冬休み明けに予想されるのが、保護者から離れられない子どもの姿ではないでしょうか。「保育園に行きたくない!」と登園渋りすることは、珍しいことではありません。年末年始の連休を迎える前に保育士さんたちがしっかり対策を練ることで、穏やかな新年のスタートを迎えられるかもしれないですね。保育園でできることを見ていきましょう。

ucchie79/stock.adobe.com
目次
冬休み明け恒例の登園渋り
連休明け、子どもはなぜ登園渋りをするのでしょうか。
生活リズムが崩れて眠たい、気分がのらない、連休中ずっといっしょにいた保護者と離れることが寂しいなど、さまざまな理由があります。
子どもの姿を予想し、理由を考慮しながら対策を練っていきましょう。
冬休み明けに登園渋りする子どもの姿とは

Paylessimages/stock.adobe.com
理由同様に、登園渋りする子どもの姿もさまざまです。
一人ひとりが求めていることを汲み取り援助することで、子どもの気持ちも落ち着くかもしれません。
対策を考える前に、まずは子どもの姿を予想しましょう。
保護者から離れない
玄関で保育士さんが迎え入れてもこちらに来ない、保護者から離れられないという姿は、たまに見かける光景かもしれません。
すがりつく子どもに申し訳なさを感じ、保護者も子どもから離れられない、ということもあるでしょう。
激しく泣く
「保育園いやだ!」と言って玄関に寝転がり大泣き、という姿もあるかもしれません。
泣いているうちにパニックのようになったり、子ども自身もなにがなんだか分からなくなったりすることもあるでしょう。
一度落ち着いた後にかかわる必要があるかもしれませんね。
そもそも登園して来ない
年明け初日、なかなか登園して来ないなと思っていたら、「家を出られず…今日は欠席します。」という保護者の方からの電話があり、後ろでは子どもの泣き声が…ということもあるかもしれません。
泣きすぎてどうしようもない場合は、登園を諦めてしまうこともあるのかもしれないですね。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
保育士ができる冬休み明けの登園渋り対策

milatas/stock.adobe.com
予想される子どもの姿をもとに、次は対策を考えていきましょう。
登園渋りは、保育士さん、子どもが大変なことはもちろんですが、保護者の方も疲れてしまったり、罪悪感があったりするかもしれません。
それぞれの心情に寄り添った配慮を行いましょう。
登園渋りについて保護者に説明しておく
まずは連休前に、保護者に登園渋りが予想されることを説明しておきましょう。
伝えることのポイントを紹介します。おたよりなどに載せてもよいかもしれません。
登園渋りは「あるある」なことを伝える
連休明けは、保護者の中にも疲れている人がいるでしょう。
子どもが登園渋りをしていると、保護者が心配したり、しんどく感じていたりする様子が見られるかもしれません。
子どもの登園渋りは、あるあるです。
保護者があまり深刻にならないように配慮する、大変なときは気持ちに寄り添い、安心を届けることで信頼関係も深まります。
登園渋りしたときの対応を伝える
登園渋りは、保護者の方も戸惑うかもしれません。
そんなときのために、対応を事前に保護者へ伝えておきましょう。
たとえば保護者の抱っこが長引くと、子どもが余計に離れられず、保護者の方が仕事に行けず困ってしまうかもしれません。
子どもに対して「仕事が終わったら必ず迎えにくるからね」と伝えてもらった後は、保育士に子どもを預けさっと離れて仕事に行ってもらうのがよいかもしれませんね。
保護者と離れたあとの姿を伝える
保護者といるときは激しく泣いていても、離れるとケロっとして遊び始める、またはしばらく抱っこしたら落ち着くということがほとんどでしょう。
このような、離れたあとに予想される子どもの姿を伝えておくと保護者も安心かもしれません。
降園時にも、安心できるようなエピソードを話してあげましょう。
また、万が一泣き止まず保育園で過ごせそうにない場合のために、すぐ連絡がつくようにお願いしておくことも大切かもしれません。
保育士のシフト調節をする
