折り紙で手軽にかざぐるまを作ってみましょう!折り紙1枚とつまようじ、ストローを使って簡単にかざぐるまを作ることができますよ。作った後も回して遊べる楽しいおもちゃです。すぐに作れるので、年少さんの製作にもぴったりですね。
動画
用意するもの
- 折り紙
- つまようじ
- ストロー
- はさみ
- のり
作り方
- 折り紙を三角になるように半分に折り、さらに半分に折ります。
- 一度開き、真ん中部分を残しながら折り目にしたがって切り込みを入れます。
- 真ん中部分にのりを塗ります。
- 折り紙の端を真ん中に貼りつけていきます。
- つまようじを真ん中にさします。
- はみ出たつまようじにストローを差し込んだら完成です!
製作のポイント1 折り紙の端はひとつ飛ばしで貼る
真ん中部分に貼る折り紙の端は、ひとつ飛ばしで貼っていきます。ひとつ貼ったら隣のひとつは残し、またひとつ貼る、という流れで作っていきます。真ん中にはのりがついているため失敗するとはがしにくいので、あらかじめ貼るところだけしるしをつけておくとやりやすいかもしれませんね。
製作のポイント2 真ん中部分を切りすぎないように気をつけよう
折り紙を切るときに、あまり深くカットしすぎないように気をつけて切りましょう。ここまで、という線がないので、ちょうどよいところを自分で見極める練習になりそうですね。もし深く切りすぎてしまっても、テープで補強すれば大丈夫です。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!