保育園でできる牛乳パック製作。父の日などの行事やイベントに活用できる簡単なアイデア

保育園や幼稚園では、比較的集めやすい身近な廃材を利用して製作を行なうこともあるでしょう。そこで今回は、牛乳パックを使った製作について紹介します。ハロウィンやクリスマスなどのイベントや、父の日などに向けたプレゼント作りにも活用できる簡単なアイデアをまとめたので、参考にしてみてくださいね。


牛乳パックを持つ女の子

MIA Studio/shutterstock.com

 

牛乳パックの特性

保育園や幼稚園で製作をするときに、身近な廃材として登場することも多い牛乳パック。ここでは、そんな牛乳パックの特性をまとめました。

 

加工しやすい

 

牛乳パックは子どもの力でもはさみで切ることができたり、先生がキリで穴をあけることもできたりと、製作に適している材料と言えそうです。

 

パンチで穴をあけることもできるので、竹串やタコ糸、リボンなどを通す工作にもぴったりです。牛乳パックを開けば、いろいろな形や大きさに切ることもでき、製作の幅が広がるでしょう。

 

お絵描きできる

 

油性ペンを使えば、牛乳パックに直接お絵かきをすることができます。

 

また牛乳パックに画用紙を貼り付ければ、牛乳パックがキャンバスとなって、水性ペンや絵の具、クレヨンなどを使って自由に絵をかくこともできそうですね。

 

箱の形を活かせる

 

牛乳パックの元々の形を活かして、箱型の製作に活用することができます。

 

箱の形を活かすことで牛乳パックを開く手間を省けるだけでなく、強度を保ち、手に持って動かしても形が崩れにくいおもちゃなどを作れるでしょう。

 

ペン立てや小物入れといった、母の日や父の日に向けた簡単なプレゼント作りや、画用紙を貼り付けてできるひな祭りの人形作りなどにも活躍しそうですね。

 

開いて使える

 

牛乳パックは展開して使えるため、さまざまな工作の材料として役立つでしょう。

 

面積が大きいので、1本の牛乳パックから小さいパーツをたくさんカットしたり、大きな形を切り抜たりと、いろいろな使い方ができそうです。

 

強度がある

 

開いた牛乳パックを丸や四角などの形に切ったり、小さなパーツを切ったりしても、強度があるので形をキープしやすいでしょう。

 

牛乳パックは折ることもできますが、子どもたちの力でも切れるぐらいの柔らかさで、複雑な形のカットもすることができるので、保育の製作において適切な強度と言えそうです。

 

水に濡れても大丈夫

 

牛乳パックは元々液体を入れている容器なので、水気に強いのが大きな特徴です。

 

水に濡れても変形しづらいため、水に浮かせたり、水中に入れたりして水遊びのおもちゃを製作するのにもぴったりでしょう。通年の製作やおもちゃ作りだけでなく、夏向けの製作にも適していると言えそうですね。

牛乳パック製作をする前に行なうこと

牛乳パックを使った製作をする前に、やっておくべきことを紹介します。

 

事前に必要な数を準備しておく

 

牛乳パックは廃材であり、捨てる予定のものを製作に利用していますよね。

そのため、材料代がかからない反面、必要なときに材料として購入できないという面も持ち合わせています。

 

牛乳パックを一度に用意することが難しい場合もあるため、日頃から保護者の方などに協力をお願いして、必要な数を準備しておくといいでしょう。

 

使用前にきちんと洗う

 

牛乳パックは飲料が入っているものであるため、使うときにはしっかりと洗って乾燥することが必要になります。

 

きちんと洗えていないとにおいが残ったり、乾燥が不十分だとカビが発生する原因にもなったりします。

 

そのため、子どもたちの家から牛乳パックを持ち込んでもらう場合は、保護者にしっかり洗ってもらい、乾いたものを準備してもらうよう呼び掛けましょう。

牛乳パックの箱の形を活用した製作アイデア

ここからは、牛乳パックの使い方にあわせたアイデアを紹介します。

まずは、牛乳パックの箱の形を活用した製作から見ていきましょう。

 