冬休み明けは、新年の挨拶や体調確認を念入りに行う必要があるなど、普段よりも登園時間の対応が慌ただしくなるかもしれません。
いつもよりも朝の出勤人数を増やすなどのシフト調節をしておいてもよいでしょう。
また、クラス担任が迎え入れられる職員配置にしておくのもよいかもしれませんね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録冬休み明けでは遅い!登園渋りに備えた保育計画

milatas/stock.adobe.com
登園渋り対策は、年末から取り入れていきましょう。
登園渋りをせずに子どもが登園したくなる工夫、登園渋りしても子どもが落ち着いてすごせるようにする工夫、それぞれを紹介します。
年末からのつながりを持たせる
登園渋りに対する対策も大切ですが、まずは、子どもたちが冬休み明けの登園が楽しみになるような工夫を取り入れてみましょう。
年末から年明けにかけてできる遊びを取り入れるとよいかもしれません。年賀状ごっこなどを取り入れると、年末年始の区切りを知るきっかけにもなりますね。
ゆったり過ごせるようにする
連休明けは、保育園のある生活リズムを取り戻し、子どもが疲れを溜めないようにすることが大切でしょう。
また、落ち着きなくすごしていると怪我の原因にもつながります。
気分転換しつつ、ゆったりすごせる活動がよいでしょう。
伝承遊びを用意する
新年を迎えた時期だからこその遊びがあると、子どもたちの興味も湧き、気持ちの切り替えもできるかもしれません。
伝承遊びを通して、正月の楽しかった思い出を振り返ることもよいでしょう。
冬休み前に、年明けにどんな遊びを用意しているかを伝えたり、正月に関する製作を取り入れたりすることもよいかもしれませんね。
読んでおきたいおすすめ記事
正社員からパートへ。子育てと両立しながら“私らしい保育”を叶えた転職体験
5歳の頃の担任の先生との会話がきっかけで保育士を目指したKさん。現場での経験を重ね、結婚・出産を経て、子育てと両立できる環境を求めて保育士バンク!を2度活用し、「9時~15時勤務」などの希望条件が叶う...
保育士資格やスキルを活かしてデスクワークがしたい!仕事の種類やメリット
保育士さんは、デスクワークで働くことができるのでしょうか。保育士資格やこれまでのスキルを活かせるような職場があるのかも気になりますよね。今回は、保育士さんが働けるデスクワークの仕事にはどのようなところ...
【2025年最新】保育士の借り上げ社宅制度を完全ガイド!同棲・結婚は?デメリットも徹底解説
保育士さんの家賃負担を大きく軽減する「借り上げ社宅制度」。しかし、2025年度の制度改正で利用条件が変わったり、「結婚したらどうなるの?」「デメリットはないの?」といった具体的な疑問や不安も多いのでは...
【2025年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
乳児院で働くには?必要な資格や仕事の魅力、給料などを徹底解説
乳児院で働くには、必要な資格や仕事内容、給料などを把握することが大切です。1日の流れや求人の探し方などを知り、転職活動の参考にしてみてくださいね。今回は、乳児院について徹底解説します。乳児院の仕事の魅...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
子どもと赤ちゃんに関わる仕事31選!必要な資格や保育士以外の異業種、子ども関係の仕事の魅力
子どもや赤ちゃんと関わる仕事というと保育士や幼稚園の先生を思い浮かべますが、子どもに関係する仕事は意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選をご紹介します。職種によって対応する子...
企業内保育所とはどんな施設?保育士として働くメリットや仕事内容、転職先の選び方
企業内や企業に併設された企業内保育所とは、どんな保育所なのでしょうか。仕事内容などを知りたい保育士さんは多いようです、今回は、少人数制でアットホームな環境で保育ができる施設が多い企業内保育所について、...
保育士が保育に集中できる職場「託児所」の特徴や仕事内容とは?
