保育園でバランス感覚を養う運動遊びを導入してみませんか?片足立ちを活かしたゲームなど、各年齢ごとにさまざまな活動を楽しむことができますよ。今回は、2歳児と3歳児、4歳児と5歳児に分けてバランス感覚を養えるような運動遊びを紹介します。あわせて、期待できるメリットもまとめました。
tayukaishi/stock.adobe.com
目次
バランス感覚を養える運動遊びの種類
保育園で、バランス感覚を養える運動遊びを導入してみましょう。
バランス遊びを行なうことには、次のようなねらいが挙げられます。
- 体幹を鍛える
- 姿勢を正す
- 足の筋肉を鍛える
- 注意力を高める
個人差はありますが、徐々に平衡感覚が発達してくる2歳児くらいから導入するとよいでしょう。
今回は、バランス感覚を鍛える運動遊びを年齢別に紹介します。
子どもの様子に合わせて保育に取り入れてみてくださいね。
バランス感覚を養える運動遊び【2歳児・3歳児編】
Hassyoudo/stock.adobe.com
まずは、2歳児や3歳児クラスの子どもが保育園で楽しめるバランス遊びのアイデアをまとめました。
縄跳びの上を歩こう
遊び方
1.縄跳びをランダムに並べます。
2.縄跳びの上を落ちないように歩きましょう。
ポイント
最初は縄跳びを直線に置いて遊び、上手に歩けるようになったら曲線のコースにも挑戦してみましょう。
複数本の縄跳びを繋げて迷路にしても楽しそうですね。
タオルを落とさないでね
遊び方
1.頭の上にタオルをのせて、スタートからゴール地点まで歩きます。
2.途中でタオルが落下した場合は、スタート地点からもう一度挑戦し直しましょう。
ポイント
慣れたらタオルの枚数を増やしたり、距離を伸ばしたりしてみましょう。
リレー形式にして競っても盛り上がりそうですね。
かかしに変身
遊び方
1.両手を真横に伸ばします。
2.片足立ちをして、かかしになりきりましょう。
ポイント
片足立ちの練習にピッタリな、なりきり遊びです。
片足立ちで何秒間いられるか時間を図れば、子どもの意欲が高まるでしょう。
かかしにまつわる童謡を歌いながら行なえば、よりかかしに興味を持つかもしれませんね。
ケンケンパー
遊び方
1.フラフープを1つまたは2つ横に繋げ、スタートからゴール地点までランダムに並べます。
2.輪に片足ずつ入れながら進みましょう。
ポイント
「ケンパー」「ケンケンケンパー」など、子どもの能力に合わせてコース設定をしましょう。
サーキット遊びの一環として行なってもよいですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
保育士資格を活かせる仕事25選!保育士資格を活かして働ける一般企業や保育園以外の職場
保育士資格を活かせる仕事には、どんなものがあるでしょうか。保育士は、一度にさまざまな仕事をこなし、細やかな気配りや思いやりが求められる職種です。そのスキルや経験は一般企業や福祉施設、ベビーシッターなど...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
バランス感覚を使った運動遊び【4歳児・5歳児編】
tatsush/stock.adobe.com
次に、4歳児や5歳児クラスの子どもが保育園で楽しめるバランス遊びのアイデアを紹介します。
ボールに負けるな
遊び方
1.ペアになり、1人がフラフープの中で片足立ちをします。もう1人は定位置からボールを投げます。
2.フラフープの中の子どもは、ボールを当てられてバランスを崩し、両足がついたりフラフープの外に出てしまったら負けです。
ポイント
ボールを投げる際には、子どもの顔を狙わないようにあらかじめ約束をしておきましょう。
ひざから下、などルールを決めておくとよいですね。
フラフープの中の子どもは、飛んできたボールを両手で受け止めても構いません。
誰が一番長く片足立ちをしていられるのかを競ってもよいですね。
新聞島
遊び方
1.ペアになり、広げた新聞紙の上に立ってジャンケンをします。
2.負けた子どもは新聞紙を半分に折り、狭くなったスペースに立ちます。
3.繰り返しジャンケンを行い、先に新聞紙の上に立てなくなった子どもの負けです。
ポイント
5歳児クラスであれば、最初から片足立ちで行なうというルールにしてもよいでしょう。
ジャンケンの代わりに「あっち向いてホイ」を取り入れて勝敗を決めれば、よりバランスをとる難易度が高まりそうですね。
手押し相撲
遊び方
1.ペアで向き合い、両足をついて立ちます。
2.保育士さんの合図で、相手の手の平だけを押しながら相撲をとります。
3.体のバランスを崩して、ついている足が動いた方の負けです。
ポイント
あらかじめ、触ってよいのは相手の手の平だけであることを伝えましょう。
繰り返し遊んでいくうちに、わざと押すフリをするなど、勝つためにどうしたらよいのか作戦を練って楽しむ姿が見られるかもしれませんよ。
平均台を渡ろう
遊び方
1.保育士さんが手を繋ぎ、平均台の上を歩きます。
2.慣れてきたら子ども1人で平均台の上を渡ってみましょう。
ポイント
転倒した際にケガをする恐れがあるため、必ず平均台の下にマットを敷いた状態で行います。
上手に平均台の上を歩けるようになったら、片足立ちにも挑戦してみましょう。
バランス感覚を養える運動遊びのメリット
ここでは、バランス遊びをすることによりどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。
体幹を鍛えらえる
体のバランスをとるためには、背骨周辺の筋肉や腹筋を使う必要があるようです。
そのため体幹を鍛えることにつながり、安定して体を動かせるようになるでしょう。
運動能力を高める
バランス感覚を鍛える経験を通して、子どもの運動能力向上が期待できるでしょう。
バスケットボールやサッカーなど、今後あらゆるスポーツを行なう際に役立つことがあるかもしれません。
怪我の予防につながる
バランス感覚が養われれば、うまく体の重心をとれるようになるでしょう。
体がぐらつき転びそうになってもバランス修正ができ、転倒事故などの予防につながることが期待できます。
姿勢を維持する力が身につく
体がブレないようにバランスをとるためには、まっすぐな姿勢を維持する必要があります。
そのため、子どもの座る姿勢や走る時の姿勢がよくなる期待が持てるでしょう。
脳を活性化させる
バランス感覚を鍛えることは、脳が活性化することにつながるようです。
どうしたらバランスをうまくとることができるのか考えながら遊ぶことにより、脳に刺激が与えられることで脳トレの効果が期待できます。
保育士求人をお探しの方へ
子どもが体を存分に動かして遊べるような保育園で働いてみませんか?保育士バンク!では、運動遊びに力を入れている園の求人を多数掲載しています。気になる方はお気軽にご相談ください。
バランス感覚を鍛える運動遊びを保育に取り入れてみよう
保育園でバランス感覚を養えるような運動遊びを行なえば、子どもが普段使わない筋肉を鍛えることも期待できそうです。
姿勢を正すなどさまざまなねらいを踏まえ、子どもの年齢に合わせていろいろなバランス遊びを楽しんでみましょう!
なお、保育士バンク!では、保育に役立つ情報提供だけではなく、あなたのご希望に沿った求人情報を紹介する転職サポートも行っています。
遊び重視の保育園で働いてみたい!という方は、情報収集だけでも大歓迎なのでお気軽にご相談くださいね。