保育士から子供への声かけ例まとめ。物事を強要するようなかかわりはNG!言葉掛けのポイント

保育園や幼稚園で子供への声かけについて悩む保育士さんもいるでしょう。子供と接するうえでは、物事を強要するようなかかわりや乱暴な言葉掛けに注意する必要があります。今回は一日の保育スケジュールに合わせた声かけ例を紹介します。言葉掛けのポイントもまとめたので、子供とのコミュニケーションの取り方の参考にしてみてくださいね。


metamorworks

metamorworks/stock.adobe.com


保育活動の中で大切な「子供への声かけ」とは

保育活動をする中で大切な「言葉掛け」。


日々子どもと接している保育士さんにとって、言葉を通してコミュニケーションを図ることは、子どもとの関係性を育むうえで大切になります。


ただ、中には子どもとの接し方について悩みを抱える方もいるでしょう。


保育士さん

新卒一年目で子どもへの適切な言葉掛けがわからなくて不安です。自分の声かけに自信がありません。


保育士さん

子どもたちが話を聞いてくれなかったり、片付けの時間に遊んでいたりすると感情的になることがあります。言ってはいけない言葉を話していないか悩みが尽きません。


特に保育経験が浅いと子どもへの声かけに不安を抱くことが多いかもしれません。


また、不適切保育の問題が取り沙汰される中で特に「物事を強要するようなかかわり」や「子ども一人一人の人格を尊重しないかかわり」などの行為に気をつける必要があります。


まずは、子どもたちへの言葉掛けで意識するポイントを見ていきましょう。

保育において子供への声かけで意識するポイント



物事を強要するようなかかわり


子どもたちに、「〇〇やりなさい!」というような命令系の言葉は使わないようにしましょう。このような言葉掛けをすることで、子どもたちが萎縮してしまったり、恐怖を与えてしまったりすることもあるかもしれません。


また、「〇〇しないとみんなに置いてかれちゃうよ」といった脅すような声かけも避けましょう。


注意したり叱ったりすることも大切なことですが、なぜしてはいけないのかをきちんと子どもたちがわかるように、理由を説明することが大切です。



否定的な言葉


強制的な言葉と同様、「〇〇はダメ!」など否定的な言葉を使うことも避けるようにしましょう。なぜダメなのかをしっかりと説明して、「〇〇したほうがいいと思わないかな?」と子どもたちが自分で気づけるような言葉選びを意識するとよいかもしれません。


子どもの自尊心を育むためにも、ポジティブな言葉で伝えられるように工夫してみてくださいね。



子どもの知らない言葉


子どもたちは、保育園や幼稚園といった集団生活の中で言葉を徐々に覚えていきますが、言葉の理解力については、個人差があるでしょう。


言葉掛けをするときはできるだけ、子どもたちがわかりやすい言葉を意識して伝えるとよいかもしれません。


例えば、花について伝えるときにも「花は水をかけて太陽の光を浴びて大きくなるんだよ」と伝えると「水をかけると大きくなる?どうして」となかなか理解できない子どももいるかもしれません。


その際は、「花はたくさん水をあげると水をごくごく飲みます。そして、お日様の光をたくさん浴びるとそれが力になって大きくなるんだよ」と伝えると理解できる子が増えそうです。


このように子どもに何かを伝えるときは、本やインターネットなどを活用するなどして、理解しやすい声かけについて考えられるとよいですね。



子ども同士を比較するような言葉


子ども同士は成長することで互いを意識し、ときにはライバル心が芽生えることもあるかもしれません。


子どもが友だちを見て「この子よりも足が速くなりたい!」「この子よりも上手に折り紙を作りたい!」という気持ちになることもあるでしょう。


その中で保育士さんによって「あの子は〇〇ができるのに、〇〇ちゃんはできないよね」など比較するような言葉を使うと、子どもの心を傷つけてしまい、自信をなくしてしまうことがあるかもしれません。


他者との比較する言葉は使わずに「〇〇ちゃんは、こんなところがあるからすごいね!」など「褒める」気持ちを大切にして、子どもと接していきましょう。

保育における子供への声かけのコツ

taka

taka/stock.adobe.com


続いて、子どもへの声かけのコツをおさえて日々の保育に活かしていきましょう。



子どもの気持ちを受け止めて話す


子どもたちは、さまざまな場面で保育士さんに自分の気持ちを伝えることがあるでしょう。

忙しい保育活動の中で、子ども一人ひとりの言葉を受け止めるというのは大変なことかもしれません。


しかし、子どもたちが自分の考えや意思を保育士さんに伝えられるということは、保育士さんとの信頼関係を築き上げているからこそでもあります。


まずは「うんうん」「そうなんだね」と子どもの気持ちを受け止めて、保育士さんと話す安心感が芽生えるような言葉掛けをしていきましょう。


また、「どんなことに興味があるのか」「どんなことを楽しい、悲しいと思うのか」など言葉や表情などを汲みとりつつ、子どもの話を受け止める時間をもつことが大切です。



子どもを具体的に褒める


子どもたちは周囲に対して、さまざまな場面で自分を「認めてもらいたい」という気持ちが芽生えることでしょう。その点は、大人も子どもも同様かもしれません。褒められるとうれしくなりますし、否定されると悲しくなるものですよね。