託児所とは子どもを預かる施設を指しますが、保育園や国の一時保育とどのような点が違うのでしょうか。託児所は夜間保育や短時間の預かりなどの保護者の多様なニーズに対して柔軟に応えられるため、需要の増加が予想...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
病院内保育とは?働くメリットや1日のスケジュール、一般的な保育施設との違いについて紹介!
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
フリーランス保育士として自分らしく働くには。働き方、収入、仕事内容からメリットまで解説
保育園から独立して働くフリーランス保育士。具体的な仕事内容や働き方、給料などが気になりますよね。今回は、特定の保育施設に勤めずに働く「フリーランス保育士」についてくわしく紹介します。あわせて、フリーラ...
保育園の調理補助に向いてる人の特徴とは?仕事内容ややりがい・大変なこと
保育園で働く調理補助にはどのような人が向いてるのでしょうか。子どもや料理が好きなど、求められる素質を押さえて自己PRなどに活かしましょう。また、働くうえでのやりがいや大変なことなども知って、仕事への理...
子どもと関わる看護師の仕事10選!保育園など病院以外で働く場所も紹介
子どもに関わる仕事がしたいと就職・転職先を探す看護師さんはいませんか?「小児科の経験を活かして保育園に転職した」「看護師の資格を活用してベビーシッターをしている」など保育現場で活躍している方はたくさん...
保育士から転職!おすすめの異業種22選≪あなたの資格・経験を活かせる次の仕事とは?≫
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
【保育士の意外な職場10選】こんなにあった!保育園以外の活躍できる場所
保育士の経験やスキルが、実は意外な職場で活かすことができるのを知っていますか?転職を検討しつつも、子どもとかかわりたい、資格や経験を活かしたいと考えている人は多くいるでしょう。保育園や幼稚園以外で保育...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育士資格を持っていたら、保育園で保育士として働くのが当たり前だと思っていませんか? 実は現役の保育士さんの転職先としては、保育園や幼稚園などの保育現場以外にも一般企業や福祉施設、ベビーシッターなど、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士が児童発達支援管理責任者(児発管)になるには?実務経験や要件など
保育士の実務経験を活用して目指すことができる「児童発達支援管理責任者(児発管)」は、多くの障がい児施設で人材不足の状況が続いています。今回は保育士が児童発達支援管理責任者(児発管)になるための方法を徹...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
【2024年最新】保育士の給料は上がる?いつから?9000円賃上げの処遇改善によって数万円の加算も期待
保育士の給料が上がる国の施策として、2022年2月からの「保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業(保育士の処遇改善Ⅲ)」で、2年にわたり月9000円の賃上げが行なわれました。また勤続年数などで加算さ...
私って保育士に向いていないかも。そう感じる人の7つの特徴や性格、自信を取り戻す方法
せっかく保育士になったのに「この仕事に向いていないのでは?」と不安を抱いてしまう方は多いようです。子どもにイライラしたり、同僚や保護者と上手くコミュニケーションが取れなかったりすると、仕事に自信が持て...
ベビーシッターとして登録するなら「キズナシッター」を選びたい理由トップ5
ベビーシッターとしてマッチングサービスに登録する際に、サイト選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。収入や働き方の安定性、サービスごとの特徴や魅力も気になりますよね。本記事ではそんななか「キズナ...
子育て支援センターとは?保育士の役割や必要な資格をわかりやすく解説!
子育て支援センターとは、育児中の保護者と子どもをサポートする地域交流の場です。保育士経験者は資格を活かして働けるため、転職を考える方も多いよう。また、子育て経験を活かして相談員として勤務したい方もいる...
ベビーシッターになるには?資格や仕事内容、向いている人の特徴
ベビーシッターになるにはどうすればいいのでしょうか?まずは必要な資格やスキルをチェックしましょう。ベビーシッターは働く時間や場所を柔軟に調整できる場合が多く、副業としても人気です!初めてでも安心してベ...