のぞいて遊ぶおもちゃ

 

牛乳パックを覗き込んで遊べるおもちゃの製作を紹介します。

いないいないばあ

牛乳パックで簡単ないないいないばあを作ってみましょう。

 

 

<用意するもの>

 

  • 牛乳パック 2個
  • 画用紙 20cm×28cm 1枚
  • 画用紙(白) 1枚
  • テープ
  • ハサミ
  • 色鉛筆
  • のり

 

<製作のポイント>

 

この製作は、はさみを使う工程も少ないため、幼児クラスの子どもであればチャレンジしやすいでしょう。

 

男の子と女の子がいないいないばあをするデザイン以外にも、動物の顔の変化が楽しめるおもちゃにアレンジしてみても面白いかもしれません。

潜望鏡

少し不思議な形をしている潜望鏡を紹介します。

 

 

<用意するもの>

 

  • 牛乳パック 3本
  • 鏡 2枚
  • 両面テープ
  • 色画用紙
  • ホッチキス
  • はさみ

 

<製作のポイント>

 

牛乳パックは、先生が事前に底の部分を切っておいたものを子どもたちに使ってもらうようにしましょう。

 

また、牛乳パックが3本もあるため、子どもたちがどの牛乳パックを組み合わせたらいいのか分からなくなってしまうかもしれません。

 

そのため、牛乳パックの側面などに①、②など番号を大きくかいておくと、子どもたちもどの順番で牛乳パックを組み合わせていけばいいか分かりやすくなりそうです。

 

振り子時計

 

牛乳パックを使った振り子時計の製作を紹介します。

用意するもの

  • 牛乳パック 1個
  • 紙皿 1枚
  • 画用紙
  • モール
  • カッター
  • セロハンテープ
  • はさみ
  • のり

作り方

1.牛乳パックの下部に切り込みを入れ、窓を作ります。

2.紙皿に1から12の数字をかき、時計の長針と短針を貼り付けます。

3.モールの先端に、振り子となる画用紙をテープで貼り付けます。

4.(3)を、(1)であけた窓から見えるように牛乳パックの側面に貼り付けます。

5.(2)を(4)に貼り付け、全体を装飾したらできあがりです。

製作のポイント

先生は、牛乳パックに窓を作ったものを事前に用意しておきましょう。

 

また、年長さん向けに少し難しくアレンジするなら、実際に針が動かせる時計を作るのもいいかもしれません。紙皿にキリで穴をあけて糸にボタンと針を通せば、針が動く時計を作れますよ。

 

牛乳パックの船

 

水遊びに使える牛乳パック船のおもちゃを作ってみましょう。

 

用意するもの

  • 牛乳パック 1個
  • 船のベース 2個
  • 竹串 1本
  • カットしたストロー 5mm 2個
  • カットした牛乳パック 5cm×14cm
  • 輪ゴム 2個
  • ゴム風船 1個
  • ストロー 1本
  • はさみ
  • ビニールテープ
  • キリ

製作のポイント

船のベースとなる部分や、その他のパーツは先生が事前に用意しておき、キリで穴をあける工程も済ませておきましょう。子どもたちには、先生が用意したものを使って組み立ててもらうといいかもしれません。

 

どの形の船が一番よく進むか、ビニールプールに浮かべて実験してみるのも楽しそうですね。

 

レントゲンカメラ

 

シャッターを切るとレントゲンが撮れる不思議なカメラを紹介します。

 

用意するもの

  • 牛乳パック 1個
  • 画用紙(牛乳パックの面と同じ大きさ) 2枚
  • タコ糸 60cm

製作のポイント

先生は、牛乳パックに窓を作ったり穴をあけたりしたものを準備して、子どもたちにそれを使ってもらうようにしましょう。

 

シャッターを切った前後の変化を楽しめる製作なので、子どもたちは想像を膨らませながら自由にお絵かきすることができそうですね。

牛乳パックを開いて作る製作アイデア

牛乳パックを開いて利用する製作アイデアをまとめました。

 

うちわ

 

夏にぴったりなうちわを牛乳パックで作ってみましょう。

 

