「なめられない保育」はもうやめよう(後編)

保育士おとーちゃんの「保育の力」って何だろう?


前回にひき続いて、「なめられない保育」について紹介します。僕は、保育者が保育を語るにおいて「(子供に)なめられるな」と言い出したら、それは超特大の危険信号だと思っています。なぜなら「なめられるな」という物言いは、「威圧」的な保育につながるからです。子どもの成長を見守る保育士にとってどんな保育が必要なのか考えてみましょう。


なめられない保育、はもうやめよう

威圧的な保育が招く、悪循環!

 

たまたまその施設に「威圧」を使う保育者が一人いるという程度ならば、その負荷を周りの人が受け止めて、保育をさほど無理のない状態に持っていくことは可能でしょう。
しかし、その施設の大半の人が「威圧」で子供と関わるようになってしまえば、けっして安定した保育をすることはできなくなります。

威圧により作り出される子供たちの問題を、威圧によって押さえ続けていく。これでは対応がさらに原因を大きくするので完全な悪循環におちいってしまいます。
この状態は「保育の破綻」と言えるでしょう。

 

威圧の保育が幼児クラスの大変さを招く

 

こうした威圧の保育は現実にどのような状態を招くのでしょうか。
それは「幼児クラスの大変さ」として表れてきます。

例えば、年中、年長クラスが毎年毎年子供たちが大変になるケース。こうなると、そこには「怖い先生」「怒り方が上手い先生」を担任にし続けなければならなくなってしまう。

この悪循環にはまると、保育者は際限なく疲弊していきます。
みんな口には出さないけれども、「幼児クラスは持ちたくない」とか「年長はやりたくない」「あのクラスの担任だけはしたくない」といったネガティブな思いを抱えてしまいます。
これでは、保育の仕事は少しもやりがいや満足感を感じられずに、モチベーションがだんだん燃え尽きていってしまいます。

保育士バンク!があなたの就活・転職をお手伝いします

職員の定着率にも悪影響

 

しかも、「なめられるな」といった威圧の保育に疑問を持たなければ、なぜ子供たちが落ち着かないかがわからず、
それを保育の問題とは考えず、「子供のせい」「保護者のせい」ととらえ、子供や保護者の悪口、陰口を叩くようになっていきかねません。

そういう気持ちを心の奥底に持っていると、保護者対応も不十分・不適切になり、保護者との信頼関係も低下し、クレームが増えたり、親とのトラブルが頻発するようになったりもします。
これはさらにモチベーションを下げます。
結果的にそういった園では職員の定着率も悪くなります。

威圧や支配のような強い関わりは、それをする人が少数だったとしても、その影響力は大きくなってしまうものなのです。


「受容と信頼関係の保育」に変えていこう

 

では、保育をどういう方向に変えていけば良いでしょうか。
保育に関して言えば、目指すべき方向は明らかで、それは「受容と信頼関係の保育」です。
完全にすぐそれをなくすことは無理にしても、少しでも威圧や支配でない保育を目指していこうという空気を施設全体で生み出していくことが大切です。
ですから、園内研修などを活用して全体の学びとして「受容と信頼関係の保育」を考えていくといいでしょう。

「甘え」は悪いものか?

 

「なめられるな」で保育をとらえている人は、「甘え」を悪いものと考えています。
しかし、本当にそうでしょうか?

子供は大人の保護がなければ過ごすことができない存在です。
誰かに頼り、安心、安全を得たいというのは、どの子供も持っている根源的な欲求と言えます。
それの表現のひとつが「甘え」です。

もし、子供を養育する大人が過保護だったり心配性だったり、神経質だったりして子供を過剰に受け止めすぎたり、守りすぎたり、世話を焼きすぎたりすればそれは「過度な甘え」「過度な依存」となる場合があり、これは子供の生育上好ましくありません。
しかし、だからといって子供が安心して過ごすための必要不可欠な「甘え」までも否定してしまうのは保育としてあるべき姿ではありません。

子供が安心して過ごせる「甘え」は、育ちに必要不可欠!

 


おそらく保育士としては、子供の「自立を育まなければ」という意識があるのでしょうけれども、「甘えをシャットアウトすれば自立ができるようになる」というのは短絡的すぎる考え方です。保育のもっとも基本は、「子供が安心、安全に過ごせる」ことです。
安心、安全があるなかでいろんなことに挑戦すること、ときに失敗することも含めてその上で子供はさまざまな成長を得ます。「自立」もその中のひとつです。
ですから、保育士とは「子供に安心、安全を保ってあげること」がその職務の第一なのです。「甘えを受け止めること」も必要な範囲でそれに当たります。

子供は、安心・安全を保ってくれる保育者に信頼を寄せる

 

保育者が安心、安全を保ってくれていると、子供は自然とその保育者に信頼を寄せてきます。
その状態が日々維持されるだけで、子供はさまざまな必要なことを自分で身につけていくことができます。すごく極端なことを言えば、それがまっとうできているだけで保育者の仕事は十分なのです。
しかし、ここであるものがそれを邪魔します。
それは、「大人が介入することで子供の正しい姿を作り出さなければ」という先入観です。
これは、保育士も含めて現代の大人の多くが、この先入観にとらわれているといっても過言ではありません。