【2024年最新版】子育て支援員とは?資格の取り方・研修、やりがいや仕事内容について解説
保育の仕事に興味がある方のなかには、子育て支援員とはどんな資格?と気になっている方がいるかもしれません。2023年に新設されたこども家庭庁が、放課後児童クラブ(学童保育)の人材確保に取り組んでいるなか...
保育士の転職の時期はいつが最適?後悔しないタイミング&スケジュールの立て方
保育士の転職の最適な時期とはいつなのでしょうか?スムーズに内定を獲得できるよう、いつから動き始めればよいのかなど、転職活動における適切なタイミングを知っておきましょう。今回は、保育士さんの転職に最適な...
【2024年版】幼稚園教諭免許の更新をしていない!期限切れや休眠状態の対応、窓口などを紹介
所有する幼稚園教諭免許が期限切れになった場合の手続きの方法を知りたい方もいるでしょう。更新制の廃止も話題となりましたが、更新していない方は今後の対応方法をくわしく把握しておくことが大切です。今回は、幼...
【2024年最新】調理師の給料、年収はどれくらい?仕事内容や求人、志望動機なども徹底解説
保育園の調理師は、子どもたちが毎日口にする給食やおやつを作る仕事です。成長する子どもの身体づくりを助ける存在として、やりがいをもって働けるかもしれません。しかし、年収はどれくらいなのでしょうか?今回は...
インターナショナルスクールに就職したい保育士さん必見!給料や仕事内容、有利な資格とは
保育士さんが活躍できる場所のひとつとしてインターナショナルスクールがあります。転職を検討するなかで、英語力は必須なのか、どんな資格が必要なのかなどが気になるかもしれません。今回は、インターナショナルス...
児童館職員になるには?必要な資格や仕事内容、給料
児童館は、地域の子どもたちへの健全な遊び場の提供や子育て家庭の育児相談などを行なう重要な施設です。そんな児童館の職員になるにはどのような資格が必要なのかを解説します。また、児童館の先生の仕事内容や20...
病児保育とはどのような仕事?主な仕事内容や給与事情、働くメリットも解説
病児保育とは、保護者の代わりに病気の子どもを預かる保育サービスのことを言います。一般的に、風邪による発熱などで保育施設や学校に通えない子どもを持つ保護者が利用します。今回は、そんな病児保育の概要を詳し...
保育士の給料・年収は?安いのはなぜ⁉年齢・地域別・パートの平均年収、給与UP術
「給料が安い」「上がらない」といわれる保育士の給料はいくらくらいなのでしょうか。子どものお世話や保護者対応など多くの仕事をこなす中で給与が低いと不満が募りますよね。今回は保育士の月給や平均年収を徹底解...
保育園事務は何がきつい?仕事内容や給料、業務で楽しいことについても紹介
子どもたちが通園する保育園で事務として働く場合の仕事内容とはどのようなものが挙げられるのでしょうか。中には、仕事に就いてから「きつい」「つらい」と感じることもあるかもしれません。今回は、保育園事務の仕...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
冬休み明けの登園渋り対策を練り、年末年始を迎えよう!
冬休み明けは、子どもも保育士さんもいつもの調子がでないことが多いでしょう。
一週間くらいを目安に連休明けの過ごし方を考え、徐々に生活リズムを取り戻していけたらよいですね。
紹介した登園渋り対策を参考に、年末から考えるようにしていけると安心ですよ。
保育士さんも清々しい気持ちで新年を迎えられるように、冬休み、しっかり休んでリフレッシュしてくださいね!
