理由や渡し方の注意点を紹介します。

履歴書は封筒+クリアファイルに入れる

「クリアファイルを使えば封筒はいらない」と考える方もいるかもしれませんが、ファイルは本来、履歴書や職務経歴書など複数の書類を「まとめる」ために必要なものです。

採用担当者に書類を渡した際に、複数枚ある用紙がバラバラになると手間をかけてしまう可能性があるでしょう。

そのため、ファイルの中に書類一式をまとめて、整った状態で渡せるよう、封筒を活用するとよさそうです。

履歴書を手渡しする際のマナー

応募書類を手渡しする場合は、書類を出して封筒の上に重ねます

書類は、採用担当者がそのまま読める向きで両手に持ち、封筒といっしょに渡しましょう。

「履歴書をお持ちいたしました」「本日はどうぞよろしくお願いいたします」など、一言添えられるとよいですね。

保育士バンク!に無料会員登録転職先を紹介してもらう

封筒の準備で意識するポイント

考える女性takayuki / stock.adobe.com

封筒を準備する際、サイズや宛名を書くペン選びに迷うこともありそうです。ここでは封筒の選び方やペンの種類、書類の入れ方について整理していきましょう。

封筒のサイズと色

封筒のサイズは、履歴書や職務経歴書のサイズに合わせて、折らずに入れることができるものを選びましょう。

封筒と履歴書のサイズ例は、以下の通りです。

定形外封筒のサイズ

  • 角2サイズ(240mm×332mm)
  • 角3サイズ(216mm×227mm)
  • 角A4サイズ(228mm×312mm)

一般的な履歴書のサイズ

  • A4サイズ(210×297mm) ※A3の二つ折りの大きさ
  • B5サイズ(182×257mm) ※B4の二つ折りの大きさ

封筒サイズ

様式

角2(240×332mm)

一般的なA4履歴書に最適

角3(216×277mm)

B5履歴書が折らずに入る

角2(240×332mm)

A4と同様に角2を使用

角3(216×277mm)

B5と同様に角3で対応

履歴書がA4の場合は「角2」か「角3」の封筒、B5であれば「角4」の封筒を使用するとよさそうです。

また、封筒の色は白と茶色が多く販売されていますが、履歴書を入れる場合は白を選ぶ方が無難でしょう。

茶封筒を使用すると、封筒の表面に記載する「履歴書在中」などの文字が見えにくい、薄手のものが多いため中身が透けてしまう可能性がある、といったリスクが考えられます。

中身が透けることに配慮するためには、白い封筒でも紫などの内袋がある二重封筒を選ぶようにしましょう。

宛名書きに使用するペン

宛名書きの際は、基本的に黒のボールペンを使用します。ビジネスの場では青でもよいとする考え方もあるようですが、応募書類の宛名書きにあえて色つきのペンを選ぶ利点はないようです。

そのため特別な理由がなければ、黒を使用した方が応募先も違和感を覚えることはないでしょう。ペンの太さが細すぎると文字が見えにくいため、1.00mm程度のものを選ぶとよいかもしれません。

宛名書きのペンとして、避けた方がよいものを以下にまとめました。

  • 水性
  • 油性ペン
  • 摩擦や熱で消えるインク
  • 鉛筆、シャープペン

水性のペン、筆ペンや万年筆などはインクがにじみやすいため避けるとよいですね。

油性ペンはペン先が太いものが多く、文字の角にインクがたまったり、裏写りしたりする可能性があるでしょう。

また、書類の持ち運びや郵送の際に履歴書がこすれてしまうこともあります。そのため、摩擦や熱で消えるインクが使われているペンは避けるとよさそうです。

書き損じたときの対処法はこちら

履歴書の入れ方

書類は、添え状が一番上になるように「添え状」→「履歴書」→「職務経歴書」の順に重ねて、クリアファイルに入れましょう。

また、封筒の表面側に添え状がくるよう、配慮することが大切です。書類の天地が逆にならないように注意して、担当者が書類を取り出した際に、そのまま読める向きで入れましょう。