用意するもの

  • 牛乳パック 2個
  • 割りばし 1本
  • 画用紙(半径10cm) 2枚
  • ヘアスプレー
  • コンパス
  • はさみ
  • セロハンテープ
  • ガムテープ
  • 接着剤

製作のポイント

先生は、コンパスを使って牛乳パックに円形の線をかいておきましょう。

 

4歳児や5歳児であれば、円形の線に沿って丸く切ることができそうですが、2歳児や3歳児が取り組むときには、あらかじめ丸く切った状態のものを用意するとよさそうです。

 

ヘアスプレーを使うときは、周囲に子どもがいないかを確認して、換気ができる場所で先生が行うようにしましょう。

 

このスクラッチ技法はさまざまな製作に応用できるので、メッセージカードのちょっとしたデザインなどにも応用してみてくださいね。

 

虫取りあみ(再生時間:1:46まで)

 

牛乳パックの強度を活かして、虫取りあみを作ってみましょう。

 

用意するもの

  • 牛乳パック 1個
  • ビニールテープ
  • ポリ袋 1枚
  • 両面テープ
  • はさみ

製作のポイント

年長クラスの子どもであれば、牛乳パックを切る工程から一人でできそうですが、年中クラスの子どもが行う場合には、先生があらかじめパーツを用意しておきましょう。

 

画用紙を押さえながらテープを貼る作業は少し難しいため、事前に使う枚数分のテープを切った状態で準備しておくといいかもしれません。

 

釣りセット

 

釣りゲームができる製作を紹介します。

 

用意するもの

  • 牛乳パック 1個
  • モール 5cm
  • タコ糸 30cm
  • 割りばし 1本
  • はさみ

製作のポイント

先生が牛乳パックを小さく切って切り込みを入れたものを用意しておけば、年齢の低い子どもでも作って遊ぶことができるかもしれません。

 

切り込み同士をひっかけるときは、先生がお手本を見せてやり方を教えると子どもたちも理解できそうです。

 

作り終わった後には、子どもたちと釣りゲームをして楽しんでみてくださいね。

 

楽器

 

牛乳パックを使った楽器の製作をまとめました。

タンバリン

揺らすと鈴が鳴るタンバリンの製作を紹介します。

 

 

<用意するもの>

 

  • 牛乳パック 2本
  • 画用紙
  • すず
  • 毛糸やひも
  • パンチ
  • はさみ
  • テープ

 

<製作のポイント>

 

三角形にしたものを貼り付けていく工程では、どこに貼ればいいのか分からなくなってしまう子どもも出てくるかもしれません。

 

そのため、先生は子どもたちといっしょに貼る作業を行ない、見本を子どもたちに見せて「これと同じ形になるようにするよ」と声をかけて確認すると、子どもたちも分かりやすくなるでしょう。

カスタネット

少し変わった形の、簡単に作れるカスタネットを紹介します。

 

 

<用意するもの>

 

  • 牛乳パック 1面
  • ペットボトルキャップ 2個
  • はさみ
  • テープ

 

<製作のポイント>

 

牛乳パックにペットボトルをキャップを貼り付けるというシンプルな工程のため、パーツを用意しておけば年齢の低い子どもでも作れそうです。

 

ペットボトルのキャップが上手く重なるように、貼る位置に目印をつけておくとより上手に仕上がるかもしれません。

 

ヘビ

 

身体が跳ねるヘビのおもちゃの製作を紹介します。

 

用意するもの

  • 牛乳パック
  • 画用紙
  • へびのパーツ
  • 輪ゴム
  • はさみ
  • セロハンテープ

製作のポイント

先生が牛乳パックを4つに切ったものを用意しておくと、子どもたちはスムーズに製作を始めることができるでしょう。

 

輪ゴムをかけるための切り込みを入れる工程では、先生が「これくらい切ってね」とお手本を見せれば、子どもたちも切りすぎることなく作れるかもしれません。

イベントや行事に活用できる牛乳パック製作のアイデア

ここでは、イベントや季節の行事に向けた製作に使えるアイデアをまとめました。

 

獅子舞のパクパク人形

 