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
-
■研修充実でブランク明けも安心スタート♪ ■9:00~16:00の中番固定勤務/平日のみの勤務も相談可!家庭との両立◎ ■残業&持ち帰り仕事なし! ■時給1,200円~/交通費全額支給で安定の暮らし ーー【あなたの“やりたい保育”が叶う】 モンテッソーリ・バイリンガル教育を取り入れた自由度の高い保育環境で、子どもたちと共に成長しませんか?といっても、専門知識がなくても大丈夫。丁寧な研修と先輩のサポートがあるので、未経験の方や英語スキルに不安がある方も大丈夫!安心のサポート体制を整えています◎ 保育システムやタブレット導入で事務作業もスムーズ!笑顔あふれる職場であなたらしい保育を実現しましょう♪ ーー【働きやすさ◎あなたの”声”が届く】 時給1,200円~1,500円、残業・持ち帰り仕事なしでオンオフの切り替えがしやすい環境です。GW・夏季休暇など長期休暇も充実!園内には3カ所の休憩室があり、コーヒーやお菓子でほっと一息つけます。職員の声を大切にしているから、「こんな保育をしてみたい!」「こんな働き方がしたい!」という職員の声に柔軟に対応。お子さんがいる方も安心して働けます♪
給与 - 時給
- 1,200円 〜
1,500円
応募資格 保育士資格をお持ちの方、資格取得見込の方 ※ブランクがある方も歓迎 住所 東京都新宿区若葉3-10-10 JR総武線「信濃町駅」より徒歩9分
JR総武線・東京メトロ南北線・丸の内線 「四ツ谷駅」より徒歩11分 -
月給は最大27.4万円・賞与は計4.2カ月分支給の高待遇も魅力です!「かりん保育園」は尾根緑道の近く、町田市小山の小高い場所に位置しています。自然が豊かな場所ですので、園の近くには子どもたちが思い切り遊べる公園がたくさんあります!お天気の良い日は毎日お散歩へ出掛けており、四季折々の季節を感じながらたくさんの自然に触れ合っています。私たちと一緒に、心も体ものびのびと保育をしてみませんか?
給与 - 月給
- 230,226円 〜
274,596円
給与詳細 月給230,226円~274,596円
・月給内訳
基本給 196,300円~239,800円
職務手当 6,926円~7,796円
処遇改善3 7,000円
キャリアアップ手当 20,000円・別途支給手当(該当者には上記月額に加算して支給)
担任手当 5,000円
処遇改善2 5,000円~40,000円(経験により加算あり)
交通費支給 月上限23,000円
住宅手当 月上限30,000円
時間外手当昇給年1回(4月)昨年実績:4,000円
賞与年3回(7月/12月/3月)昨年実績:計4.2カ月分<モデル年収例>
23歳/入社2年目/年収3,500,000円
27歳/入社6年目/年収3,900,000円
34歳/入社10年目/年収4,500,000円※試用期間6カ月/同条件
応募資格 保育士資格をお持ちの方 ※幼稚園教諭免許をお持ちの方も歓迎! ※新卒や未経験の方も歓迎しております! ◆職員は20代~50代まで幅広い年代の方が在籍しています。職員同士で積極的にコミュニケーションを取っているので、自分の意見が言いやすい雰囲気です。 住所 東京都町田市小山ヶ丘1-10-2 京王線「多摩境駅」徒歩20分または車で6分/神奈川中央バス「多摩境通り北」バス停から徒歩4分
※マイカー・バイク・自転車通勤OK -
1日6時間、週3日~OK!経験スキルよりもあなたの人柄や笑顔を重視しています!時給は1,550円~1,600円と高水準+勤務時間によっては賞与ありで頑張りにしっかり応えます。お休みの相談もしやすいので子育てと両立したい方にもおすすめ!業務負担軽減の⼀環として「書類のスリム化」を行ない、記⼊フォーマットの⾒直しやタブレットを導入。残業を減らし、その分⼦どもと向き合う時間や休憩時間を増やしています。
給与 - 時給
- 1,550円 〜
1,600円
応募資格 保育士資格をお持ちの方 (幼稚園教諭免許があれば尚良し!必須ではありません) ※保育園での勤務経験がある方、歓迎します! ※未経験や経験年数の浅い方、ブランクのある方ももちろんOK。人柄を重視しています!笑顔がステキなら即採用! ◆別ページにて同園の保育士・正社員も募集中です! ◆別ページにて北海道/東京都/千葉県/茨城県の園も募集中です! 住所 東京都江東区有明1-5-22(テニスの森キャンパス)/東京都江東区東雲1-9-10(東雲キャンパス) (テニスの森キャンパス)
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅より徒歩18分
(東雲キャンパス)
ゆりかもめ・地下鉄有楽町線「豊洲駅」より徒歩13分※「有明テニスの森公園」「お台場レインボー公園」など緑も豊かなエリアです。
※お仕事ついでのショッピングもしやすい! -
産休育休後の復帰率の高さが魅力!働く女性にうれしいサポートが整っています。みわの会では、あたたかい心を持って一人ひとりの子どもを受け止めます。家庭的な保育環境のもと、個性や発育を助長します。宿舎借上げ制度が利用可能、産休育休制度、時短正社員制度など各種福祉厚生も充実。ベテランの職員が多く、しっかりとサポートしますので実務未経験やブランクのある方もご安心ください。一緒に園を創り上げていきましょう!