子供に「介入」することが保育士の仕事ではない

 

例えば、子供同士が遊びの中でモノの取り合いをしたとします。
ほとんどの人は、それを見逃さず、すかさず介入することが保育士の仕事だと思っていることでしょう。

「ハイ、ケンカしないで!
それ○○ちゃんが使ってたよね。返しなさい。ハイ、仲直りして。
人が使っているものは取ったらいけないのよ。
ね、わかった。
いい?お約束よ!」

それが小さい子相手だったら、子供に言い聞かせる方向ではなく、なだめたりごまかしたりする方向で対応するかもしれません。

「あら~。あなたもそれ使いたかったの。こっちにもっといいものあるわよ。
あなたはこっちにしたら?
え、それではいやなの。
じゃあ、○○ちゃんが使い終わるまでまっていようね」

こちらだと一見やわらかい対応になっているように感じられますが、本質的には上の対応とある一点で同じです。
それは、「干渉によって子供を”正しく”しよう」という大人の作為があることです。

大人の介入は、子供が自分で学ぶ機会を奪ってしまう

 

多くの人は、もともと保育者になる以前から、こういった「干渉すること=子育てor保育」と考えがちです。しかし、子供がなにかを本当に身につけていくときというのは、大人の干渉によるものではありません。

どのようにものごとを身につけるかというと、「信頼する大人が、その行為をどう思っているか?」というところを、絶えずキャッチしながら自分で学んでいくのです。これは、その子とその保育者の間に信頼関係が厚ければ厚いほど、それは無理なく達成されていきます。

だから、子供を受容し信頼関係を作ることさえできれば、保育は無理なく行うことができるのです。
それは保育者に子供の方から無理なく寄り添ってくれる状態をもたらします。
それが当たり前になっていけば、子供にくどくどと注意することも、声を荒げて管理しなければならないこともなくなっていくでしょう。

子供が自分で理解し、成長する姿へ導くのが保育です

 

例えば、子供自身が「人のおもちゃをとらないようにしよう」と思う理由が、「それをすると保育者が注意するからしない」というのでは、単に管理されてその姿になっているだけであって、子供が本当に身につけたことではありません。

「子供になめられるな」で保育をとらえている人が目指してしまうのは、この「子供が大人に上手く管理された状態」であって、「子供が自発的に成長して理解した姿」ではないのです。

本来、この「子供が自発的に成長して理解した姿」を、さまざまな配慮によって作り出せることに保育士の専門性があります。だからこそ、保育における子供の「自主性・主体性」の視点が保育者にはとても重要になってきます。

 

プロフィール

 

保育士おとーちゃん(須賀義一)

20170714-suga.png
1974年生まれ。大学卒業後、男性としてはまだ珍しかった保育士(当時は保父)資格を取得する。
2009年、保育士としての経験などを元にブログ『保育士おとーちゃんの子育て日記』を開設。

現代の子育てに合った具体的な関わり方を伝えつつ、多くの人からの子育ての悩み相談にも応える。

著書に『保育士おとーちゃんの「叱らなくていい子育て」』『保育士おとーちゃんの「心がラクになる子育て」』(ともにPHP研究所)など。

東京都江戸川区出身、墨田区在住。一男一女の父親。

 

■目次

    保育士さんに人気の勤務先

    関連する記事

    学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選

    学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選

    学童保育で6月のおたよりを発行する際、どのように書けばよいのか悩むかもしれません。6月のモ...

    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選

    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選

    学童保育で行なわれるレクリエーションは、子どもたちが楽しく安全に過ごせるように、そして心身...

    【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど

    【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど

    保育士さんが準備なしで行える、2歳児から3歳児、4歳児以上の室内遊び20選を紹介します!突...

    【5歳児向け】室内・戸外のゲーム遊びまとめ!「猛獣狩りに行こうよ」や「言葉探し」、保育の部分実習にも

    【5歳児向け】室内・戸外のゲーム遊びまとめ!「猛獣狩りに行こうよ」や「言葉探し」、保育の部分実習にも

    5歳児(年長)クラスでルールのあるゲーム遊びを取り入れてみましょう。室内で楽しめる「猛獣狩...

    6月の製作遊び大集合!虫歯予防デーや梅雨の壁面、0歳~5歳児別アイデア

    6月の製作遊び大集合!虫歯予防デーや梅雨の壁面、0歳~5歳児別アイデア

    6月の梅雨の時期は室内で楽しめる製作遊びを取り入れてみましょう。虫歯予防デーや時の記念日と...