節分の時期に活躍する獅子舞の人形を紹介します。

 

用意するもの

  • 牛乳パック
  • 色画用紙(緑・茶・白・黒)
  • はさみ
  • 鉛筆
  • クレヨン

製作のポイント

牛乳パックを切る工程は、あらかじめ先生が済ませておきましょう。

 

画用紙を貼り付けて飾り付けをするだけで簡単に獅子舞の人形ができるので、年齢の低い子でもチャレンジできそうです。

 

節分に活躍する鬼のお面

 

節分の豆まきのときに使える鬼のお面の製作を紹介します。

用意するもの

  • 牛乳パック
  • 絵具
  • 毛糸
  • ペン
  • ゴム紐
  • ハサミやカッター
  • のり
  • パンチ

作り方

1.牛乳パックを丸く切り、表面に絵の具でまんべなく色を塗ります。

2.絵の具が乾いたら、ペンで目と口をかきます。

3.(2)でかいた目の部分をカッターで切り抜きます。

4.毛糸を手に何回か巻き付けてから2箇所を切り、5cm程度の毛糸の束を作ります。

5.(3)で作った鬼のお面の頭部分にのりをつけて、鬼の髪の毛となる(4)の毛糸を貼りつけます。

6.(5)でつけた毛糸の上から、折り紙や画用紙で作った角を付け、口元には牙をつけます。

7.(6)の左右にパンチで穴を開けます。

8.穴にゴム紐を通して結んだら鬼のお面のできあがりです。

製作のポイント

年長クラスの子どもであれば、目印の線があれば丸く切ることができそうですが、年齢の低い子どもが作るときには、牛乳パックを丸く切ったり、目の部分をくり抜く工程は先生が行ったりするといいでしょう。

 

また、毛糸を手に巻きつけて切る工程は、ダンボールなどに毛糸を緩く巻き付けて、ダンボールを抜いてから切るようにすると、子どもたちがやりやすくなるかもしれません。

 

さらに、牛乳パックに少し丸みをもたせておくと、鬼のお面が顔にフィットしやすくなりますよ。

 

この製作は、保育士バンク!で公開している「【工作あそび】節分製作にぴったりな紙皿でできる鬼のお面を作ろう」の動画での作り方を参考に牛乳パックバージョンとして紹介しています。くわしい説明を知りたい方は以下の動画を参考にしてみてくださいね。

 

関連記事:「【工作あそび】節分製作にぴったりな紙皿でできる鬼のお面を作ろう/保育士バンク!」

 

こいのぼり

 

こどもの日の製作にぴったりなこいのぼりを紹介します。

用意するもの

  • 牛乳パック
  • 画用紙
  • はさみ
  • カッター
  • のり

作り方

1.牛乳パックの底の部分の方を残して箱形に切ります。

2.(1)の箱の高さと同じ幅になるように、画用紙を長方形に2枚切ります。このとき、画用紙は長めにしておくのがポイントです。

3.箱の側面に(2)のうちの1枚を貼り付けます。貼り付けるのは隣り合う2面だけで、余った画用紙はそのままにしておきます。

4.(2)のもう1枚の画用紙を、(3)で貼り付けた面のうちの一つに重ねるようにし、となりの面にも貼ります。

5.(3)と(4)で余った画用紙同士を、こいのぼりのしっぽになるように貼り付けます。

6.(5)のしっぽに三角形の切り込みを入れて、目やうろこなどを飾り付ければできあがりです。

製作のポイント

先生は、あらかじめカッターで牛乳パックを箱型に切っておきましょう。

 

しっぽの部分は画用紙を貼り付ける前に切っておいても大丈夫ですが、画用紙は形が重なるように貼り合わせることを子どもたちに伝えておくとよさそうです。

 

母の日や父の日製作に使えるペン立て

 