給与 - 月給
- 238,000円 〜
352,000円
応募資格 保育士資格をお持ちの方、取得見込みの方 ※新卒・未経験・ブランクのある方もお問い合わせください。 住所 東京都江東区豊洲2-5-3-101 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」より徒歩7分
-
■完全週休2日制&時間固定勤務相談可でプライベートとの両立◎ ■月給25万円~!頑張りを正当に評価します ■IT活用で事務作業軽減!保育に集中できる環境 ■有給休暇取得率90%以上!正社員登用制度あり! ーー【モンテッソーリ未経験でも安心のスタート】 四ツ谷・信濃町エリアにある当園では、子どもたちの「自分で考える力」を育むモンテッソーリ・バイリンガル教育を実践しています。「専門的で難しそう…」と思う方もご安心ください。未経験スタートでも利用できる、資格取得支援などサポート体制が整っています。IT企業が運営しているため、連絡帳や情報共有もアプリで効率化。事務作業が少なく、子どもと向き合う時間をしっかり確保できます。 ーー【今も未来も大切にできる職場】 モンテッソーリ資格や保育士資格の取得支援を行い、頑張りをしっかり評価・還元◎ 実際に、働きながら大学に通っている職員も在籍中です。シフト調整も協力体制があり、有休取得率は90%以上。契約社員からの正社員登用もあり、あなたのキャリア志向に合わせた働き方を全力で応援します♪
給与 - 月給
- 250,000円 〜
300,000円
応募資格 保育士資格をお持ちの方 ※ブランクがある方も歓迎 住所 東京都新宿区若葉3-10-10 JR総武線「信濃町駅」より徒歩9分
JR総武線・東京メトロ南北線・丸の内線 「四ツ谷駅」より徒歩11分 -
7:00~20:00の間で1日6時間以上から相談可能です。経験は問いません。シフトの相談など、お気軽にお問い合わせください!「かりん保育園」は尾根緑道の近く、町田市小山の小高い場所に位置しています。自然が豊かな場所ですので、園の近くには子どもたちが思い切り遊べる公園がたくさんあります!お天気の良い日は毎日お散歩へ出掛けており、四季折々の季節を感じながらたくさんの自然に触れ合っています。
給与 - 時給
- 1,350円 〜
1,550円
給与詳細 時給1,350円~
※早番(7:00~9:00)、遅番(18:00~20:00)は時給1,550円・別途支給手当
交通費支給 月上限23,000円※試用期間1カ月/同条件
※契約期間1年、契約更新あり応募資格 保育士資格をお持ちの方 ※幼稚園教諭免許をお持ちの方も歓迎! ※新卒や未経験の方も歓迎しております! ◆職員は20代~50代まで幅広い年代の方が在籍しています。職員同士で積極的にコミュニケーションを取っているので、自分の意見が言いやすい雰囲気です。 住所 東京都町田市小山ヶ丘1-10-2 京王線「多摩境駅」徒歩20分または車で6分/神奈川中央バス「多摩境通り北」バス停から徒歩4分
※マイカー・バイク・自転車通勤OK -