褒めるときはただ「すごいね!」と伝えるのではなく「〇〇ちゃん、さっき〇〇くんをなぐさめていたよね。優しくてすてきだったよ」など、具体的な言葉掛けをしましょう。


具体的に褒めると子どもがよろこびを感じ、自己肯定感が高まることにつながるのではないでしょうか。


子育てなどの本の中でも「褒める」ということは大切なものだといわれています。


言葉掛けをする際は、自分自身が子どもの頃にどんな風に褒められるとうれしかったのかと考えつつ、具体的に褒めることを意識するとよいかもしれません。



子どもに感謝の気持ちを伝える


子どもたちが手伝ってくれたり、積極的に行動して助けてくれたりすることもあるでしょう。その際は「ありがとう」「うれしいよ」など感謝の気持ちを言葉にして伝えるようにしましょう。


子どもたち同士で自然にお礼の気持ちを言い合えるように、まずは保育士さんが率先して子どもに感謝の気持ちを伝えることは大切なことかもしれません。



子どもの自発性を大切にする


子どもが0歳児や1歳児などの場合は、大人からの援助を必要とする場面が多いかもしれません。


保育士さんは、おむつを替えたり、食事を補助したりと保護者に代わってさまざまなサポートを行ないますが、子どもは成長するにつれて、自分で考えて行動する場面も増えていくことでしょう。


その際は、必要以上に子どもを援助するのではなく、自発性を育めるような言葉掛けも大切になります。


できたことに対して子どもと共に喜びつつ、くじけてしまうときには、「ここまで自分で頑張ってみよう」など意欲を引き出すような言葉選びをしていくとよいかもしれません。

保育における子供への声かけ例まとめ

保育士さんは、子どもの登園から降園までの間に、さまざまなシーンで言葉掛けを行ないます。保育の一日のスケジュールに合わせた声かけ例を紹介します。


  • 登園
  • 一斉保育
  • 自由保育
  • 給食
  • 降園


登園


子どもが登園する際は、保護者と離れることに不安を感じる子もいるでしょう。特に初めて保育園や幼稚園に通うときや休み明けの登園時に、保護者となかなか離れられない子どももいるかもしれません。


子どもの目線に合わせて「今日は〇〇して楽しもうね。」「〇〇ちゃんが来てくれてうれしいな。」など、保育園や幼稚園が楽しい環境であることを伝えてみるとよいかもしれません。


子どもが安心して登園できるように、心に寄り添った言葉掛けを意識して「笑顔」で迎えることが大切でしょう。



一斉保育


保育活動の中で、一斉保育や設定保育などで製作やゲームを楽しむ場面もあるのではないでしょうか。


導入の際は、子どもが楽しめるように手遊びやペープサート、エプロンシアターなどを活用するなどして工夫することも多いでしょう。


言葉掛けについても、「〇〇って知っているかな?」などクイズ形式などを取り入れて、子どもたちの興味や関心を高められるような導入方法を考えられるとよいですね。


ときには一斉保育の際に、「やりたくない」となかなか遊びに参加できない子どももいるかもしれません。「やりなさい!」など物事を強要するようなかかわりをしないように気をつけましょう。


他の保育士さんと連携しつつ、「〇〇のところだけ参加してみようか。」など、子どものペースを考えながら、参加を促すことができるとよいですね。



給食


給食のときは、子どもによって好き嫌いがあったり、なかなか食が進まなかったりと、どのような言葉掛けをすればよいのかと考える場面も多いのではないでしょうか。


好き嫌いがあるときは「ひとつだけ食べてみよう。」など、嫌いな食べ物の小さなかけらを渡して、徐々に好き嫌いが克服できるように援助するとよいかもしれません。


食事については個人差があるため、子ども一人ひとりがどのくらい食べられるのか、食事にかかる時間の目安などを見て、把握することも大切でしょう。


食事に時間がかかる子には「あの時計の針が5のところに動くまでに、これとこれは食べてみようか。」など自分で食事のペースをつかめるような言葉掛けをして、接し方を工夫するとよいかもしれません。