封筒の用意チェックリスト

履歴書封入ができた段階で、以下のチェックリストで最終確認しましょう。

チェック 確認項目
封筒のサイズは履歴書が折らずに入るものを選んだ
封筒の色は白で、透けにくいものを使用した
宛名は黒のボールペンで書いた
消えるインクや鉛筆、修正テープなどは使っていない
書類は「添え状」→「履歴書」→「職務経歴書」の順で重ねた
書類はクリアファイルに入れて封入した
添え状が封筒の表側にくるように入れた
書類の上下や向きに間違いがない

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

履歴書の封筒の宛名の書き方

封筒に記入するhachiware / stock.adobe.com

ここでは、宛名の書き方のポイントを見ていきましょう。

宛名書きの注意ポイント

封筒の宛名は画像を参考にしながら記入しましょう。

書き方のポイント

  • 住所は都道府県から正確に記入する
  • 保育園の名称は正式名称で記入する
  • 園の名称のあとにつける「御中」と「様」を併用しない
  • 封筒の表面の左下に「履歴書在中」「応募書類在中」と朱書きする
  • 裏面に自分の住所と氏名を記入する
  • 封筒の閉じ口に「〆」マークをかいて封をする

送り先の保育園名は略称にせず、求人媒体やホームページなどで正式名称を確認して、正しく記入することが必要です。

「履歴書在中」「応募書類在中」の記載は、あらかじめ封筒に印字されていない場合は、赤いペンで記入しましょう。

「応募書類在中」などのスタンプを使用する場合は、目立つように赤いインクを使うとよさそうです。

手渡しの場合は、表面の宛名は不要です。表面には「履歴書在中」などの文言のみを記入し、裏面は郵送の場合と同様に記載するとよいですね。

宛名・裏面記入のチェックリスト

宛名書きができた段階で、以下のチェックリストを活用しましょう。

チェック 確認項目
宛名は正式な園名を正確に記入した
敬称は「御中」または「様」を記載した
宛名や自分の住所は都道府県名から省略せずに書いた
裏面に差出人(自分)の住所と氏名を記入した
書類は「添え状」→「履歴書」→「職務経歴書」の順で重ねた
「履歴書在中」や「応募書類在中」の文字を朱書きした

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    郵送で提出する際の注意点

    郵便ポスト buritora / stock.adobe.com

    ここでは、応募書類を郵送する場合の注意点を紹介します。

    履歴書を郵送する際に気をつけること

    郵送の際には以下に気をつけるとよいでしょう。

    • 郵便料金に不足が出ないように注意する
    • 状況に応じて速達を利用する
    • 配達記録が残る特定記録を利用する

    送料に不足があると、書類が配達された際に応募先の保育園が不足分を支払うことになってしまいます。配送料金に不備がないよう注意が必要です。

    また、書留は対面手渡しの配送のため、受け取り時にもサインが必要となるため、応募園に手間をかけることになるでしょう。

    そのため、配送記録を残す場合は、ポスト投函ができる特定記録を利用するとよさそうです。

    履歴書などの応募書類は「信書」であるため、郵便局の郵便サービスで送付する必要があります。メール便で送ることは禁止されているため、郵送方法に注意しましょう。

    封筒を郵送する場合のチェックリスト

    郵送にあたっては以下のチェックリストで最終確認しましょう。

    チェック 確認項目
    封筒の口がしっかり封をされているか確認した
    郵送方法は「普通郵便」または「特定記録郵便」を使用する
    郵便料金を事前に確認し、不足がないようにした
    期限が設定されている場合は、その日までに届くか確認した

    会員登録・相談無料保育士バンク!で転職相談

    読んでおきたいおすすめ記事

    履歴書を入れる・郵送する封筒にまつわるQ&A

    履歴書の封筒についてのちょっとした疑問を解決しましょう。

    Q1. 宛名の「御中」「様」はどちらが正解?