■週2日・1日4時間~OK!無理なく働ける♪ ■時給1,700円以上!看護スキルを活かせる☆ ■賞与あり!頑張りがしっかり評価される◎ ■白金高輪駅から徒歩7分の好アクセス! ーー【子どもたちの健やかな成長を支える看護のお仕事】 うれしい保育園では、お子さまの健康管理のプロフェッショナルとして、あなたの看護スキルを活かせます♪ケガや病気の対応はもちろん、予防的な健康管理や保健衛生研修など、専門性を発揮できる環境です。時間帯によっては保育のお手伝いもあり、子どもたちと触れ合う楽しさも味わえますよ☆「人を大事にし、人を育てる」という理念のもと、子どもたちの笑顔に囲まれながら、やりがいのある毎日を過ごしませんか? ーー【あなたのライフスタイルに合わせて働ける職場環境】 週2日・1日4時間からOK!扶養内勤務や固定シフトなど、あなたのライフスタイルに合わせた働き方をご相談ください◎有給休暇は半日単位での取得も可能で、5日以上の連休も相談OKなど、プライベートも大切にできる環境です。産育休の取得率100%、復帰率81%と、長く安心して働ける体制も整っています。保育施設での勤務が初めての方も大歓迎!あなたの看護スキルを子どもたちの健やかな成長のために活かしてみませんか?♪
給与 - 時給
- 1,700円 〜
1,900円
応募資格 看護師資格(正・准)をお持ちの方 住所 東京都三鷹市中原3-2-1 京王線「仙川」駅より徒歩23分
「団地南口」バス停より徒歩1分
※自転車通勤可(敷地内に駐輪スペース完備) -
週休2日制のフルタイム勤務から週3日~1日6時間の短時間勤務まで、働き方はご相談ください!時給1,200円~、残業ほぼなし、勤務時間に応じて賞与ありなど、保育士さんが笑顔で働ける体制を整えています。また、有給休暇が取りやすく、産休育休も取得・復帰実績多数!長く安心して活躍いただける職場です。「六町駅」より徒歩15分の当園には、広い園庭や大きな園舎の中でのびのびと保育を楽しんでいただけます。
給与 - 時給
- 1,200円 〜
1,300円
応募資格 保育士資格をお持ちの方 (幼稚園教諭免許があれば尚良し!必須ではありません) ※保育園での勤務経験がある方、歓迎します! ※未経験や経験年数の浅い方、ブランクのある方ももちろんOK。人柄を重視しています!笑顔がステキなら即採用! ◆別ページにて同園の保育士・正社員も募集中です! ◆別ページにて北海道/東京都/千葉県/茨城県の園も募集中です! 住所 東京都足立区東保木間1-25-2-101 つくばエクスプレス「六町駅」より徒歩15分
※まるで学校のような広い園庭、大きな園舎が特徴!
※徒歩圏内には大きな公園や動物園も!お散歩コースが充実しています。 -
お昼過ぎ(13時)までや、お子様のお迎えに間に合う16時までなど、ご家庭の都合に合わせてシフトを融通!お休みも1時間単位で取りやすく、家事育児やプライベートとの両立も無理なく可能です。実際、子育てしながら働くママさん保育士も多い職場です。入職後まずは活動の補助や給食の準備・片づけ、お昼寝の寝かしつけなど、できることからお任せしていくので、経験がなくても大丈夫。先輩がしっかりフォローします。
給与 - 時給
- 1,163円 〜
応募資格 保育士資格をお持ちの方、取得見込みの方 ◆新卒・保育未経験・ブランクがある方も歓迎! 住所 東京都あきる野市原小宮2-6-6 <車>
JR五日市線「秋川駅」より車で7分/各線「拝島駅」より車で12分<バス>
JR青梅線「福生」駅より西東京バス(永田橋経由の各線)乗車
バス停「草花」または「門前」下車、徒歩10分※車・バイク・自転車通勤OK(駐車場・無料駐輪場あり)小平市、立川市エリアも通勤圏内!現在は八王子、羽村、福生、昭島から通勤している職員がいます。