    特集コラム一覧

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士バンク!の新着求人

    保育ルームひだまりの保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県西宮市長田町1-15 リバティ2 2F
    給与
    時給 1001~

    保育ルームひだまりの保育方針は「心身ともに健やかな子ども」です。子どもたちの成長やペースにあわせて丁寧にかかわり、一人ひとりが心身ともに健やかに成長していくことを目指します。保育士資格をお持ちの方をパートもしくはアルバイトで採用いたします。1日あたり2~3時間程度、週3日以上の勤務でOK!家庭とのバランスを保ちながら働ける職場を探している方にピッタリです。阪急今津線「今宮北口駅」より徒歩3分と近く通勤も便利な職場です。

    保育ルームひだまりの主任求人(正社員)

    所在地
    兵庫県西宮市長田町1-15 リバティ2 2F
    給与
    月給 198000~211800

    保育ルームひだまりは「心身ともに健やかな子ども」という保育方針を掲げる施設です。小規模園の環境を活かして、子どもたち一人ひとりの気持ちや成長にあわせた、丁寧な保育を心がけています。保育士の主任として活躍していただける方を正社員雇用する予定です。昇給・賞与を実施するほか管理者手当を付与!年間休日数は106日確保しており、残業も月平均10時間程度に抑えられるため、プライベートの時間もしっかりと楽しめます。

    姫路市立灘児童センターの保育士求人(契約社員)

    所在地
    姫路市白浜町宇佐崎中 2丁目520
    給与
    月給 165000~165000

    姫路市立灘児童センターは「まちの子はみんなわが子」を合言葉にする施設です。遊びや子育て支援、地域連携など様々なプログラムをご用意しております。保育士資格をお持ちの方を契約社員としてお招きいたします。年2回計30万円の賞与を実施するほか、上限なしの通勤手当も支給!1カ月単位の変形労働時間制を採用しているため、プライベートの状況に合わせたシフトを決められます。時間外勤務も原則としてなく、快適な労働環境です。

    スマイル保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県西宮市城ケ堀町3-1 みはやビル1F
    給与
    時給 1100~1100

    スマイル保育園の保育理念は「自ら考え、行動できる自立心を育む」です。子ども1人1人の生きる力を育て、保護者も子どもも安心して通える、地域に根ざした保育を目指します。保育士資格をお持ちの方を、パート・アルバイトとして採用いたします。週3日~5日の勤務が可能な方を求めており、時間外勤務は原則としてありません。阪神本線「西宮駅」より徒歩7分の位置にあり、仕事帰りのお買い物にも便利な環境です。

    豊富台保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県姫路市豊富町御蔭3278-57
    給与
    時給 1001~

    認定こども園 豊富台保育園は「挨拶ができる子、素直な子、けじめのある子」を保育理念に掲げる施設です。子どもが充分遊びきれる環境を作り、援助していくことで自主性や積極性を育て心の成長を促します。保育士資格をお持ちの方をパート・アルバイト従業員として採用します。雇用期間中に昇給を実施するほか、該当する方には時間外手当も付与!労災保険にもご加入いただけるため、万一のリスクにも備えられます。

    認定こども園せきれい保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

    所在地
    兵庫県加古川市平岡町土山1163
    給与
    時給 1001~

    認定こども園 せきれい保育園(本園)の教育方針は「何事にも積極的に取り組み、集中力のある幼児を育てる」です。自発的な活動を通じ「思いやり」と「豊かな感性」を養い、安全な生活の基盤となる基本的な習慣や態度を育てます。保育士資格をお持ちの方をパート・アルバイトで採用いたします。7:00~18;00の間で3時間以上働ける方を募集!雇用期間中には昇給を実施するほか、労災保険にもご加入いただけます。

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    • Q

      現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

      A

      保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
      ---------------------------------------------------------------------------------------------------

      📌 就職・転職フェア in横浜
      日  時:5/12 12:15~17:00
      開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

      📌 就職・転職フェア in八王子
      日  時:5/12 13:00~17:00
      開催場所:東京たま未来メッセ 展示室D 〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目19-2 東京都立多摩産業交流センター 1F

      📌 保育士バンク!オンラインフェア@タスク・フォース
      日  時:5/14 18:00~20:00
      開催場所:※開催時間は変更の可能性があります オンライン開催 ZOOMのURLを後ほどお送りいたします。

      ---------------------------------------------------------------------------------------------------
      ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
      是非ご参加ください!
      就職・転職フェアの一覧はこちら

    • Q

      最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

      A

      保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

    カテゴリー

    新着記事

    【2024年最新】「障害福祉サービス等報酬改定」で放課後等デイサービスに対する処遇改善加算はどう変わる?
    【2024年最新】「障害福祉サービス等報酬改定」で放課後等デイサービスに対する処遇改善加算はどう変わる?
    学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選
    学童保育で使える!6月のおたよりの書き出し文例8選
    認定保育士とは?創設予定の制度や資格の概要をわかりやすく解説
    認定保育士とは?創設予定の制度や資格の概要をわかりやすく解説
    保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!
    保育所保育方針とは?作成や見直しのポイントなど徹底解説!
    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選
    【学童保育で役立つ!】子どもたちの笑顔あふれるレクリエーション15選

    保育士転職フェア開催日程