    A. 園や部署あての場合は「御中」、特定の個人名の場合は「様」

    履歴書を送る封筒の宛名には、送り先が「法人・団体や施設」か「個人」かによって使い分けが必要です。

    たとえば、「〇〇保育園 御中」「〇〇保育園 園長 △△様」などが適切な書き方です。

    NG例として「〇〇保育園 御中 △△様」のように「御中」と「様」を併用するのは誤りなので注意が必要です。

    Q2. 速達は失礼になる?

    A. 問題ありません。提出期限が迫っていれば利用しましょう

    速達で履歴書を送ることに問題はなく、むしろ提出期限が迫っている場合や選考スケジュールに間に合わせる必要がある場合には、有効な手段といえるでしょう。

    期限を意識した速達利用は、応募先にも前向きな姿勢として受け取られることがありそうです。

    ただし、宛名や書類の内容に不備がないよう、ていねいに準備することも忘れないようにしましょう。

    Q3. 書き損じたら修正テープを使ってもOK?

    A. 履歴書同様に新しい封筒に書き直すのがマナーです

    封筒に記載した宛名などを間違えた場合でも、修正テープや二重線での訂正はNGです。

    たとえ小さなミスでも、封筒の外見は応募者の印象に直結するため、新しい封筒に書き直しましょう。予備の封筒を用意しておくと安心です。

    Q4. 面接で手渡しのときは封が必要?

    A. 書類を封筒から出して手渡すので、のり付けは不要

    面接時に履歴書を持参する場合は、封筒から出して手渡すのが基本のマナーです。

    そのため、その場ですぐに書類を取り出せるように、封はのり付けせずそのまま持参するようにしましょう。

    履歴書を封筒に入れて折れないように持参し、面接直前に封筒から取り出して書類を封筒の上に重ねたものを両手で手渡すようにしましょう。

    Q5. 採用担当者の名前が2人いたら宛名はどう書く?

    A. 「〇〇様 △△様」もしくは「採用ご担当者様」

    採用担当者が複数いる場合には、それぞれの名前を記載する方法と、まとめて記載する方法があります。

    応募要項などに担当者の名前が複数名ある場合は、その順番で「〇〇様 △△様」と並べて書くとていねいでしょう。

    一方で、担当者名が応募要項に明記されていないなど不明な場合は「採用ご担当者様」とまとめた書き方でも失礼にあたりません。

    Q6. 採用担当者が園長だった場合の書き方は?

    A. 「〇〇保育園 園長 △△様」または「採用ご担当者様」でOK

    採用担当者が園長で名前が分かる場合、宛名に「園長」と役職を明記し、様や先生などの敬称を添えます。

    名前が不明である場合は「〇〇保育園 園長先生」や「〇〇保育園 採用ご担当者様」と記載すれば問題ありません。

    出典:信書のガイドライン/総務省 出典:信書の送達についてのお願い/総務省

    履歴書の封筒にもマナーあり!印象を損なわない提出を

    今回は、履歴書を送付する際の封筒について紹介しました。

    応募園の採用担当者にマイナスな印象を与えないために、封筒の選び方や書類の入れ方などのポイントを整理しておくとよいですね。

    また、応募先によってはメール送付を指定されている場合もあるので、応募する際は求人情報をしっかりと確認してそれぞれに合った方法で履歴書を提出しましょう。

    なお、保育士バンク!では、志望動機自己PR免許・資格欄学歴・職歴欄通勤時間欄本人希望欄賞罰欄添え状などさまざまな履歴書の書き方について解説しています。詳しく知りたい方はぜひ参考にしてくださいね。

    保育士バンク!は保育業界に特化した転職エージェントです。面接の対応はもちろん、履歴書の書き方などのご相談もできますよ!お気軽にご連絡ください。保育士バンク!で転職相談無料で会員登録する

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      アプリで簡単!サクサク入力♪履歴書作成なら保育士バンク!

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!