母の日や父の日などのプレゼント製作に活躍するペン立てを紹介します。

用意するもの

  • 牛乳パック
  • ビニールテープ
  • はさみ

作り方

1.牛乳パックを半分に切ります。

2.(1)の注ぎ口の部分を切り、上部に4箇所切り込みを入れます。

3.(2)で切り込みを入れたところを内側に畳んで、テープでとめます。

4.箱の上部の切り口をビニールテープで補強します。

5.(1)で切り落とした片方の牛乳パックを開き、側面を2枚切ります。

6.(5)で切ったうちの1枚は上側から真ん中まで切り込みを入れ、もう1枚の方は下側から真ん中まで切り込みを入れます。

7.(6)の2枚の牛乳パックを切り込みの部分でひっかけてクロスさせます。

8.(7)を(4)の箱の中に入れて、側面を装飾したら、ペン立てのできあがりです。

製作のポイント

先生は、牛乳パックを半分位切ったものを準備しておきましょう。

ペン立ての作り方はとてもシンプルなので、年齢の低い子どもでもチャレンジできそうです。

 

(5)以降の作り方は、通常のペン立てにアレンジを加えた仕切りがあるペン立てになるので、年長クラスの子どもが作るときには挑戦してみてもいいかもしれません。

 

この製作は、保育士バンク!で公開している「牛乳パックをリサイクルして花瓶を作ってみよう♪」の動画での作り方を参考にペン立てバージョンとして紹介しています。くわしい説明を知りたい方は以下の動画を参考にしてみてくださいね。

 

関連記事:「牛乳パックをリサイクルして花瓶を作ってみよう♪/保育士バンク!」

 

七夕の星形ブーメラン

 

七夕製作にぴったりなブーメランを牛乳パックを使って作ってみましょう。

 

用意するもの

  • 牛乳パック 1本
  • はさみ
  • ホチキス
  • アルミテープ(リボン)
  • テープ

製作のポイント

牛乳パックの底は、あらかじめ先生がカットしておきましょう。切り込みを入れるときの目印となる線も引いておくと、子どもたちが切りやすくなり、スムーズに製作を進められそうです。

 

また、子どもたちがホチキスを使うのは少し危ないかもしれないので、両面テープなどで貼り付けるといいかもしれません。

 

ブーメランに鈴をつければ、投げたり振ったりしたときに音が鳴るおもちゃにもなりそうですね。

 

ハロウィンのお菓子入れ

 

ハロウィン行事に使える簡単なお菓子入れを紹介します。

用意するもの

  • 牛乳パック 1本
  • マジックテープ 2枚
  • PEテープ
  • はさみ
  • キリ

作り方

1.牛乳パックを箱とフタが残るようにカットします。

2.側面2カ所に穴をあけます。

3.(1)のフタを閉じて、フタの先端を箱に沿って折り曲げます。

4.マジックテープをフタの先端部分と閉じたときに重なる側面部分に貼り付けます。

5.(2)であけた穴にPEテープを通し、牛乳パックの内側で結びます。

6.最後に箱全体をハロウィン仕様に装飾したら、お菓子入れのできあがりです。

製作のポイント

牛乳パックは先生が事前に切っておき、側面にも穴をあけておきましょう。

 

画用紙で作ったかぼちゃの目や口などを貼り付ければ、ハロウィンにぴったりのお菓子入れを作ることができます。

 

ハロウィン以外にも、節分の豆やひな祭りのあられを入れるときなどにも応用することができるので、子どもたちといっしょに作ってみてくださいね。

 

この製作は、保育士バンク!で公開している「牛乳パックでお散歩バック♪」の動画での作り方を参考にハロウィンバージョンとして紹介しています。くわしい説明を知りたい方は以下の動画を参考にしてみてくださいね。

 

関連記事:「保育士バンク!/牛乳パックでお散歩バック♪」

 

クリスマスブーツ

 

クリスマスに向けた製作にも活用できる、クリスマスブーツを紹介します。

用意するもの

  • 牛乳パック
  • 画用紙(赤) 2枚
  • モール
  • ビニールテープ
  • はさみ
  • ノリ
  • 穴あけパンチ

作り方

1.牛乳パックを半分に切り、切り口をビニールテープで補強します。

2.(1)の側面に画用紙を貼り付けます。

3.半円形に切った画用紙の両端を、(2)の下側に貼り付けます。

4.箱の上部の左右にパンチで穴をあけます。

5.(4)の穴にモールを通し、外れないようにひねります。

6.最後に飾り付けをすれば、クリスマスブーツのできあがりです。

製作のポイント

先生は、牛乳パックをあらかじめ半分に切ったものを用意しておきましょう。

 