自由保育


自由保育は自由時間と呼ぶ場合もあり、子どもが自由に遊びを行なうことでしょう。子どもそれぞれが興味や関心のある遊びを自発的に選び、友だちと関わることも多くなる保育活動でもあります。


ときには、ケンカ中に手が出て怪我をしてしまう場合もありますし、自分たちで話し合いを行なって解決できることもあるかもしれません。


その際に、今は子どもに任せた方がよいのか、それとも保育士さんが言葉掛けを行なって仲裁に入ったほうがよいのかなど、判断に迷ってしまうこともあるでしょう。


子どもたちの成長を考えているからこそ迷うことなので、周囲の保育士さんに相談したり、今までの経験を通して動いてみたりと、試行錯誤することも大切ではないでしょうか。


子ども同士が言葉を上手く伝えられないことで、ケンカになることもあるかもしれません。その際は「〇〇ちゃんはこんな風に思っていたかもしれないね」などお互いの気持ちが伝わるように、保育士さんが整理する、まとめ役の立場になることも必要かもしれません。


子どもたちの自発性や協調性を育めるようにサポートできるとよいですね。



降園


降園時は、子どもによって早く帰宅する場合もありますし、延長保育を利用する場合もあるでしょう。中には次々と帰っていく友だちを見て寂しくなる子どももいるかもしれません。


子どもの表情や仕草を見て、不安になっていないか、寂しさはないかなどを考えて「〇〇ちゃんは何をして遊びたい?」などと声かけをして、不安感を和らげられるように、配慮することも大切です。


降園時に「明日も〇〇ちゃんに会えるのを楽しみにしているよ。」など、翌日以降登園することに期待がもてるような言葉選びを意識するとよいかもしれません。


advisor-02.png

保育士さんへ

「園の方針が合わない」など子どもへの対応に迷うことはありませんか?保育士バンク!ではあなたの保育観に合った職場で働けるように転職をサポートします。「年度途中で退職すべきか迷っている」という方も一度相談くださいね。

【無料】保育士バンク!に相談

保育士さんそれぞれが「子供への声かけ」の引き出しを作っていこう

保育士さんは「〇〇ちゃんにした声かけは正しかったのか」「今日の言葉の伝え方は合っていたのか」と、適切な言葉掛けができているのか不安になることもあるでしょう。


子どもたちへの言葉掛けの方法が合っていたのか、間違っていたのか、そういった迷いは子どもたちと真剣に向き合っているからこそ生じるものではないでしょうか。


それが経験になり、保育士さん一人ひとりの「言葉掛けの引き出し」を作り上げていくことでしょう。物事を強要するようなかかわりなどに気をつけながら、子どもと丁寧に向き合っていけるとよいですね。


また、保育士バンク!では日々の遊びネタや子どもへの接し方などさまざまな記事を配信中!


あなたらしく働ける職場を探すサポートをいたしますので気軽にご相談ください。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士さんに人気の勤務先

関連する記事

児発管からサビ管になるにはどうすればいい?2つの仕事の違いや要件を詳しく解説

児発管からサビ管になるにはどうすればいい?2つの仕事の違いや要件を詳しく解説

児童発達支援管理責任者(児発管)から、サービス管理責任者(サビ管)になろうと考えている人も...

児童発達支援管理責任者(児発管)のみなし配置について解説!要件や注意点をチェック

児童発達支援管理責任者(児発管)のみなし配置について解説!要件や注意点をチェック

児童発達支援管理責任者(児発管)は、障がい児の保育や療育に関わる専門職です。これまでに何度...

チャイルドマインダーの資格を独学で取得できない理由は?費用や通学・通信講座の選び方

チャイルドマインダーの資格を独学で取得できない理由は?費用や通学・通信講座の選び方

チャイルドマインダーになるために独学で資格を取得しようと考えている方はいませんか?取得には...

児童発達支援管理責任者(児発管)の給料・年収はいくら?給料を上げる方法も解説

児童発達支援管理責任者(児発管)の給料・年収はいくら?給料を上げる方法も解説

児童発達支援管理責任者(児発管)は、障がい児が通う入所・通所支援施設において、専門性を活か...

