テッシュ箱カメラを作って、いろいろな写真を撮ってみましょう!レンズにシャッターボタン、そして撮った写真がリアルタイムに出てくる作りはまるで本物。本格的なカメラを持って、園内はもちろん、お散歩先などでいろいろな写真を撮るようにして遊びましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので作り方の参考にしてみてくださいね。

用意するもの
・紙コップ 1個
・カラーセロハン 1枚
・ペットボトルのキャップ 1個
・折り紙 1枚
・画用紙 9cm×12cm 1枚
・画用紙 11cm×21cm 1枚
・ティッシュペーパーの箱 1個
・ビニールテープ
・ハサミ
・マスキングテープ
・鉛筆
・ボンド
作り方
1.カラーセロハンを紙コップの口に合わせて貼り、ビニールテープで固定します。

2.折り紙をキャップに巻きます。

3.画用紙を半分に折ります。

4.1cm内側をこの字にカットします。

5.フレームを画用紙に貼ります。

6.フレームと画用紙をティッシュ箱に貼ります。

7.残りの面にも画用紙を貼りつけます。

8.箱に紙コップの大きさの印をつけます。

9.鉛筆やペンで中心に穴をあけます。

10.8等分に切り込みを入れ、切り込みを広げます。

11.穴にレンズを差し込みます。

12.ビニールテープで固定します。

13.キャップのボタンを貼りつけたら完成です!

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 いろいろなパターンの写真を仕込もう
カメラの裏のフレームに、さまざまな風景の絵を描いて仕込みましょう。園のみんなで撮る写真や、園庭での風景、自然の情景など、カメラで撮りたい風景を自由に描いてみましょう。たくさんでなければ、カメラの裏のフレームに収納できますよ。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 気分はフォトグラファー
リボンや麻ひもなどを使って、カメラに肩掛けストラップをつけてみましょう。肩や首からカメラをかければ、プロのフォトグラファーのような気分になれますよ。動いているときにストラップがカメラから取れないよう、しっかり固定すればOKです。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |

保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!




















