半円の形に切った画用紙はブーツのつま先部分になるので、子どもたちがどのように貼ればいいのか分かるように先生がお手本を見せるとよさそうです。

 

この製作は、保育士バンク!で公開している「紙コップで簡単♪クリスマスブーツを作ろう」の動画での作り方を参考に牛乳パックバージョンとして紹介しています。くわしい説明を知りたい方は以下の動画を参考にしてみてくださいね。

 

関連記事:「紙コップで簡単♪クリスマスブーツを作ろう/保育士バンク!」

牛乳パックを使った製作を保育に取り入れよう

今回は、牛乳パック製作について、日常保育で作れるものから鬼のお面や獅子舞、こいのぼりといった行事に活用できる製作を紹介しました。

 

牛乳パックには、箱型をそのまま活用したり、切って展開したりとさまざまな使い方があるので、製作の幅も広がるでしょう。

 

また、水に濡れても丈夫であるという性質を活かして、水遊びのおもちゃ作りにも挑戦してみてもいいかもしれません。

 

今回紹介したアイデアを参考に、保育活動で牛乳パック製作を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

■目次

    保育士さんに人気の勤務先

    関連する記事

    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選

    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選

    学童保育で行なわれるレクリエーションは、子どもたちが楽しく安全に過ごせるように、そして心身...

    【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど

    【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど

    保育士さんが準備なしで行える、2歳児から3歳児、4歳児以上の室内遊び20選を紹介します!突...

    【5歳児向け】室内・戸外のゲーム遊びまとめ!「猛獣狩りに行こうよ」や「言葉探し」、保育の部分実習にも

    【5歳児向け】室内・戸外のゲーム遊びまとめ!「猛獣狩りに行こうよ」や「言葉探し」、保育の部分実習にも

    5歳児(年長)クラスでルールのあるゲーム遊びを取り入れてみましょう。室内で楽しめる「猛獣狩...

    6月の製作遊び大集合!虫歯予防デーや梅雨の壁面、0歳~5歳児別アイデア

    6月の製作遊び大集合!虫歯予防デーや梅雨の壁面、0歳~5歳児別アイデア

    6月の梅雨の時期は室内で楽しめる製作遊びを取り入れてみましょう。虫歯予防デーや時の記念日と...

    2歳児の室内遊び45選! 保育にぴったりな運動遊び・準備なしのゲーム性のある遊びなど

    2歳児の室内遊び45選! 保育にぴったりな運動遊び・準備なしのゲーム性のある遊びなど

    2歳児が笑顔になる室内遊びをたくさんストックしておいて、雨の日や寒い日の保育に役立てましょ...

    特集コラム一覧

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士バンク!の新着求人

    寺前保育所の保育士求人(正社員)

    所在地
    兵庫県神崎郡神河町寺前396
    給与
    月給 202400~207300

    寺前保育所の保育理念は「共に汗を流し、共に学び、共に喜ぶ」です。子どもが充分遊びきれる環境を作り、援助していくことで自主性や積極性を育て心の成長を促します。保育士資格をお持ちの方を正社員として採用する予定です。年3回計3.90カ月分の賞与をお渡しするほか、法人規定に準ずる昇給と交通費の支給も実施!JR播但線「寺前駅」より徒歩4分と園までのアクセスも良く、快適に仕事を続けられる環境が整っています。

    東京インテリアナーサリー神戸の保育士求人(正社員)

    所在地
    兵庫県神戸市中央区港島南町1-2-2
    給与
    月給 208100~

    東京インテリアナーサリー神戸の理念は「働く女性に豊かな人生を~子どもの未来に大きな可能性を~」です。女性が安心して働ける環境を整備し、地域の育児への貢献を目指しています。保育士免許をお持ちの方を正社員として採用する予定です。年2回2.5カ月分の賞与を実施!時間短縮正社員の相談も承るなど、応募される方のご希望やご事情に寄り添いながら理想の働き方を見つけています。年間休日数も125日あり、プライベートの時間がたっぷりです。