シングルマザーで保育士になる。年収は?残業は多い?不安を解消するヒント

シングルマザーで保育士になる。年収は?残業は多い?不安を解消するヒント

SunnySide/stock.adobe.com■目次シングルマザーで保育士は年収・体力...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

寺前保育所の保育士求人(正社員)

所在地
兵庫県神崎郡神河町寺前396
給与
月給 202400~207300

寺前保育所の保育理念は「共に汗を流し、共に学び、共に喜ぶ」です。子どもが充分遊びきれる環境を作り、援助していくことで自主性や積極性を育て心の成長を促します。保育士資格をお持ちの方を正社員として採用する予定です。年3回計3.90カ月分の賞与をお渡しするほか、法人規定に準ずる昇給と交通費の支給も実施!JR播但線「寺前駅」より徒歩4分と園までのアクセスも良く、快適に仕事を続けられる環境が整っています。

豊富台保育園の保育士求人(正社員)

所在地
兵庫県姫路市豊富町御蔭3278-57
給与
月給 212400~297200

認定こども園 豊富台保育園の保育理念は「挨拶ができる子、素直な子、けじめのある子」です。立腰保育を通して、心と体をととのえ、自分らしく生きる意志力、性根、主体性の土台を培います。保育士資格をお持ちの方を正社員として採用する予定です。賞与として年3回計3.90カ月分をご用意!時間外勤務は月平均3時間程度と少なく、ワークライフバランス重視の方にもピッタリです。社会保険完備の好条件でご応募をお待ちしています。

スマイル保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
兵庫県西宮市城ケ堀町3-1 みはやビル1F
給与
時給 1100~1100

スマイル保育園の保育理念は「自ら考え、行動できる自立心を育む」です。子ども1人1人の生きる力を育て、保護者も子どもも安心して通える、地域に根ざした保育を目指します。保育士資格をお持ちの方を、パート・アルバイトとして採用いたします。週3日~5日の勤務が可能な方を求めており、時間外勤務は原則としてありません。阪神本線「西宮駅」より徒歩7分の位置にあり、仕事帰りのお買い物にも便利な環境です。

姫路駅前保育園 ニコパらんどの保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
兵庫県姫路市西駅前町73姫路ターミナルスクエア3階
給与
時給 1001~

姫路駅前保育園 ニコパらんどは「躾と心の丈夫な子」の育成を目指す場所です。「安全」と「安心」を基本に、お子様の健全な躰(からだ)と心(こころ)を育みます。保育士資格をお持ちの方をパート・アルバイトとして採用する予定です。19:00以降の勤務をお願いする場合は、1時間につき200円を遅番手当として付与!勤務時間は1日3時間~6時間程度に抑えていただけます。山陽電鉄本線「山陽姫路駅」より徒歩1分で、雨の日の通勤も快適です。

ヒーローズにしのみや保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
兵庫県西宮市甲子園口2丁目24-29 プレサンスロジェ甲子園口1F
給与
月給 175000~190000

ヒーローズにしのみや保育園の保育目標は「友達と仲良く遊べる子ども」です。子どもが健康、安全で過ごせる環境を作り、子どもの心をしっかり受け止めた保育を実施しています。栄養士・管理栄養士・調理師いずれかの免許をお持ちの方を正社員として採用いたします。土曜日に出勤をお願いする場合は、平日に代休を取得していただけるなど、充実した休暇制度をご用意!資格手当や皆勤手当など多彩な諸手当も支給しています。

姫路市立安室児童センターの保育士求人(契約社員)

所在地
姫路市田寺東2丁目7-13
給与
月給 165000~

姫路市立安室児童センターの基本理念は「親子の心と暮らしを豊かに ~居場所づくりを通して地域とともに見守り・支える~」です。安心できる居場所をつくるため、「笑顔」を心がけます。保育士免許をお持ちの方を契約社員として採用する予定です。JR姫新線「播磨高岡駅」より徒歩25分の位置にありますが、マイカー通勤をお選びいただくことも可能です。社会保険を完備するなど福利厚生も充実させてご応募をお待ちしています。

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/12 12:15~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in八王子
    日  時:5/12 13:00~17:00
    開催場所:東京たま未来メッセ 展示室D 〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目19-2 東京都立多摩産業交流センター 1F

    📌 保育士バンク!オンラインフェア@タスク・フォース
    日  時:5/14 18:00~20:00
    開催場所:※開催時間は変更の可能性があります オンライン開催 ZOOMのURLを後ほどお送りいたします。

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

新着記事

保育所の役割の重要性。子どもや保護者にとって大切な支援とは
保育所の役割の重要性。子どもや保護者にとって大切な支援とは
学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖
学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖
【保育士試験】「言語」攻略の虎の巻!子どもたちの心を掴む語り方の極意
【保育士試験】「言語」攻略の虎の巻!子どもたちの心を掴む語り方の極意
学童保育と放課後等デイサービスはどう違う?保育士が転職で知りたい施設の特徴
学童保育と放課後等デイサービスはどう違う?保育士が転職で知りたい施設の特徴
「保育所等における安全計画の策定」とは
「保育所等における安全計画の策定」とは

保育士転職フェア開催日程