    ポレ・ポレ宝塚花のみち保育ルームの保育士求人(正社員)

    所在地
    兵庫県宝塚市栄町1丁目6-2 花のみちセルカ2番館3F
    給与
    月給 170000~180000

    ポレ・ポレ宝塚花のみち保育ルームは、昔からことわざで使われる「三つ子の魂」を大切に考える施設です。小さな輪の中での「かかわり」「つながり」の高い質が、子どもたちの優れた能力を育てています。保育士資格をお持ちの方を正社員として採用いたします。阪急今津線「宝塚駅」より徒歩4分と近く、通勤に便利な環境!残業時間も月平均10時間程度に抑えられるため、プライベートの時間もたっぷり確保できます。

    豊富台保育園の保育士求人(正社員)

    所在地
    兵庫県姫路市豊富町御蔭3278-57
    給与
    月給 212400~297200

    認定こども園 豊富台保育園の保育理念は「挨拶ができる子、素直な子、けじめのある子」です。立腰保育を通して、心と体をととのえ、自分らしく生きる意志力、性根、主体性の土台を培います。保育士資格をお持ちの方を正社員として採用する予定です。賞与として年3回計3.90カ月分をご用意!時間外勤務は月平均3時間程度と少なく、ワークライフバランス重視の方にもピッタリです。社会保険完備の好条件でご応募をお待ちしています。

    保育ルームひだまりの主任求人(正社員)

    所在地
    兵庫県西宮市長田町1-15 リバティ2 2F
    給与
    月給 198000~211800

    保育ルームひだまりは「心身ともに健やかな子ども」という保育方針を掲げる施設です。小規模園の環境を活かして、子どもたち一人ひとりの気持ちや成長にあわせた、丁寧な保育を心がけています。保育士の主任として活躍していただける方を正社員雇用する予定です。昇給・賞与を実施するほか管理者手当を付与!年間休日数は106日確保しており、残業も月平均10時間程度に抑えられるため、プライベートの時間もしっかりと楽しめます。

    姫路駅前保育園 ニコパらんどの保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県姫路市西駅前町73姫路ターミナルスクエア3階
    給与
    時給 1001~

    姫路駅前保育園 ニコパらんどは「躾と心の丈夫な子」の育成を目指す場所です。「安全」と「安心」を基本に、お子様の健全な躰(からだ)と心(こころ)を育みます。保育士資格をお持ちの方をパート・アルバイトとして採用する予定です。19:00以降の勤務をお願いする場合は、1時間につき200円を遅番手当として付与!勤務時間は1日3時間~6時間程度に抑えていただけます。山陽電鉄本線「山陽姫路駅」より徒歩1分で、雨の日の通勤も快適です。

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    • Q

      現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

      A

      保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
      ---------------------------------------------------------------------------------------------------

      📌 就職・転職フェア in横浜
      日  時:5/12 12:15~17:00
      開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

      📌 就職・転職フェア in八王子
      日  時:5/12 13:00~17:00
      開催場所:東京たま未来メッセ 展示室D 〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目19-2 東京都立多摩産業交流センター 1F

      📌 保育士バンク!オンラインフェア@タスク・フォース
      日  時:5/14 18:00~20:00
      開催場所:※開催時間は変更の可能性があります オンライン開催 ZOOMのURLを後ほどお送りいたします。

      ---------------------------------------------------------------------------------------------------
      ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
      是非ご参加ください!
      就職・転職フェアの一覧はこちら

    • Q

      最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

      A

      保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

    カテゴリー

    新着記事

    保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!
    保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!
    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選
    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選
    保育所の役割の重要性。子どもや保護者にとって大切な支援とは
    保育所の役割の重要性。子どもや保護者にとって大切な支援とは
    学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖
    学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖
    【保育士試験】「言語」攻略の虎の巻!子どもたちの心を掴む語り方の極意
    【保育士試験】「言語」攻略の虎の巻!子どもたちの心を掴む語り方の極意

    保育士転職フェア開催日程